国家試験に関するニュースまとめ一覧(18 ページ目)

国家公務員採用総合職試験2018、申込者が4.8%減少 画像
教育・受験

国家公務員採用総合職試験2018、申込者が4.8%減少

 人事院は平成30年4月20日、平成30年度(2018年度)国家公務員採用総合職試験の申込状況を発表した。申込者数は院卒者試験と大卒程度試験の合わせて1万9,609人で、平成29年度と比べて4.8%減少した。

平成30年司法試験、受験予定者は5,726人 画像
教育・受験

平成30年司法試験、受験予定者は5,726人

 法務省は平成30年4月18日、司法試験の受験予定者数を発表した。平成30年の受験予定者数は5,726人で、法科大学院課程修了の資格に基づいて受験する者が5,284人と92.28%を占める。

H30年度国家公務員採用、一般職試験(大卒程度)Webサイト受付4/18締切 画像
教育・受験

H30年度国家公務員採用、一般職試験(大卒程度)Webサイト受付4/18締切

 平成30年4月6日より申込みを受け付けている、平成30年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)の締切りは2018年4月18日まで。申込みは人事院Webサイトで受付中。当日受信有効。

女子アナ出身1位は?AERAムック「大学ランキング2019」 画像
教育・受験

女子アナ出身1位は?AERAムック「大学ランキング2019」

 プロ野球選手の出身1位は早稲田大学、女性アナウンサーの出身1位は慶應義塾大学であることが、2018年4月12日発売の「大学ランキング2019」より明らかになった。ランキングの項目は就職、資格、入試、研究など全86分野にわたる。

明大、法科大学院入学定員を80人削減…合格率向上へ 画像
教育・受験

明大、法科大学院入学定員を80人削減…合格率向上へ

 明治大学は平成30年(2018年)4月より、法科大学院について2つの改革を実行する。法務研究科の入学定員を120人から40人へ変更し、「専門職大学院法務研究科」として専門職大学へ統合する。

薬剤師国家試験2018、合格率1位は「金沢大学」97.5% 画像
教育・受験

薬剤師国家試験2018、合格率1位は「金沢大学」97.5%

 厚生労働省は平成30年3月27日、第103回薬剤師国家試験の合格発表を行った。合格率は70.58%と前年(平成29年)より1ポイント減少。新卒の合格率は84.87%だった。合格率を大学別にみると、「金沢大学」が97.50%ともっとも高かった。

Kei-Net、2018年医師・歯科医師国家試験の合格状況を掲載 画像
教育・受験

Kei-Net、2018年医師・歯科医師国家試験の合格状況を掲載

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2018年3月26日、「医師・歯科医師国家試験の合格状況」を掲載した。2018年2月に実施された第112回医師国家試験と第111回歯科医師国家試験について、受験者数や合格率、大学別合格者数などをまとめている。

看護師国家試験2018、学校別合格率(全校)…合格率100.0%の4年制大学は82 画像
教育・受験

看護師国家試験2018、学校別合格率(全校)…合格率100.0%の4年制大学は82

 厚生労働省が平成30年3月26日に発表した第107回看護師国家試験の学校別合格者状況によると、新卒・既卒を合わせた合格率が100.0%となった4年制大学は、東京大学や筑波大学、名古屋大学など82大学・学部だった。

看護師国家試験2018の合格発表、合格者数58,682人…新卒合格率は96.3% 画像
教育・受験

看護師国家試験2018の合格発表、合格者数58,682人…新卒合格率は96.3%

 厚生労働省は平成30年3月26日、看護師・助産師・保健師の国家試験の合格発表を行った。合格率は、看護師が96.3%、助産師が99.4%、保健師が85.6%。いずれも全体の合格率に比べ、新卒者の合格率が高くなっている。

歯科医師国家試験2018、合格率1位は「東京歯科大学」95.0% 画像
教育・受験

歯科医師国家試験2018、合格率1位は「東京歯科大学」95.0%

 厚生労働省が平成30年3月19日に発表した第111回歯科医師国家試験の合格状況によると、合格率がもっとも高かったのは、「東京医科大学」で95.0%、ついで「東京医科歯科大学歯学部」92.7%だった。

医師国家試験2018、合格率1位は「自治医科大学」99.2% 画像
教育・受験

医師国家試験2018、合格率1位は「自治医科大学」99.2%

 厚生労働省が平成30年3月19日に発表した第112回医師国家試験の合格状況によると、合格率がもっとも高かったのは、「自治医科大学」で99.2%、ついで「横浜市立大学医学部」97.7%だった。

第112回医師国家試験(2018年)合格発表、9,024人が合格…新卒者合格率93.3% 画像
教育・受験

第112回医師国家試験(2018年)合格発表、9,024人が合格…新卒者合格率93.3%

 厚生労働省は平成30年3月19日午後2時、第112回医師国家試験と第111回歯科医師国家試験の合格者を発表した。医師合格率は90.1%、歯科医師合格率は64.5%。

行政書士試験、最年少合格者は18歳…H29年度合格率15.7% 画像
教育・受験

行政書士試験、最年少合格者は18歳…H29年度合格率15.7%

 行政書士試験研究センターは平成30年1月31日、平成29年度(2017年度)行政書士試験結果を発表した。合格率は15.7%で、最年少合格者は18歳、最年長合格者は75歳だった。

第107回看護師国家試験、解答速報を試験当日に公開 画像
教育・受験

第107回看護師国家試験、解答速報を試験当日に公開

 第107回看護師国家試験が2018年2月18日に行われる。介護・医療の情報サービスを提供するエス・エム・エスは看護師国家試験の解答速報を、試験当日に看護師・看護学生向けコミュニティサイト「ナース専科」で公開する。

H29年公認会計士の大学別合格者数、慶應が43年連続1位 画像
教育・受験

H29年公認会計士の大学別合格者数、慶應が43年連続1位

 慶應義塾大学は平成30年1月12日、平成29年の公認会計士試験の大学別合格者数で43年連続の1位となったことを発表。合格者数157人と、昭和50年から続いてきた合格者数首位の記録を伸ばした。早稲田大学は合格者数111人となり、5年ぶりに100人以上の合格者を輩出した。

H30年度国家公務員採用、総合職・一般職試験の日程を発表 画像
教育・受験

H30年度国家公務員採用、総合職・一般職試験の日程を発表

 人事院は平成29年12月1日、平成30年度国家公務員採用総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)および一般職試験(大卒程度試験)の日程を発表した。総合職試験・一般職試験とも、申込みはインターネットで受け付ける。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 最後
Page 18 of 28
page top