教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(151 ページ目)

【v教育ICT Expo】「緊急事態宣言」を超えて ~広尾学園のICT活用と環境~(専門家セミナー) 画像
教育・受験

【v教育ICT Expo】「緊急事態宣言」を超えて ~広尾学園のICT活用と環境~(専門家セミナー)

 教育ICTの専門家による映像セミナー。広尾学園中学校・高等学校副校長の金子暁氏による「『緊急事態宣言』を超えて ~広尾学園のICT活用と環境~」。

明治学院大・清泉女子大など、オンライン授業を延長 画像
教育・受験

明治学院大・清泉女子大など、オンライン授業を延長

 明治学院大学は2020年5月20日、春学期末の9月20日までオンライン授業を継続することを決定した。首都圏の大学は緊急事態宣言の延長に伴い、対面授業再開を模索している中、清泉女子大学など早々にオンライン授業の延長を決めている。

【v教育ICT Expo】やりたいことを実現するために「やり方を変える」(専門家セミナー) 画像
教育・受験

【v教育ICT Expo】やりたいことを実現するために「やり方を変える」(専門家セミナー)

 教育ICTの専門家による映像セミナー。大阪大学教授の岩居弘樹氏による「やりたいことを実現するために『やり方を変える』」。

【休校支援】漢検協会、学習支援動画「かんじのじかん」配信 画像
教育ICT

【休校支援】漢検協会、学習支援動画「かんじのじかん」配信

 日本漢字能力検定協会は2020年5月20日から29日の平日、休校明けからスムーズに学校生活へ戻れるように、学校再開に向けた生活リズムの取り戻しを応援する中学生向け学習支援動画「かんじのじかん」を配信する。

東京都、学校にサーモグラフィー設置…コロナ対策拡充 画像
教育・受験

東京都、学校にサーモグラフィー設置…コロナ対策拡充

 東京都は2020年5月19日、令和2年(2020年)第2回定例会補正予算(案)について発表した。教育関連では、都立学校におけるオンライン学習の環境整備や、都内公立・私立学校におけるサーモグラフィーやアクリル板など感染症対策用品の購入費などが盛り込まれた。

文科省・経産省・EdTechキーマンらとwith/afterコロナの教育を考えるオンラインイベント5/21 画像
教育業界ニュース

文科省・経産省・EdTechキーマンらとwith/afterコロナの教育を考えるオンラインイベント5/21

 「バーチャル教育ICT Expo」において2020年5月21日、教職員、教育委員会、塾・予備校関係者、教育企業関係者、保護者、生徒・学生等、教育に関心のあるすべての方を対象にオンラインライブイベントを開催する。

【緊急座談会】オンライン学習の機会増加、からだと目のケアの必要性 画像
教育ICT

【緊急座談会】オンライン学習の機会増加、からだと目のケアの必要性PR

 学習の分野でもデジタルデバイスの導入が進んでおり、子どもたちの生活にはすでになくてはならない存在となっている。これからの時代、家庭にはどのようなデジタル機器が必要なのだろうか。緊急座談会を開催した。

ポプラ社、図書館向け選書応援企画…新刊の見本閲覧 画像
教育・受験

ポプラ社、図書館向け選書応援企画…新刊の見本閲覧

 ポプラ社とNetGalleyは2020年5月15日、図書展示会や巡回販売の中止などにより、新刊書籍を手に取れない司書や学校図書館担当の先生に向けて、選書を応援する取組みを開始した。ポプラ社の図書館向け学習資料書籍の一部を無料で閲覧できる。

全国小中学生プログラミング大会、応募締切11/3 画像
教育ICT

全国小中学生プログラミング大会、応募締切11/3

 全国小中学生プログラミング大会実行委員会は2020年5月15日、プログラミング教育の進展を後押しする「全国小中学生プログラミング大会」の開催を決定した。応募は7月1日から11月3日まで。

【休校支援】東進・四谷大塚「全国統一オンライン講座」教員向けに公開 画像
教育・受験

【休校支援】東進・四谷大塚「全国統一オンライン講座」教員向けに公開

 東進ハイスクール・四谷大塚を運営するナガセ・四谷大塚は2020年5月1日、緊急事態宣言による全国の学校休校に伴って無料開講し、20万人を超える小・中学生が登録している「全国統一オンライン講座」を、小・中学校の教員・教育委員会の先生向けに公開開始した。

【v教育ICT Expo】授業デザイン再考 ~STEMを意識して授業を考えてみる~(専門家セミナー) 画像
教育・受験

【v教育ICT Expo】授業デザイン再考 ~STEMを意識して授業を考えてみる~(専門家セミナー)

 教育ICTの専門家による映像セミナー。同志社中学校・高等学校のEdTech Promotions Managerである反田任氏による「授業デザイン再考 ~STEMを意識して授業を考えてみる~」。

【中学受験】ドルトン東京学園、Web学校説明会の動画公開 画像
教育・受験

【中学受験】ドルトン東京学園、Web学校説明会の動画公開

 ドルトン東京学園 中等部・高等部は、2020年5月16日実施のWeb学校説明会動画を公開した。校長のメッセージや、教育の特色と実践、英語教育・国際教育、2020年度入試結果報告を50分の動画にまとめている。

【休校支援】絵本ナビ、自宅でできるSTEAM実践アイデアを公開 画像
教育ICT

【休校支援】絵本ナビ、自宅でできるSTEAM実践アイデアを公開

 絵本ナビは、運営サイト「絵本ナビスタイル」の「STEAM教育特集」にて、STEAM教育家・中島さち子さん考案の自宅でできるSTEAM実践アイデアを公開している。子どもの好きなもの別に、具体的な実践方法を知ることができる。

COMPASS、EdTech導入補助金の実証自治体募集 画像
教育業界ニュース

COMPASS、EdTech導入補助金の実証自治体募集

 AI型教材「Qubena(キュビナ)」を提供するCOMPASSは、経済産業省が実施する「EdTech導入補助金」における実証自治体の募集を開始。それに伴い、サービスおよびEdTech導入補助金への申込みについてのオンライン説明会を、2020年5月・6月に開催する。

バーチャル理科実験「Labster」5-6月オンラインセミナー開催 画像
教育業界ニュース

バーチャル理科実験「Labster」5-6月オンラインセミナー開催

 EdTechサービスの企画・構築などを行うdragonfruitは2020年5月・6月、教育関係者を対象にデンマーク発のバーチャル理科実験プラットフォーム「Labster(ラブスター)」を紹介するオンラインセミナーを開催する。定員は各日50名。開始15分前より参加予約を受け付ける。

【休校支援】進研ゼミ中学講座、オンライン授業利用者が延べ20万人突破 画像
教育ICT

【休校支援】進研ゼミ中学講座、オンライン授業利用者が延べ20万人突破

 ベネッセコーポレーションは2020年5月15日、休校期間中の「進研ゼミ中学講座」参加型オンライン授業の利用者数が延べ20万人を突破したことを発表した。また5月より、高校生向けの授業も実施が決定している。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 146
  8. 147
  9. 148
  10. 149
  11. 150
  12. 151
  13. 152
  14. 153
  15. 154
  16. 155
  17. 156
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 151 of 555
page top