生活・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(69 ページ目)

子ども向け在宅運動ツール「POSE & PLAY」実証実験開始 画像
生活・健康

子ども向け在宅運動ツール「POSE & PLAY」実証実験開始

 博報堂の新規事業開発組織「ミライの事業室」は、慶應義塾大学SFC研究所とBASSDRUM、BUTTONと共同で子ども向け在宅運動ツール「POSE & PLAY」を開発し、実証実験を2020年8月31日より開始した。

思考力・英語力・プログラミング、タカラトミーのキッズPC 画像
教育ICT

思考力・英語力・プログラミング、タカラトミーのキッズPC

 タカラトミーは2020年10月1日、パソコンスキルの基礎や将来を見据えた思考力が楽しく身に付く、キッズパソコン「スキルアップ タブレットパソコン スピカノート」を発売する。希望小売価格は1万8,000円(税別)。

東大発AIベンチャー、ドラレコ映像から個人情報を自動除去する新技術開発 画像
教育・受験

東大発AIベンチャー、ドラレコ映像から個人情報を自動除去する新技術開発

東京大学発AIベンチャー企業のTRUST SMITH社は9月1日、「ドライブレコーダー映像から個人情報を取り除くAI」の開発に成功したと発表した。

東京ゲームショウ2020オンライン、402団体が出展…ライブ配信も 画像
趣味・娯楽

東京ゲームショウ2020オンライン、402団体が出展…ライブ配信も

開催中は36の公式出展社番組がライブ配信されます。

アプリ連動IoTハブラシ「はみがきのおけいこ」テスト販売 画像
生活・健康

アプリ連動IoTハブラシ「はみがきのおけいこ」テスト販売

 ライオンは2020年9月9日より、市販のハブラシにつけるアタッチメントと専用のアプリがセットになったIoTハブラシ商品「クリニカKid’s はみがきのおけいこ」のテストマーケティング販売を「LOHACO(ロハコ)」を通じて開始する。8月25日からは先行予約受付中。

流行った就活用語ランキング、1位は「NNT」 画像
教育・受験

流行った就活用語ランキング、1位は「NNT」

 マイナビは2020年8月27日、2021年卒就活生に聞いた「周りで流行った就活用語ランキング」を発表した。1位には、「無い内定」を略した「NNT」が選ばれた。新型コロナウイルス感染症流行下の就活を象徴して、5位にはWeb面接を略した「WEB面」も入った。

小中学生8割以上、携帯電話の学校への持込み「制限あり」 画像
デジタル生活

小中学生8割以上、携帯電話の学校への持込み「制限あり」

 学校への携帯電話の持込みについて、小中学生の8割以上が「制限がある」と回答したことが、NTTドコモ モバイル社会研究所が2020年8月26日に発表した調査結果より明らかになった。親子の連絡の必要性の感じ方、放課後の活動は地域により違いがあるという。

21卒生、Web面接の不安TOPは「通信環境」 画像
教育・受験

21卒生、Web面接の不安TOPは「通信環境」

 リクルートキャリアの「就職みらい研究所」が実施した「就職プロセス調査」によると、Web面接における学生の不安は3か月で変化し、「通信環境」がTOPとなったことがわかった。また、企業の対応は「学生の不安を取り除くもの」が好印象だという結果となった。

SNSでの誹謗中傷に対する罰則、8割強が「強化すべき」 画像
デジタル生活

SNSでの誹謗中傷に対する罰則、8割強が「強化すべき」

 SNSを利用する20代~60代の8割強が、SNSでの誹謗中傷に対する罰則を強化すべきと考えていることが、BIGLOBEが2020年8月26日に発表した「withコロナ時代のストレスに関する調査」結果より明らかとなった。

専門家に聞く…在宅勤務&学習時代「パソコンどこに置く問題」の最適解 画像
教育ICT

専門家に聞く…在宅勤務&学習時代「パソコンどこに置く問題」の最適解PR

 日本中でリモートワーク、オンライン授業が新たなスタンダードになりつつある。家族皆が快適にそれぞれの仕事や学びに向き合える住環境について『子育てインテリア術』の著者である一級建築士・おおぬきゆーじ氏に聞いた。

eスポーツの栄養補給に「BREAK OUT タブレット」発売 画像
生活・健康

eスポーツの栄養補給に「BREAK OUT タブレット」発売

赤穂化成は、国内初となるeスポーツプレイヤー向けタブレット菓子「eスポーツ対策 BREAK OUT(ブレイクアウト)タブレット」を9月7日(月)より発売する。

ポッキーでプログラミング「GLICODE」レクチャームービー公開 画像
教育ICT

ポッキーでプログラミング「GLICODE」レクチャームービー公開

 江崎グリコは2020年8月24日、ポッキーを使用しておいしく楽しく学べる無料プログラミング教材「GLICODE」の学び方に関するレクチャームービーを、グリコ公式YouTubeで公開した。子どもだけでなく、保護者がプログラミング学習への理解を深められる内容になっている。

ちば仕事研究塾2020夏…県内在住・在学生対象にオンライン実施 画像
教育イベント

ちば仕事研究塾2020夏…県内在住・在学生対象にオンライン実施

 ちば産学官連携プラットフォーム就職支援連携事業部会は、2020年8月31日から9月10日にかけて、千葉県内の29社・団体より協力を得て、大学生を対象とした業界・企業研究のための産学官連携プログラム「ちば仕事研究塾2020夏」をオンラインで開催する。

マイクロソフトが市場に投入する2画面スマホ、メリットは? 画像
デジタル生活

マイクロソフトが市場に投入する2画面スマホ、メリットは?

米国での予約販売がいよいよ開始された、マイクロソフトの2画面スマホ「Surface Duo」。OSにAndroidを採用し、画面サイズは片面5.6インチ、開いた状態では8.1インチで使えることが特徴の端末だ。

第14回キッズデザイン賞、237点発表 画像
教育・受験

第14回キッズデザイン賞、237点発表

 キッズデザイン協議会は2020年8月21日、第14回キッズデザイン賞の受賞作品237点を発表した。コクヨ「しゅくだいやる気ペン」や、凸版印刷・フレーベル館「できるーと かずシリーズ」、ワンダーラボ「ワンダーボックス」などが選ばれた。

大迫傑が走る楽しさやコツを伝えるオンラインイベント9月 画像
趣味・娯楽

大迫傑が走る楽しさやコツを伝えるオンラインイベント9月

マニュライフ生命保険は、プロランナーで男子マラソン日本記録保持者の大迫傑選手のオンラインイベント「マニュライフ生命presents 大迫傑オンラインクリニック」を9月5日(土)、6日(日)に開催する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 64
  8. 65
  9. 66
  10. 67
  11. 68
  12. 69
  13. 70
  14. 71
  15. 72
  16. 73
  17. 74
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 69 of 262
page top