サイバー犯罪(ネット犯罪)に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

【シネマカフェ・リセマム共催】若者のSNS依存&メンタルヘルスを考える映画トークイベント、12/9 画像
生活・健康

【シネマカフェ・リセマム共催】若者のSNS依存&メンタルヘルスを考える映画トークイベント、12/9

進行役に奥浜レイラさん、ゲストに臨床心理士のみたらし加奈さんを迎え、11月26日(金)公開の『ディア・エヴァン・ハンセン』をメインに若者のメンタルヘルスの現状について、SNSとの向き合い方について語り合う。

トレンドマイクロ、セキュリティ動画コンテスト作品募集 画像
デジタル生活

トレンドマイクロ、セキュリティ動画コンテスト作品募集

 トレンドマイクロは2021年9月16日、ユーザ参加型インターネットセキュリティ動画コンテスト「What’s Your Story?」の応募作品の受付を開始した。テーマは「サイバー犯罪やネットトラブルに遭遇しないために気をつけるべきこと」。締切りは11月15日。

厚労省かたるフィッシングサイト…コロナ情報入力しないよう注意喚起 画像
生活・健康

厚労省かたるフィッシングサイト…コロナ情報入力しないよう注意喚起

フィッシング対策協議会は8月13日、厚生労働省をかたるフィッシングに注意を呼びかけている。日本サイバー犯罪対策センター(JC3)でも同日、厚生労働省をかたるメール及びフィッシングサイトを確認したと報告している。

すべての大人に向けた解説書、こども六法の使い方9/1刊行 画像
教育・受験

すべての大人に向けた解説書、こども六法の使い方9/1刊行

 弘文堂は2021年9月1日、「こども六法の使い方」を発売する。子供たちを取り巻く社会問題について、ユーモアを交えながら法律特有の考え方を紹介。池上彰氏や尾木直樹氏ら、こども六法プロジェクトの応援者によるコラムも掲載している。

サイバーセキュリティ人材育成プログラム、学生5人に無償提供も 画像
教育業界ニュース

サイバーセキュリティ人材育成プログラム、学生5人に無償提供も

株式会社イエラエセキュリティは8月4日、サイバーセキュリティ人材の育成プログラム「イエラエアカデミー」の提供開始を発表した。

1人1台端末整備、すでに約2割の子供がトラブルを経験 画像
教育ICT

1人1台端末整備、すでに約2割の子供がトラブルを経験

 GIGAスクール構想で配備された1人1台端末の利用において約2割の子供がすでにトラブルを経験していることが、トレンドマイクロが実施した「GIGAスクールにおけるセキュリティ実態調査2021」より明らかになった。

東京都、自画撮り被害を抑止するスマホアプリ推奨 画像
デジタル生活

東京都、自画撮り被害を抑止するスマホアプリ推奨

 東京都は、裸の画像を送信させられる「自画撮り被害」が多発していることを踏まえ、被害を抑止するための機能をもつアプリ「TONEカメラ(for iPhone)」を推奨している。撮影時にAIが不適切だと判定した画像は、削除を促す画面が表示される。

教職員向け研修会、中高生に人気のSNSと注意点5/21 画像
教育イベント

教職員向け研修会、中高生に人気のSNSと注意点5/21

 アディッシュは2021年5月21日、小中高の教職員向けオンライン研修会「イチから学ぶ!中高生に人気のSNSと注意点」を開催する。参加費は無料。事前申込制となっており、Webサイトにて参加申込を受け付けている。

「保護者のためのInstagramガイド」新機能追加し第2版公開 画像
デジタル生活

「保護者のためのInstagramガイド」新機能追加し第2版公開

 Instagramは2021年3月10日(日本時間)、「保護者のためのInstagramガイド」を一新し第2版を公開した。機能のアップデートを反映、新情報を追加し、保護者が知っておくべき情報をわかりやすくまとめている。ガイドはInstagramのヘルプセンターから誰でもダウンロード可能。

抑制から活用促進へ…オンラインセミナー「with コロナ時代の情報モラルを考える!」 画像
教育業界ニュース

抑制から活用促進へ…オンラインセミナー「with コロナ時代の情報モラルを考える!」

 文部科学省は2021年2月16日、 オンラインセミナー「with コロナ時代の情報モラルを考える!」をメディア開発綜研とともに開催した。青少年がインターネットに正しく向き合うためにすべきことについて、具体的な事例の紹介を通じて考える機会の創造を目的として実施された。

スマホデビューを安全に「春のあんしんネット・新学期一斉行動」 画像
デジタル生活

スマホデビューを安全に「春のあんしんネット・新学期一斉行動」

 総務省は、初めてスマートフォンなどを手にすることが多い2月から5月にかけて「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を実施する。携帯電話事業者など情報通信関連企業や各種団体と連携し、SNSの安全な活用などインターネットリテラシーの向上のための取組みを推進する。

ネットを通じた子どもの性被害防止に向けて、2021年版リーフレット 画像
デジタル生活

ネットを通じた子どもの性被害防止に向けて、2021年版リーフレット

 警察庁と文部科学省は、ネットを通じた子どもの性被害の防止に向けた啓発用の2021年版リーフレットを作成した。実際にあった例をあげ、子どもたちに注意を呼びかけているほか、親子で見てほしいWebサイトなども紹介している。

デジタルアーツ、教育関係者向け情報リテラシー授業1/28 画像
教育イベント

デジタルアーツ、教育関係者向け情報リテラシー授業1/28

 デジタルアーツは2021年1月28日、教育関係者向けの情報リテラシー授業をオンラインで開催する。児童・生徒が巻き込まれやすいネットトラブルを疑似体験できるほか、フィルタリングについても解説する。参加費は無料。参加申込はWebサイトで受け付けている。

オンライン学習に潜むサイバー不正行為、保護者ができる対策とは…マカフィー 画像
教育ICT

オンライン学習に潜むサイバー不正行為、保護者ができる対策とは…マカフィー

 マカフィーは2020年8月24日、マカフィー公式ブログで「休暇を終え学校へ:子どもたちがオンライン学習でサイバー不正行為を犯すリスクと対策」を公開した。オンライン学習に潜む盗作やカンニングなどの不正行為について、抑制する方法などを伝えている。

最新の定義で学校を守る…Windows PCのセキュリティ対策 画像
教育ICT

最新の定義で学校を守る…Windows PCのセキュリティ対策PR

 GIGAスクール構想を目前に控え、製品選定に頭を抱えている自治体職員、学校の情報担当者のために、Windowsパソコンの特徴の紹介と合わせて、これからの教育現場で求められる情報環境について考える。

メルカリ偽メール「有効期限が近いためサービス中断」に注意 画像
デジタル生活

メルカリ偽メール「有効期限が近いためサービス中断」に注意

フィッシング対策協議会は、メルカリを騙るフィッシングの報告を受けているとして、注意喚起を発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 15
page top