
文科相、給付型の留学支援を検討…学生の海外留学促進へ
下村博文文部科学大臣は、4月2日の定例記者会見で、グローバル社会で活躍できる人材を育成するため、学生の海外留学を大幅に増やすことと大学の国際化を進めることを公表した。

文科省、英語教育状況調査の結果発表…先生・生徒の英語力が明確に
文部科学省が公表した英語教育状況調査の結果によると、中学3年生で英検3級以上を取得している生徒は16.2%、高校3年生で英検準2級以上を取得している生徒は10.6%であることが明らかになった。生徒のほか、英語担当教員の英語力も調査している。

英語読解力に合わせた中高生向け洋書検索サイト登場
GC&T(KUMONグループ)は、中高生向け英語グローバルスタンダードテスト「TOEFL Junior」受験者向けに、「Lexile(レクサイル)指数」を用いて、読書レベルに合った英語書籍が見つことができるレクサイル日本語サイトを公開した。

新eラーニング「アルクスマートラーニング」TOEFLテスト対策コースを提供開始
NTTラーニングシステムズとアルクの共同出資会社であるアルク&ラーニングシステムズは、4月1日より英語eラーニングサービス「アルクスマートラーニング」を本格的に提供すると発表した。

国家公務員採用試験、2015年度より英語試験を活用
人事院は3月15日、国家公務員採用試験において英語試験を活用すると発表した。試験内容の検討や、受験生への周知等を考慮して、2015年度の総合職試験を目途に導入予定としている。

英語能力試験のTOEFLが奨学金プログラムを開始…14名に総額393万円
英語能力試験「TOEFL」テストを創設したEducational Testing Service(ETS)は、今年で3年連続になるTOEFL奨学金プログラムの開始を発表した。この奨学金プログラムは日本のTOEFLテスト受験者を対象に優秀な学業成績を示した人を表彰するもの。

大学受験英語専門塾「ECC英語館」が開校…12/11に保護者向けセミナーも開催
ECCは、大学受験英語専門塾「ECC英語館」(兵庫県西宮市)開校を記念して「グローバル人材育成に向けた高等学校英語教育」をテーマとしたセミナーを12月11日に、阪急西宮ガーデンズで開催する。参加費は無料だが事前申込みが必要。

中高生対象、ネイティブ講師が英語で指導するWEB講座…ベネッセが9/1開講
ベネッセは、中学3年生~高校3年生を対象に「海外大併願コース WEB Class」を9月1日に開講する。インターネットに接続したパソコンを利用して自宅で受講できるWEB講座で、ネイティブ講師が原則すべて英語で指導を行う。

中高生向けにTOEFL受験者用授業、来春よりネット配信
ウィザスは、2013年3月からeラーニングを利用してTOEFL受験者用の授業をインターネット配信する。国際教育のインスティチューション・フォー・ア・グローバル・ソサエティー(igs)と提携して授業を製作し、海外の大学に留学を希望する中高生向けに配信する。

高校生&大学生対象、大学留学の基本セミナー7/21
留学サポートや英語学校事業など、留学のトータルサポートを提供するbeo(ビーイーオー)は、高校生・大学生向けの「アメリカ&イギリス 大学進学・認定・休学留学セミナー」を7月21日に東京と大阪で開催する。

【学参選び】TOEIC/TOEFL対策 売れ筋ドリル・参考書
教科用図書や教育・学習図書などを扱う専門販売会社の「日教販」は、前年同月の売り上げ良好書情報をもとに、毎月の売り上げ予測を立てている。「5月の売れ行き良好書」として発表された情報から、「TOEIC」「TOEFL」関連の書籍を紹介する。

中高生対象「TOEFL Junior」、初の一般公開テスト6/17
KUMONグループのグローバル・コミュニケーション&テスティング(GC&T)では、6月17日に日本で初めて実施する「TOEFL Junior」の一般公開テストの受験申し込みを受け付けている。

2011年、日本人のTOEFLiBT受験者数が過去最高…ETS発表
TOEFL試験を開発、運営する米エデュケーショナル・テスティング・サービス(ETS)の発表によると、2011年のTOEFLiBT(インターネット版TOEFL試験)の日本人受験者は前年に比べ11%増加、過去最高の受験者数になったという。

米ETS、TOEFL試験の中国人受験者数が過去最高
TOEFL試験を開発、運営する米Educational Testing Service(ETS)は、2011年の中国人受験者数が過去最高だったと発表。前年に比べ、19%の増加だという。

留学ジャーナル、TOEFL iBT集中講座を英語で実施
留学ジャーナルでは、2月18日に実施する「TOEFL iBT受験対策集中講座」の参加者を募集している。iBT試験対策を効果的に進めるための講座だという。

奨学金8,000ドル…TOEFLテストのスカラシッププログラム
国際基準の英語運用能力テストであるTOEFLテストを開発・運営する米国非営利教育団体ETS(Educational Testing Service)は11月21日、第2回「TOEFLテストスカラシッププログラム」応募受付を開始した。