保育園に関するニュースまとめ一覧(30 ページ目)

保育士確保に向けて…厚労省が小学校教諭の活用や柔軟な業務要件に改正 画像
生活・健康

保育士確保に向けて…厚労省が小学校教諭の活用や柔軟な業務要件に改正

 厚生労働省は12月4日、「保育の担い手確保に向けた緊急的な取りまとめ」を公表。平成27年度限りの特例だった朝夕の保育士配置要件の弾力化、幼稚園教諭および小学校教諭等の活用などについて、今年度中に省令改正を行い、平成28年度から実施できるようにするという。

コナカ、英語で預かる学童保育「Kids Duo」をFC展開 画像
教育・受験

コナカ、英語で預かる学童保育「Kids Duo」をFC展開

 コナカエンタープライズは、拓人こども未来とフランチャイズ(FC)契約を10月1日に締結し、英語で預かる学童保育・幼児保育「Kids Duo(キッズデュオ)」を展開している。第1号校として「Kids Duo辻堂テラスモール湘南」が11月28日に開設した。

保育士として幼稚園・小学校教諭を配置…保育士の意見は? 画像
教育・受験

保育士として幼稚園・小学校教諭を配置…保育士の意見は?

 厚生労働省は2015年11月16日、待機児童解消に向けて、認可保育所で幼稚園教諭や小学校教諭も保育士として配置できるようにする方針を発表。これを受けて、保育士らを対象に行ったアンケート調査によると、半数以上が「反対」と回答したことが明らかになった。

人口減少時代を支えるのは幼児期からの能力開発…厚労省が報告書 画像
生活・健康

人口減少時代を支えるのは幼児期からの能力開発…厚労省が報告書

 厚生労働省は12月1日、「平成27年度雇用政策研究会報告書」を公表した。人口減少下での安定成長を目指すためには、幼児期からの能力開発が重要であると明記。幼児期の能力形成や学校教育による基礎能力の向上が、人材投資の生産性を高めるとしている。

京都の池坊短大、花道の哲学を生かす「幼児保育学科」2016春新設 画像
教育・受験

京都の池坊短大、花道の哲学を生かす「幼児保育学科」2016春新設

 池坊短期大学が2016年4月、華道の哲学を幼児教育に生かすことを目的に「幼児教育学科」を新設する。募集定員は100名。2年間の学びを通して「幼稚園教諭」「保育士」「華道教授者」の3つの資格を同時に取得できるという。

足立・荒川区、待機児童解消に向け公園・遊園に保育園設立 画像
教育・受験

足立・荒川区、待機児童解消に向け公園・遊園に保育園設立

 待機児童問題が高まる中、東京都内の2区で公園や遊園を利用した保育所の設立案があがっている。足立区は認可保育園「(仮称)北千住もみじの森保育園」を平成28年4月に開園させるほか、荒川区は都立の汐入公園内に私立の認可保育園を設立する。

ベネッセが調査する幼児の20年、園に知的教育望む声…友だちとの遊びが減少 画像
教育・受験

ベネッセが調査する幼児の20年、園に知的教育望む声…友だちとの遊びが減少

 ベネッセ教育総合研究所は11月25日、乳幼児をもつ保護者を対象に調査した「第5回 幼児の生活アンケート」結果を発表した。調査の結果、20年間でもっとも変化が大きかったのは幼児の成育環境についてだった。

全国知事会が緊急提言、「少子化」と「子どもの貧困」対策強化を要請 画像
生活・健康

全国知事会が緊急提言、「少子化」と「子どもの貧困」対策強化を要請

 全国知事会は11月10日、「少子化対策」と「子どもの貧困対策」の抜本強化に向けた緊急提言をそれぞれまとめ、政府に要請活動を行った。「子育て負担の大胆な軽減」「子どもの貧困対策強化交付金(仮称)の創設」などを求めている。

私立幼稚園の保護者補助、調布市で1,060万円過払い 画像
教育・受験

私立幼稚園の保護者補助、調布市で1,060万円過払い

 調布市は11月9日、平成27年度上半期分の「私立幼稚園保護者負担軽減事業補助金」および「私立幼稚園就園奨励費補助金」の過払いがあったと発表した。過払い金額は、69世帯で1,060万5,600円にのぼる。

子どものようすがよくわかる、園と保護者との連絡帳アプリ…MKI 画像
デジタル生活

子どものようすがよくわかる、園と保護者との連絡帳アプリ…MKI

 三井情報(MKI)は9日、幼稚園・保育園・認定こども園と保護者との連絡帳アプリ「きっずノート」のサービス提供を開始した。同社では今年5月より実証実験を行っており、今回正式サービス提供に踏み切る。

未就学児の教育費、家庭負担が高いのは「日本」…OECD調査 画像
教育・受験

未就学児の教育費、家庭負担が高いのは「日本」…OECD調査

 経済協力開発機構(OECD)は10月28日、幼児教育とケアに関する調査「Monitoring Quality in Early Childhood Education and Care(ECEC)」を発表した。調査の結果、日本の未就学児教育は家庭負担の割合がほかのOECD諸国に比較して高いことがわかった。

ソニー生命、太陽光発電設備を寄贈する幼稚園・保育園募集 画像
生活・健康

ソニー生命、太陽光発電設備を寄贈する幼稚園・保育園募集

 ソニー生命保険は、そらべあ基金が行う「そらべあスマイルプロジェクト」を通じて、全国の幼稚園や保育園を対象に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈すると発表した。11月1日から11月30日まで、寄贈先となる幼稚園・保育園を募集している。

0歳からのエイベックス音楽知育プログラム、保育園で展開 画像
教育・受験

0歳からのエイベックス音楽知育プログラム、保育園で展開

 エイベックス・ニコは、0歳からの未就学児向け音楽知育プログラム「bambeat!(バンビート)」を、11月以降に都内保育園に順次導入すると発表した。音楽とダンスを軸に、0歳から始められるはじめての習い事として、子どもの隠れた才能を見出す取組みを行なっていく。

東京都で新型ノロウィルス検出、集団感染7件…予防ポイントおさらい 画像
生活・健康

東京都で新型ノロウィルス検出、集団感染7件…予防ポイントおさらい

 東京都は10月29日、例年冬場に流行するノロウイルスなどの感染性胃腸炎に注意するよう呼び掛けた。都内における今シーズンの集団感染事例はすでに7件報告されている。全国同様、都内でもこれまで検出例の少ない遺伝子型が検出されており、流行が拡大する恐れがあるという。

幼小接続、教育課程編成で小学校と連携した幼稚園は5割 画像
教育・受験

幼小接続、教育課程編成で小学校と連携した幼稚園は5割

 文部科学省は10月28日、「平成26年度幼児教育実態調査」の結果を公表した。保育所の幼児や小学生と交流した幼稚園は8割、保育士や小学校教師と交流した幼稚園は7割であったのに対し、教育課程編成にあたり小学校と連携した幼稚園は5割にとどまった。

タブレットで幼稚園児の入退室管理…子育て支援新制度対応 画像
デジタル生活

タブレットで幼稚園児の入退室管理…子育て支援新制度対応

 VISHは、運営している幼稚園・こども園向けの総合園支援システムに、タブレットにタッチするだけの「登園降園時の打刻・預かり保育の入退室管理機能」を新しく追加した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 35
  15. 40
  16. 最後
Page 30 of 40
page top