
節電目標何%?4月の電気使用量を昨年と比較してみた
震災後の約1か月間の電気使用量の通知が、各家庭に届いたころではないだろうか。意識的に節電を行った家庭では、どのくらい削減できているのだろうか。

パトカー乗車や子ども警察手帳作成体験「ウエルカムけいしちょう2011」
警視庁は、被災地での警視庁の活動の紹介と犯罪の防犯対策などの特別展「ウエルカムけいしちょう2011」を4月28日より警察博物館にて開催する。

母の日「お花を贈る」59%、家族一緒の時間が嬉しいお母さん41%
日比谷花壇は、「母の日コム 贈る人もらう人アンケート2011」の調査結果を母の日コムサイト上で公開している。

被災した就活生にオリンピックセンターなど宿泊施設を提供
厚生労働省と文部科学省は4月26日、東日本大震災により被災した新卒者などの就職活動の支援として、宿泊施設の無料提供を行うと発表した。

父の日は親子で、東京港見学&船のケーキづくり
東京都は4月25日、6月19日に開催予定の東京港開港70周年事業「父の日 東京港見学会&親子お菓子教室」の参加者の募集を開始した。

【GW】携帯で天気&お出かけ情報をチェック、気象協会のGW特設サイト
日本気象協会が運営する天気総合ポータルサイト「tenki.jp」と携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」は、4月25日より「ゴールデンウィークの天気」を開始した。

母校の校歌、歌えますか? 卒業に関するアンケート
インターネットを活用して新しい生命保険サービスを提供するライフネット生命保険は4月25日、「卒業」に関する調査結果を発表した。

Androidでもラジオ体操、iPhone版に続き発売
NHKサービスセンターは25日、『iPhoneアプリ』として人気の「ラジオ体操第1」と「ラジオ体操第2」を、アンドロイド携帯用に移植したと発表した。

【GW】ゴールデンウィーク前半の天気、関東以西では概ね良好
気象庁が4月24日15時に発表した「全国主要地点の週間天気予報」によると、ゴールデンウィーク初日の昭和の日、4月29日(金)と30日(土)は、全国的に晴れもしくは曇りの予報となっている。

東電と保安院の会見を一本化…海江田経済産業相
東京電力と原子力安全・保安院がそれぞれで実施していた会見を一本化する。海江田万里経済産業相は22日の会見で、こう述べた。

放課後を安心・安全そして有意義に…東急の学童保育KBC(後編)
前編に続き、東急電鉄の学童保育「キッズベースキャンプ」について代表取締役社長、島根太郎氏のインタビュー後編を紹介する。

小児甲状腺がん等「放射能を正しく理解するために」…文科省
福島県教育委員会はホームページに、文部科学省が4月20日付けで発表した「教育現場の皆様へ 放射性を正しく理解するために」と題する文書を掲載した。

都内で麻しん(はしか)が増加、被災地でも注意を呼びかけ
都福祉保健局は、都内における麻しんの流行について発表した。麻しんの報告数が増加しており、流行が拡大する可能性があるとして、注意を呼びかけている。

ご主人の悪口をこっそりブログに書くのは違法行為?
オーセンスグループが運営する法律相談モバイルサイト「弁護士ドットコムモバイル」は4月21日、夫婦間の違法行為の度合いをチェックできる「プチ犯罪チェッカー~夫婦編~」の無料提供を開始した。

防犯ボランティア、「地域ぐるみで子どもを見守る取組み必要」が63.3%
東京都は4月20日、「防犯ボランティア団体・活動に関するアンケート調査結果」について発表した。「子供見守りプラン作成ハンドブック」を小学校等に配布。

放課後を安心・安全そして有意義に…東急の学童保育KBC(前編)
ワーキングマザーに支持されている学童保育「キッズベースキャンプ」のサービスやプログラムについて、代表取締役社長、島根太郎氏に話を聞いた。