生活・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(65 ページ目)

SoftBank、スマホデビュープランが月額900円より利用可能に 画像
デジタル生活

SoftBank、スマホデビュープランが月額900円より利用可能に

 ソフトバンクは2020年11月11日、現在ケータイを使用中でスマホデビューする利用者を対象とした料金プラン「スマホデビュープラン」に適用される割引を改定した。データ量上限が1GBの場合、1年目は基本料が月額900円(税別)より利用可能になる。

「SoftBank学割」拡充、対象にスマホデビュープラン追加 画像
デジタル生活

「SoftBank学割」拡充、対象にスマホデビュープラン追加

 ソフトバンクは2020年11月11日、学割キャンペーン「SoftBank学割」の対象に「スマホデビュープラン」を追加した。「SoftBank学割」の適用により、「スマホデビュープラン」のデータ容量が1年間、2倍になる。

休日のお出かけ「今後も減ったまま」3割...自主調査 画像
生活・健康

休日のお出かけ「今後も減ったまま」3割...自主調査

Withコロナの状況下で、人々の働き方・住まい・移動・意識にどのような変化があったのかを探るため、イードは独自で調査を行いました。3回目は「外出頻度の減少」について考察します。

11/10発売「Xbox Series X」マイクロソフトが目指すゲーム体験のあり方 画像
趣味・娯楽

11/10発売「Xbox Series X」マイクロソフトが目指すゲーム体験のあり方

初代Xboxから歴代Xboxハードを最優先で購入してきた筆者がインプレッションをお届けします。

ロボット作品をSNSコミュニティーでシェア「つくロボ」 画像
趣味・娯楽

ロボット作品をSNSコミュニティーでシェア「つくロボ」

 ロボットプログラミング教室「ロボ団」を運営するエディオングループの「夢見る」は2020年11月1日、自宅でロボットの仕組みとプログラミングを学ぶ「つくロボ」のサービスを開始した。対象は年長から小学生。

TikTok流行語大賞2020、ノミネート30選発表 画像
趣味・娯楽

TikTok流行語大賞2020、ノミネート30選発表

 ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は2020年11月6日、2020年にTikTokで流行したワード「#TikTok流行語大賞2020」のノミネート30選を発表した。大賞は、12月6日に配信するTikTok Live番組「TikTok CREATOR'S LAB. 2020」にて発表する。

NTTドコモ、5G通信を強みにe-Sports事業へ参入 画像
デジタル生活

NTTドコモ、5G通信を強みにe-Sports事業へ参入

意外な会社がe-Sports事業に参入しました。

女の子が楽しめる、レゴ家庭向けSTEAM教材…無料体験11/8まで 画像
教育ICT

女の子が楽しめる、レゴ家庭向けSTEAM教材…無料体験11/8まで

 アフレルは、「女の子がSTEAM学習を身近に親しむ環境をつくりだしたい」という思いから、レゴエデュケーションの新STEAM教材「SPIKEプライム」を使った家庭向け教材セットを開発した。予約販売開始に先駆けて、無料モニターを2020年11月8日まで募集している。

非認知能力育むオンラインテーマパーク「SOZOW」 画像
教育ICT

非認知能力育むオンラインテーマパーク「SOZOW」

 Go Visionsは、子どもの創造性や自己肯定感などの非認知能力を育むアクティビティを自宅で体験できるオンラインサービス「SOZOW(ソーゾウ)」を2021年1月に開始する。サービス開始に先立ち11月29日までは、先着8,000家族限定でアクティビティを無料体験できる。

U-22対象キャンペーン「ドコモのロング学割」提供開始 画像
デジタル生活

U-22対象キャンペーン「ドコモのロング学割」提供開始

 NTTドコモは、学生および学生をもつ家庭を応援するため、新規契約や機種変更などを実施する人を対象に22歳までずっと割引が続く「ドコモのロング学割」を2020年10月30日から提供開始した。

埼玉工大自動運転バス、無線情報で停止・発進…オンライン授業も 画像
デジタル生活

埼玉工大自動運転バス、無線情報で停止・発進…オンライン授業も

LiDARやGPS・GNSS、カメラ画像解析を基本とする後付けタイプ自動運転システム(レベル3)を搭載した自動運転バスは、公共車両優先システム(PTPS)で通信しながら走ると、どんな挙動を起こすか。そんな実証実験に、埼玉工業大学の自動運転バスが挑んでいる。

「STEAMを起点にワクワクを創り出す」中島さち子氏に聞く、日本の教育と万博への思い<後編> 画像
教育ICT

「STEAMを起点にワクワクを創り出す」中島さち子氏に聞く、日本の教育と万博への思い<後編>

 STEAM教育の第一人者である中島さち子氏へのインタビューの前編では、ニューヨークと日本の教育環境の違いを聞いた。続く後編では、日本におけるSTEAM教育の意義やご自身の活動、大阪・関西万博への思いなどを聞いた。

秋田総合車両センター見学会と都営フェスタ、オンライン開催12月 画像
趣味・娯楽

秋田総合車両センター見学会と都営フェスタ、オンライン開催12月

JR東日本秋田支社と東京都交通局が、12月に鉄道イベントをオンラインで開催する。

セキュリティイベント「CODE BLUE 2020」完全無料・オンライン10/29-30 画像
教育ICT

セキュリティイベント「CODE BLUE 2020」完全無料・オンライン10/29-30

アジア圏を代表するセキュリティカンファレンスのひとつ「CODE BLUE 2020」がいよいよ明日 10 月 29 日 木曜日から 2 日間にわたって開催される。同イベント事務局の篠田佳奈氏に本年の開催の特徴とみどころを聞いた。

「共創とオープンクエスチョンが鍵」STEAM教育の第一人者、中島さち子氏に聞くNYの教育<前編> 画像
教育業界ニュース

「共創とオープンクエスチョンが鍵」STEAM教育の第一人者、中島さち子氏に聞くNYの教育<前編>

 アートとテクノロジーの狭間にあるメディアアートの研究のために、2年前からニューヨーク大学芸術学部 修士課程に留学していた中島さち子氏に、新型コロナウイルス感染拡大からロックダウンになったニューヨークの教育環境や日本との違いなどを聞いた。

中高生「アプリ甲子園」決勝大会11/1…YouTubeライブ配信 画像
教育イベント

中高生「アプリ甲子園」決勝大会11/1…YouTubeライブ配信

 全国の中高生を対象にしたスマートフォン向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2020」の決勝大会が、2020年11月1日に開催される。2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、無観客にて開催し決勝大会の模様をYouTubeライブ配信にて一般公開する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 60
  8. 61
  9. 62
  10. 63
  11. 64
  12. 65
  13. 66
  14. 67
  15. 68
  16. 69
  17. 70
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 65 of 262
page top