経済に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

全国社長の出身大学…日大14年連続トップも初の2万人割れ 画像
教育・受験

全国社長の出身大学…日大14年連続トップも初の2万人割れ

 2024年「全国社長の出身大学」は、社長数1万9,974人で「日本大学」が14年連続トップを守ったものの、調査開始以来、初めて2万人を下回った。2位は「慶應義塾大学」、3位は「早稲田大学」。西日本を中心に、中堅私大や地元の国公立大が徐々に社長数を増やしている傾向も見られる。

子供の権利とビジネスの接点「子どもESGレポート2024」日本総研 画像
生活・健康

子供の権利とビジネスの接点「子どもESGレポート2024」日本総研

 日本総合研究所は2024年10月17日、子供の権利とビジネスの接点を探る「子どもESG調査2024」(以下「同調査」)の結果を踏まえた報告書として「子どもESGレポート2024」(以下「同レポート」)を発表した。

高校生向けオンライン講義「東経大ライブ」9/27配信開始 画像
教育イベント

高校生向けオンライン講義「東経大ライブ」9/27配信開始

 東京経済大学は2024年9月27日から12月9日にかけて、2024年第2期として高校生向けオンライン講義「東経大ライブ」を開催する。申込制。東京経済大学の公式YouTubeチャンネルからライブ配信し、後日アーカイブ配信を実施するという。

中学生以上の海外留学への不安理由「経済的に難しい」7割超 画像
教育・受験

中学生以上の海外留学への不安理由「経済的に難しい」7割超

 WeCapitalは2024年8月21日、中学生以上の子供がいる男女を対象とした「子どもの海外留学」に関する意識調査の結果を発表した。子供が留学を希望しても、7割以上が「経済的に厳しい」と回答するなど、資金面に不安を抱える実態が明らかになった。

千葉県市川市、大学受験料などを支援「ススメ!受験生」 画像
教育・受験

千葉県市川市、大学受験料などを支援「ススメ!受験生」

 千葉県市川市は2024年8月1日、生活保護世帯など経済的な課題のある家庭の受験生に、大学の受験料や模擬試験の授業料を負担する新たな支援事業「ススメ!受験生」の申請を開始した。受付締切は2025年3月下旬。

【大学受験2027】日本女子大「経済学部・仮称」開設予定 画像
教育・受験

【大学受験2027】日本女子大「経済学部・仮称」開設予定

 日本女子大学は2024年8月1日、2027年4月に「経済学部(仮称)」の開設を予定(構想中)していることを発表した。2023年4月開設の国際文化学部、2024年4月開設の建築デザイン学部、2025年4月開設予定の食科学部に続く、新たな学部の開設となる。

経済的に困難な家庭の7割、夏休みのお出かけが減った 画像
生活・健康

経済的に困難な家庭の7割、夏休みのお出かけが減った

 カタリバは2024年7月22日、同社が支援している経済的に困難な家庭などを対象に実施した、夏休みのお出かけについて調査結果を発表した。経済的に困難な家庭で「旅行・観光」の予定があるのはわずか1割程度など、夏休みの実態が明らかになった。

日本老人福祉財団と京都光華女子大、給付型奨学金制度を設立 画像
教育・受験

日本老人福祉財団と京都光華女子大、給付型奨学金制度を設立

 日本老人福祉財団と京都光華女子大学は2024年7月19日、福祉人材育成を目的とした給付型奨学金の設立を発表した。大学卒業時(後)に社会福祉士または介護福祉士の合格を目指す該当学部・学年の学生を対象に、前期・後期それぞれ35万円を給付する。

時事ニュースがわかる学習版「現代用語の基礎知識」受験や就活に 画像
教育・受験

時事ニュースがわかる学習版「現代用語の基礎知識」受験や就活に

 自由国民社は2024年7月16日、「現代用語の基礎知識 学習版 2024-2025」を刊行した。時事ニュースがわかり、就職活動や受験対策、大人の学び直しにも活用できる。定価1,540円(税込)。

【大学受験】寮費無料の地方大学進学セミナー7/13・20 画像
教育・受験

【大学受験】寮費無料の地方大学進学セミナー7/13・20

 地方創生・大学間連携プラットフォーム(仮)は、2024年より、親元を離れて地方の大学で学ぶ進路選択をサポートする「ゆうがく舎」プロジェクトをスタートする。2024年7月13日と20日に、高校教員や高校生・保護者を対象にした「寮費無料の地方大学進学セミナー」をオンラインにて開催する。

【夏休み2024】親子で学ぼう金融経済…東北財務局・仙台銀行など7-8月 画像
教育・受験

【夏休み2024】親子で学ぼう金融経済…東北財務局・仙台銀行など7-8月

 宮城県金融広報委員会は、夏休み特別企画「親子で学ぼう金融経済」を7~8月に開催する。参加団体の七十七銀行、仙台銀行、東北財務局、日本銀行仙台支店が、夏休み期間中に1億円の重さ体験や謎解きなど、親子で楽しめる企画を用意している。

中高生対象「おかね」題材の作文・小論文を募集…9/15まで 画像
教育イベント

中高生対象「おかね」題材の作文・小論文を募集…9/15まで

 金融広報中央委員会は、中学生・高校生などを対象とした「おかね」に関する作文・小論文コンクールの募集を2024年6月3日より開始した。作品応募は、郵送または応募フォームより9月15日まで受け付ける。

目標や夢「あきらめざるを得ない」ヤングケアラー調査 画像
生活・健康

目標や夢「あきらめざるを得ない」ヤングケアラー調査

 ビースタイル ホールディングスが運営する「しゅふJOB総研」は2024年6月6日、「ヤングケアラーとキャリア」についての調査結果を公開した。約7割のヤングケアラー経験者が「目標や夢をあきらめざるを得ない」と回答したことがわかった。

【夏休み2024】テイク・アクション・キャンプ、スカラシップ生募集 画像
教育イベント

【夏休み2024】テイク・アクション・キャンプ、スカラシップ生募集

 フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは2024年7月7日まで、経済的・環境的に困難を抱えた家庭の子供を対象に「テイク・アクション・キャンプ・ジャパン2024夏」の参加者を募集している。応募条件を満たし審査を通過した人は、参加費無料で4日間のサマーキャンプに参加できる。

新刊「世界基準の教養 for ティーンズ」経済学・哲学 画像
教育・受験

新刊「世界基準の教養 for ティーンズ」経済学・哲学

 河出書房新社は2024年4月24日、最先端の知を学べるビジュアル入門書シリーズ「世界基準の教養 for ティーンズ」を発売した。第1弾は「はじめての経済学」(日本語版監修 池上彰)、「はじめての哲学」(日本語版監修 戸谷洋志)。定価2,068円(税込)。

さくらインターネットとKDDI「生成AI」に1,000億円規模の投資 画像
デジタル生活

さくらインターネットとKDDI「生成AI」に1,000億円規模の投資

経済産業省は、経済安全保障推進法に基づく特定重要物資、具体的には主に生成AIに関するシステムの安定供給確保をはかるためのであるクラウドプログラムの認定を相次いで発表しました。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 最後
Page 3 of 20
page top