
教員採用試験で求められる「日本語力」とは?
日本語検定委員会は、教員採用試験で求められる「日本語力」についてまとめた。日本語検定の出題内容に近い設問が数多く見られ、使える日本語を前提とした出題が多いという。

富山県、2013年度教員採用選考で出題ミス
富山県教育委員会は8月10日、7月21日に実施した2013年度教員採用選考検査1次検査において問題に誤りがあったと発表した。誤りがあったのは、専門科目「養護教論」で、合否についての影響はなかったという。

国家公務員試験の配点比率にミス、44名が追加合格
人事院は、6月25日に最終合格者の発表を行った総合職試験大卒程度試験において(最終合格者970名)、第2次試験(筆記)の試験種目の1つである政策論文試験の得点処理にミスがあったと発表。このミスにより、本来合格とすべきところ不合格となった受験者が44名発生した。

Z会、教員採用試験&公務員試験の対策講座キャンペーン8/1-9/30同時開催
大学生や社会人向け通信・通学講座「Z会キャリアアップコース」では、教員採用試験対策講座と公務員試験対策講座の2つの講座で8月1日より9月30日までキャンペーンを開催している。各講座への申込者全員が対象。

東京都、教員採用試験の正答と配点を公表
東京都教育庁は、7月8日に実施した「2013年度東京都公立学校教員採用候補者第1次選考」の正答と配点をホームページに掲載した。応募状況は、20,298人で、応募倍率は、6.7倍となっている。

教員採用試験に誤りが発覚…東京都教育庁
東京都教育庁は7月11日、2013年度東京都公立学校教員採用候補者選考(第一次選考)の音楽の問題に誤りがあったことを発表した。

代ゼミ、医師国家試験の大学別合格率一覧…私立大に二極化傾向
代々木ゼミナールは4月4日、ホームページの「医学部医学科入試データ」コーナーに、2012年度医師国家試験の大学別合格率などをまとめた資料を公開した。

薬剤師国家試験など6つの国家試験の合格者発表、不適切問題など数多く
2012年の薬剤師国家試験、臨床検査技師国家試験、診療放射線技師国家試験などの合格発表が3月30日に行われ、厚生労働省のWebサイトに合格者の受験番号や正答が掲載された。

保健師・助産師・看護師国家試験H24合格発表、合格率はすべて減少
2012年の保健師国家試験、助産師国家試験、看護師国家試験の合格発表が3月26日に行われ、厚生労働省のWebサイトに合格者の受験番号が掲載された。正答および出願者数や合格率、合格基準の各種情報も発表された。

兵庫医科大、新卒者の100%が医師国家試験合格し全体でも合格率1位
兵庫医科大学は、3月19日に合格発表が行われた「第106回医師国家試験」において、受験者の99.0%が合格し、全国80大学中で合格率1位であったことを発表した。新卒者は全員合格し、合格率100%を達成したという。

医師・歯科医師国家試験H24合格発表、医師合格率90.2%
医師国家試験および歯科医師国家試験の合格発表が3月19日14時に行われ、厚生労働省のWebサイトに合格者の受験番号が掲載された。正答および出願者数や合格率、合格基準の各種情報も発表された。

H23新司法試験の合格者2,063人、合格率は過去最低の23.5%
法務省は9月8日、平成23年新司法試験の結果についてホームページで発表した。

医師・歯科医師国家試験、2011年の受験者数と合格率
医師国家試験の合格発表が3月18日、歯科医師国家試験の合格発表が3月22日、厚生労働省のホームページ等で行われた。合格率は、医師国家試験は89.3%、歯科医師国家試験は71.0%。