生活・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(63 ページ目)

ウェアラブル端末型玩具「バイタルブレス」第1弾はデジモン 画像
趣味・娯楽

ウェアラブル端末型玩具「バイタルブレス」第1弾はデジモン

 バンダイは2021年3月13日、心拍数や歩数などの活動データでキャラクターを育成・進化させるウェアラブル端末型玩具「バイタルブレス」シリーズの第1弾、「バイタルブレス デジタルモンスター」を発売する。予約受付は2020年12月18日より開始。価格は6,380円(税込)。

雅楽・オーケストラのアンサンブル動画配信…KDDIと国立劇場 画像
デジタル生活

雅楽・オーケストラのアンサンブル動画配信…KDDIと国立劇場

 KDDIとKDDI総合研究所は国立劇場と共同で、雅楽とオーケストラの共演による音と映像で近づける360度アンサンブルを実現した。2020年12月7日より「音のVR」アプリで配信している。

郵便集配車に乗客、待合せは「ポスト」北海道で実証実験 画像
デジタル生活

郵便集配車に乗客、待合せは「ポスト」北海道で実証実験

北海道上士幌町は、高齢者の移動・公共交通の活用を軸としたMaaS実証実験で、日本初の試みとなる、日本郵便集配車の助手席に人を乗せる客貨混在を12月10日に検証する。

Yahoo!きっず検索ランキング、コロナ禍の世相反映 画像
デジタル生活

Yahoo!きっず検索ランキング、コロナ禍の世相反映

 ヤフーが運営する子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」は、2020年に「Yahoo!きっず検索」上で検索されたキーワードのランキングを発表した。総合ランキングは、1位「ゲーム」、2位「あつまれ どうぶつの森」、3位「鬼滅の刃」だった。

電子化する車検証、国交省が決定 画像
デジタル生活

電子化する車検証、国交省が決定

国土交通省は12月8日、電子化する自動車検査証の仕様について、A6サイズ程度の台紙にICタグを貼り付ける方式を採用すると発表した。

舞台「鬼滅の刃」など5作品を配信…ジャンプフェスタ2021 画像
趣味・娯楽

舞台「鬼滅の刃」など5作品を配信…ジャンプフェスタ2021

2020年12月19日~20日に開催される「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」にて舞台『鬼滅の刃』をはじめとするネルケプランニング製作の舞台5作品のオリジナル配信が決定した。

Google、容量超過や放置アカウントデータ削除へ 画像
デジタル生活

Google、容量超過や放置アカウントデータ削除へ

「Googleドライブ」はPCゲーム用Modの配布場所としての利用も見られます。

セサミストリート公式YouTubeで紙芝居アニメーション公開 画像
教育ICT

セサミストリート公式YouTubeで紙芝居アニメーション公開

 セサミワークショップは2020年12月1日、日本の学校向けに開発した金融リテラシーや社会性・情緒的行動などを学習するセサミストリートカリキュラムの新しいアニメーションシリーズをコロナ禍の家庭でも学習できるよう公開することを発表した。

エプソン、A3カラーページプリンターなど4機種9モデル発売 画像
デジタル生活

エプソン、A3カラーページプリンターなど4機種9モデル発売

 エプソンは、高生産性、使い勝手の向上を実現したA3カラーページプリンター「LP-S8180シリーズ」「LP-S7180シリーズ」、カラーページ複合機「LP-M8180A/Fシリーズ」など、4機種9モデルを2020年12月10日より順次発売する。

学校年間行事予定表をスマホで提供「がっこうとうろくん」 画像
教育業界ニュース

学校年間行事予定表をスマホで提供「がっこうとうろくん」

 カレンダーアプリ「ジョルテ」を提供するジョルテは、2020年12月2日より小学校・幼稚園の年間行事予定表をWebブラウザで公開するサービス「がっこうとうろくん」のサービス提供を開始した。登録する学校、利用する保護者ともに無料で利用できる。

ワイモバイル「全国統一スマホデビュー検定」リニューアル 画像
デジタル生活

ワイモバイル「全国統一スマホデビュー検定」リニューアル

 ソフトバンクとウィルコム沖縄は2020年12月2日より、“ワイモバイル”で実施しているスマートフォンに関する正しい知識をクイズ形式で学べる「全国統一スマホデビュー検定」をリニューアル公開。誹謗中傷問題・中学スマホ持ち込み容認など話題の社会問題を追加している。

子育て中ママ、高精度3次元地図をつくる…長野県塩尻市の自動運転バス 画像
デジタル生活

子育て中ママ、高精度3次元地図をつくる…長野県塩尻市の自動運転バス

自動運転むけマッピングを、ママたちがシフト制アルバイト感覚で、テレワーク感覚で更新していく時代がやってきた。長野県塩尻市で11月24日から始まった、自動運転AIバス(埼玉工業大学所有)の実証実験で、その現場を目の当たりにした。

非接触の「出席管理システム」行動履歴の把握も可能 画像
教育ICT

非接触の「出席管理システム」行動履歴の把握も可能

 東和エンジニアリングは、学生同士や先生と接触せずに出席管理ができるビーコン(位置情報発信端末)を利用した「出席管理システム」を提供している。学内での滞在場所・時間なども確認でき、感染拡大を最小限に抑えることができるという。
 

フリーパス優先のルート検索…ナビタイム、青春18きっぷなど14種に対応 画像
デジタル生活

フリーパス優先のルート検索…ナビタイム、青春18きっぷなど14種に対応

ナビタイムジャパンは、「NAVITIME」(アプリ、スマホブラウザ、PC)と、「乗換NAVITIME」(アプリ)にて、鉄道・バスのフリーパスを利用したルート検索に11月26日より対応した。

メッセージが送受信できる見守りGPS端末「coneco」 画像
デジタル生活

メッセージが送受信できる見守りGPS端末「coneco」

 カーメイトは2020年11月24日、子どもの居場所がリアルタイムにわかり、メッセージの送受信もできる見守り端末「coneco(コネコ)」を発売した。「スマートフォンをまだ子どもに持たせたくない」という保護者にお勧めだという。

子どものスマホ使い始め理由、半数が「緊急時連絡とれるよう」 画像
デジタル生活

子どものスマホ使い始め理由、半数が「緊急時連絡とれるよう」

 子どものスマホ使い始め理由は、「緊急時に子どもと連絡が取れるように」が半数を占めていたことが、NTTドコモ モバイル社会研究所が2020年11月18日に発表した調査結果より明らかになった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 58
  8. 59
  9. 60
  10. 61
  11. 62
  12. 63
  13. 64
  14. 65
  15. 66
  16. 67
  17. 68
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 63 of 262
page top