教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(272 ページ目)

小5作品「僕のドラえもん」グランプリ受賞、第2回小中学生プログラミングコンテストに密着 画像
教育ICT

小5作品「僕のドラえもん」グランプリ受賞、第2回小中学生プログラミングコンテストに密着

 東京都千代田区の「神楽座」で2017年11月26日、「第2回 全国小中学生プログラミング大会」の表彰式が行われた。第2回となった同大会の募集テーマは「こんなのあったらいいな」。入選10作品と審査結果を紹介しよう。

2023年度までのICT・メディア市場展望、EdTechはデータ連携進む…野村総研 画像
教育業界ニュース

2023年度までのICT・メディア市場展望、EdTechはデータ連携進む…野村総研

 野村総合研究所(NRI)は2017年11月29日、2023年度までのICT・メディア市場の規模とトレンドに関する展望を公表。主要5市場の分析と予測を行っており、EdTech(教育)については、コンテンツが充実し、分野横断的なデータ連携が進むとみられる。

ロボットコンテスト「ASC2018」参加者募集、アフレル 画像
教育ICT

ロボットコンテスト「ASC2018」参加者募集、アフレル

 アフレルは2017年11月29日、ロボットコンテスト「アフレルスプリングカップ(ASC)2018」の参加者募集を開始した。小学生、中学生、高校生、ユニバーシティの4部門あり、1チームにつき選手2~3名とコーチ1名で出場。2018年2月15日まで、Webサイトから応募を受け付ける。

【冬休み】中高生向け3日間集中プログラミングキャンプ1/3-5 画像
教育ICT

【冬休み】中高生向け3日間集中プログラミングキャンプ1/3-5

 デジタルハリウッドが運営する「G's ACADEMY TOKYO」は2018年1月3日~5日、中高生のためのプログラミングキャンプ「G's ACADEMY YOUTH CAMP(YOUTH CAMP)」を開講する。申込みはWebサイトより受け付けている。

高2向け映像講座「学研プライムゼミ」を無料体験、トライアル1/31まで 画像
教育・受験

高2向け映像講座「学研プライムゼミ」を無料体験、トライアル1/31まで

 学研ホールディングスのグループ会社学研プラスは、Webサイト上でハイレベル映像講座「学研プライムゼミ」の高校2年生向け無料トライアル講座特設ページをオープンした。難関大対策講座のプレ講座の視聴やテキストPDFのダウンロードができる。

チバテレ、プログラミングバトルの参加者募集…12/2に予選会 画像
デジタル生活

チバテレ、プログラミングバトルの参加者募集…12/2に予選会

 千葉テレビ放送(チバテレ)とフジテレビキッズが共同製作するスポーツプリグラミングバトル番組「GP LEAGUEプログラミングコロシアム」では、プログラミングバトルへの参加者を募集する。

慶應義塾×みんチャレ、幸福度アップ「ハッピーエクササイズ」共同研究 画像
デジタル生活

慶應義塾×みんチャレ、幸福度アップ「ハッピーエクササイズ」共同研究

 エーテンラボは、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(SDM)と幸福学に関する共同研究の取組みとして、2017年11月24日より「みんチャレ」において、毎日行うと幸福度が上がる「ハッピーエクササイズ」公式チャレンジをスタートした。

【冬休み2017】ともだちロボットを作ろう、STEM CAMPさいたま12/27・28 画像
教育ICT

【冬休み2017】ともだちロボットを作ろう、STEM CAMPさいたま12/27・28

 埼玉大学STEM教育研究センターは2017年12月27日・28日、小学生~高校生を対象としたワークショップを実施する「冬のSTEM CAMPさいたま」を開催する。参加費は3万5,000円(教材費、宿泊費、食費込)。申込みはWebサイトにて受け付けている。

「図鑑.jp」無料トライアル、植物・野鳥いずれか全図鑑が使い放題 画像
教育ICT

「図鑑.jp」無料トライアル、植物・野鳥いずれか全図鑑が使い放題

 山と溪谷社は、生物専門の図鑑読み放題サイト「図鑑.jp」にて、無料会員登録をすると20日間選択したコースのすべての図鑑が読み放題となるサービスを開始した。現在公開している「植物」「野鳥」のいずれか1コースを、有料コースと同じ機能で利用できる。

文科省、教員のICT活用指導力向上のための研修プログラム公開 画像
教育ICT

文科省、教員のICT活用指導力向上のための研修プログラム公開

 文部科学省は平成29年11月22日、ICTを活用した教育推進自治体応援事業の報告書を公表した。8地域による教員のICT活用指導力向上のための研修プログラムと25地域によるICT活用実践のモデルカリキュラムをWebサイトに掲載している。

教育情報を自動暗号化、チエル「SHIELDEX EnCrypto」12/7発売 画像
教育業界ニュース

教育情報を自動暗号化、チエル「SHIELDEX EnCrypto」12/7発売

 学校教育向けのICT利活用を支援するチエルは、SHIELDEXが提供するファイル自動暗号化ソリューション「SHIELDEX EnCrypto(シールデックス エンクリプト)」を、2017年12月7日より販売開始すると発表した。価格はオープン価格。

マテルと静岡大学、小学生向けプログラミング教育で共同研究 画像
教育ICT

マテルと静岡大学、小学生向けプログラミング教育で共同研究

 マテル・インターナショナルと静岡大学は2017年11月21日、小学生向けプログラミング教育導入カリキュラムの共同研究を開始すると発表した。プログラミングロボ「コード・A・ピラー」を教材として活用する。

阪南大学×富士通、新たな入学前教育のサービスを開始 画像
教育・受験

阪南大学×富士通、新たな入学前教育のサービスを開始

 阪南大学は、富士通のシステムを活用した新たな入学前教育のサービスを2017年12月1日より開始する。対象は、阪南大学へ専願制入試で2018年入学予定の者とその保護者で、2018年3月26日に入学前教育は終了となる。

日大三島を徹底公開、ICT公開授業や生徒総会2/17 画像
教育業界ニュース

日大三島を徹底公開、ICT公開授業や生徒総会2/17

 日本大学三島高等学校・中学校は、大規模学校公開イベント「#徹底公開@日大三島」を2018年2月17日に開催する。約45クラスによるICT公開授業や、SNSにおける情報リテラシーをテーマにした生徒総会、有識者によるパネルディスカッションなどが行われる。

KDDIがイーオンの全株式を取得、EdTech推進 画像
教育ICT

KDDIがイーオンの全株式を取得、EdTech推進

 KDDIとイーオンホールディングスは2017年11月22日、KDDIがイーオンホールディングスの全株式を取得する株式譲渡契約を締結したと発表した。KDDIは教育市場への新規参入を目的に、2018年1月22日を目途にイーオンホールディングスの発行済み株式を100%取得する。

夢ナビ、大学の講義動画2,200本Web公開…学問研究や進路選択に活用 画像
教育・受験

夢ナビ、大学の講義動画2,200本Web公開…学問研究や進路選択に活用

 フロムページは、Webサイト上で大学教授の講義を30分にまとめた講義動画を配信する「夢ナビライブ講義動画サービス」を提供している。現在すべての学問分野を網羅する2,200本の動画が視聴可能。学問研究や進路選択に活用することができる。

  1. 先頭
  2. 220
  3. 230
  4. 240
  5. 250
  6. 260
  7. 267
  8. 268
  9. 269
  10. 270
  11. 271
  12. 272
  13. 273
  14. 274
  15. 275
  16. 276
  17. 277
  18. 280
  19. 290
  20. 最後
Page 272 of 555
page top