国家試験に関するニュースまとめ一覧(19 ページ目)

歯科医師国家試験対策アプリ「過去問倶楽部2018年版」リリース 画像
教育・受験

歯科医師国家試験対策アプリ「過去問倶楽部2018年版」リリース

 医療業界の人材採用支援を行うクオリア・リレーションズは、歯科医師を目指す学生のための国家試験対策用スマホアプリ「過去問倶楽部2018年版」をリリースした。課金なし・完全無料で全機能利用可能。最新の2017年試験を含む良問にスマートフォンで取り組むことができる。

公認会計士試験2017、合格率は11.2%…半数が学生 画像
教育・受験

公認会計士試験2017、合格率は11.2%…半数が学生

 公認会計士・監査審査会は平成29年(2017年)11月17日、公認会計士試験の合格発表を行った。合格者数は1,231人、合格率は11.2%で平成28年と比べて0.4ポイント増加した。合格者の50.3%は学生だった。

H29年度国家公務員採用一般職試験(高卒程度)最終合格発表、2,690人が合格 画像
教育・受験

H29年度国家公務員採用一般職試験(高卒程度)最終合格発表、2,690人が合格

 人事院は平成29年11月14日、平成29年度(2017年度)国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)の最終合格者を発表した。事務・技術・農業土木・林業の合計13,958人の申込者に対し、2,690人が合格した。

平成30年度司法試験、出願は11/21-12/5…受験案内公表 画像
教育・受験

平成30年度司法試験、出願は11/21-12/5…受験案内公表

 法務省は、平成30年度(2018年度)司法試験の受験案内をWebサイトに公表した。出願期間は平成29年11月21日から12月5日まで。全国7都市の試験会場において、平成30年5月16日・17日・19日に論文式試験、5月20日に短答式試験を実施する。

H29年司法試験予備試験論文式、2,200人中469人合格 画像
教育・受験

H29年司法試験予備試験論文式、2,200人中469人合格

 法務省は10月12日、平成29年司法試験予備試験論文式試験の結果を公表した。受験者2,200人のうち、合格者は469人。合格点は245点以上で、最高点は335.45点だった。合格者の受験番号は、法務省のWebサイトで試験地別に発表されている。

H29年度国家公務員採用一般職試験(高卒程度)第1次試験合格発表3,711人が合格 画像
教育・受験

H29年度国家公務員採用一般職試験(高卒程度)第1次試験合格発表3,711人が合格

 人事院は平成29年10月5日、国家公務員採用一般職試験(高卒程度)の第1次試験合格者を発表した。第1次試験合格者は3,711人。人事院Webサイト内の「国家公務員採用試験 合格者受験番号」で確認できる。掲載期間は10月12日まで。

【大学受験】医学部合格への道、講演内容を実況中継…Y-SAPIX 画像
教育・受験

【大学受験】医学部合格への道、講演内容を実況中継…Y-SAPIX

 SAPIX YOZEMI GROUPが提供するWebサイト「医学部研究室」は、入試セミナー「医学部合格への道」の講演内容を実況中継方式で掲載した。7月17日開催の東京編、7月23日開催の大阪編があり、医学部合格に必要な志、情報、対策などをわかりやすく紹介している。

「司法試験」合格者の進路は?難易度推移や合格のカギ…伊藤塾が徹底解説 画像
教育・受験

「司法試験」合格者の進路は?難易度推移や合格のカギ…伊藤塾が徹底解説

 9月12日、平成29年司法試験の最終合格者が発表された。司法試験に詳しい「伊藤塾」司法試験科に、司法試験のポイントや難易度の推移、注目される合格者の進路について聞いた。

平成29年司法試験、合格率1位は「予備試験合格者」72.5% 画像
教育・受験

平成29年司法試験、合格率1位は「予備試験合格者」72.5%

 平成29年(2017年)司法試験の合格者数と合格率を法科大学院別にみると、1位はいずれも「予備試験合格者」であることが、法務省の発表より明らかになった。予備試験合格者の合格率は72.5%。一方、合格者を出せなかった法科大学院は5校あった。

平成29年司法試験、1,543人が合格…最高年齢は71歳 画像
教育・受験

平成29年司法試験、1,543人が合格…最高年齢は71歳

 法務省は9月12日、平成29年(2017年)司法試験の合格者を発表した。最終合格者数は1,543人で、平成28年の1,583人と比較して40人減。受験者数5,967人に対する合格率は25.86%だった。合格者の最高年齢は71歳だった。

国家公務員採用試験2017合格発表、一般職は4.9倍 画像
教育・受験

国家公務員採用試験2017合格発表、一般職は4.9倍

 人事院は8月23日、平成29年度(2017年度)国家公務員採用一般職試験(大卒程度)と専門職試験(大卒程度)の合格者を発表した。倍率は、一般職試験が4.9倍、専門職試験のうち皇宮護衛官が41.9倍など。

ITパスポート試験、史上最年少9歳が2名合格 画像
教育・受験

ITパスポート試験、史上最年少9歳が2名合格

 情報処理推進機構(IPA)情報処理技術者試験センターは8月15日、平成29年7月度ITパスポート試験の合格者を発表した。応募者7,894人、受験者7,119人のうち、3,558人が合格した。合格者のうち2名は小学4年生(9歳)で、最年少記録を更新した。

国家公務員採用2017、高卒者試験の申込者数が過去最多 画像
教育・受験

国家公務員採用2017、高卒者試験の申込者数が過去最多

 人事院は8月9日、平成29年度(2017年度)国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)の申込み状況を発表した。申込者数は1万3,958人、このうち女性の申込者数は4,545人で、いずれも現行試験制度となった平成24年度以降最多を記録した。

医師国家試験合格率Top20から見る「医学部人気ランキング2017」…合格倍率・受験者数・辞退率 画像
教育・受験

医師国家試験合格率Top20から見る「医学部人気ランキング2017」…合格倍率・受験者数・辞退率

 夏休みに入り、志望校の選定をしている受験生も多いだろう。リセマムでは志望校選びの一助に、2017年度の入試結果から国公私立大学医学部医学科の合格倍率や受験者数、入学辞退率をまとめた。

1分でわかる教育業界1週間(7/1-7)私大人気ランキングや指定国立大学法人ほか 画像
教育・受験

1分でわかる教育業界1週間(7/1-7)私大人気ランキングや指定国立大学法人ほか

 2017年7月1日(土)から7日(金)の期間にリセマムで掲載した教育・受験ニュースから、注目のニュースやイベント情報など、人気記事トップ10を紹介する。

第111回歯科医師国家試験、改定により出題数・構成など見直し 画像
教育・受験

第111回歯科医師国家試験、改定により出題数・構成など見直し

 厚生労働省は7月5日、平成30年(2018年)実施される第111回歯科医師国家試験から新たに運用される事項を公表した。平成30年版歯科医師国家試験出題基準に基づき、出題数や出題構成の見直しなどを行う。

  1. 先頭
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 最後
Page 19 of 28
page top