国家試験に関するニュースまとめ一覧(16 ページ目)

資格スクエア、2019年司法試験予備試験「解答速報」5/19夜7時より無料公開 画像
教育・受験

資格スクエア、2019年司法試験予備試験「解答速報」5/19夜7時より無料公開

 難関法律資格のオンライン学習「資格スクエア」は2019年5月19日、2019年司法試験予備試験の短答式試験が行われる同日夜7時より解答速報をWebサイトで順次無料公開する。Webサイトでは事前の利用申込みを受付中。同日夜8時からはYouTubeでの試験分析生配信も予定している。

令和元年度の歯科医師国家試験予備試験、学説6/28・9/12、実地12/12-13 画像
教育・受験

令和元年度の歯科医師国家試験予備試験、学説6/28・9/12、実地12/12-13

 厚生労働省は2019年5月7日、2019年度(令和元年度)の歯科医師国家試験予備試験の実施日程を発表した。学説試験は第1部試験を6月28日、第2部試験を9月12日に実施。実地試験を12月12日および13日に行う。

医師国家試験予備試験、令和元年度は第1部6/14・第2部筆記9/20 画像
教育・受験

医師国家試験予備試験、令和元年度は第1部6/14・第2部筆記9/20

 厚生労働省は2019年5月7日、2019年度(令和元年度)医師国家試験予備試験の施行について発表した。第1部の筆記試験は2019年6月14日、第2部の筆記試験は9月20日、実地試験は11月5日または6日、いずれも東京都で行う。

AIによる国試出題予測「未来問」、5/19の司法予備試験に先駆け無料提供 画像
教育ICT

AIによる国試出題予測「未来問」、5/19の司法予備試験に先駆け無料提供

 難関法律資格に特化したオンライン学習サービス「資格スクエア」を運営するサイトビジットは2019年4月29日より、5月19日に実施される司法試験予備試験短答式試験に向け、AIによる試験問題出題予測サービス「未来問(みらいもん)」をWebサイトにて無料提供する。

旺文社、医師・獣医師など各種国家試験の大学別結果一覧を掲載 画像
教育・受験

旺文社、医師・獣医師など各種国家試験の大学別結果一覧を掲載

 旺文社教育情報センターは2019年4月8日、医師や看護師、国家公務員総合職試験などの各種国家試験について、2019年の大学別結果を一覧にまとめてWebサイトに掲載した。医師国家試験の合格率は前年比1.2ポイントダウンとなる89.0%だった。

薬剤師国家試験2019、合格率1位は「九州大学」95.35% 画像
教育・受験

薬剤師国家試験2019、合格率1位は「九州大学」95.35%

 厚生労働省は2019年3月25日、第104回薬剤師国家試験の合格発表を行った。合格率は70.91%と前年(2018年)より0.33ポイント増加。新卒の合格率は85.50%だった。合格率を大学別にみると、「九州大学」が95.35%ともっとも高かった。

看護師国家試験2019の学校別合格率、100%は48大学 画像
教育・受験

看護師国家試験2019の学校別合格率、100%は48大学

 厚生労働省が3月22日に発表した第108回看護師国家試験の学校別合格者状況によると、新卒・既卒を合わせた合格率が100.0%となった4年制大学は、東京家政大学や大阪府立大学など48大学だった。

看護師国家試験2019、新卒合格率は94.7% 画像
教育・受験

看護師国家試験2019、新卒合格率は94.7%

 厚生労働省は2019年3月22日、看護師と助産師、保健師の国家試験の合格発表を行った。合格率は、看護師が89.3%、助産師が99.6%、保健師が81.8%。いずれも新卒者の合格率が高かった。

歯科医師国家試験2019、合格率1位は「東京歯科大学」96.3% 画像
教育・受験

歯科医師国家試験2019、合格率1位は「東京歯科大学」96.3%

 厚生労働省が2019年3月18日に発表した第112回歯科医師国家試験の合格状況によると、合格率がもっとも高いのは、「東京歯科大学」96.3%で、既卒者の合格率は100%だった。

医師国家試験2019、合格率1位は「自治医科大学」99.2% 画像
教育・受験

医師国家試験2019、合格率1位は「自治医科大学」99.2%

 厚生労働省が2019年3月18日に発表した第113回医師国家試験の合格状況によると、合格率がもっとも高かったのは、「自治医科大学」99.2%、ついで「順天堂大学医学部」98.4%。自治医科大学は新卒者合格率が100.0%だった。

第113回 医師国家試験(2019年)、9,029人が合格…合格率は89.0% 画像
教育・受験

第113回 医師国家試験(2019年)、9,029人が合格…合格率は89.0%

 厚生労働省は2019年3月18日午後2時、第113回 医師国家試験と第112回 歯科医師国家試験の合格発表を行った。合格率は、医師が89.0%、歯科医師が63.7%。

医師を徹底解剖、完全ガイド「医者と医学部がわかる2019」 画像
教育・受験

医師を徹底解剖、完全ガイド「医者と医学部がわかる2019」

 朝日新聞出版は2019年1月29日、週刊朝日ムック「医者と医学部がわかる2019」を刊行した。国公私立82医学部のデータブックや、医師の仕事からプライベートまでを明らかにしたアンケート結果など、医学部受験から医師になるまでの情報を1冊にまとめた最新版完全ガイド。

公認会計士試験2018、合格率は11.1%…最年少は18歳 画像
教育・受験

公認会計士試験2018、合格率は11.1%…最年少は18歳

 公認会計士・監査審査会は2018年11月16日、公認会計士試験の合格発表を行った。合格者数は1,305人、合格率は11.1%。合格者の最年少は18歳、最年長は55歳だった。合格者の受験番号がWebサイトに掲載されている。

H30年度国家公務員採用一般職試験(高卒程度)最終合格発表、3,289人が合格 画像
教育・受験

H30年度国家公務員採用一般職試験(高卒程度)最終合格発表、3,289人が合格

 人事院は平成30年11月13日、平成30年度(2018年度)国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)の最終合格者を発表した。事務・技術・農業土木・林業の合計1万4,455人の申込者に対し、3,289人が合格した。

司法試験予備試験、433人合格…前年比11人減 画像
教育・受験

司法試験予備試験、433人合格…前年比11人減

 法務省は2018年11月8日、司法試験予備試験の最終結果を発表した。合格者数は前年比11人減の433人。合格者の平均年齢は27.43歳、最少年齢は19歳。現役学生が73.7%を占めた。合格者の受験番号は法務省Webサイトに掲載している。

国家公務員採用一般職試験(高卒程度)2018、第1次試験に4,585人合格 画像
教育・受験

国家公務員採用一般職試験(高卒程度)2018、第1次試験に4,585人合格

 人事院は2018年10月4日、国家公務員採用一般職試験(高卒程度)の第1次試験合格者を発表した。第1次試験合格者は4,585人。人事院Webサイト「国家公務員試験採用情報NAVI」内の「合格者発表」で合格者受験番号を確認できる。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 最後
Page 16 of 28
page top