保育園に関するニュースまとめ一覧(32 ページ目)

お茶の水女子大と文京区が認定こども園、平成28年4月開設 画像
教育・受験

お茶の水女子大と文京区が認定こども園、平成28年4月開設

 お茶の水女子大学と文京区は9月29日、平成28年4月に認定こども園を開設すると発表した。同大学の敷地内に区立の認定子ども園として開園し、運営は区が大学に業務委託する。公設・国営の認定こども園は全国初となる。

子ども・子育て支援新制度に移行する私立幼稚園は2割 画像
教育・受験

子ども・子育て支援新制度に移行する私立幼稚園は2割

 内閣府と文部科学省、厚生労働省は9月29日、私立幼稚園の子ども・子育て支援新制度への移行に関する意向調査の結果を公表した。平成27年度に新制度へ移行する私立幼稚園は検討中も含めて22.2%にとどまることが明らかになった。

園児の5人に1人、タブレット端末を使ったことあり…ユニティ共同調査 画像
教育ICT

園児の5人に1人、タブレット端末を使ったことあり…ユニティ共同調査

 知育・教育アプリ「あそんでまなぶ!シリーズ」を展開するユニティは、IT体験を通した園児の発達について調査を実施。その調査結果によると、タブレット端末を使用したことのある園児は20.6%で、前年調査と比較して5.7ポイントアップした。

子ども・子育て支援新制度、9割以上が概要を「知らない」 画像
生活・健康

子ども・子育て支援新制度、9割以上が概要を「知らない」

 平成27年4月にスタートする「子ども・子育て支援新制度」について、半数以上の人が知らないことが、横浜市が実施した調査結果からわかった。「名称は知っている」も含めると、概要を知らない人が9割を占めている。

宇宙業界で働く女性の現状…JAXA講演会に山崎直子宇宙飛行士ら登壇 画像
生活・健康

宇宙業界で働く女性の現状…JAXA講演会に山崎直子宇宙飛行士ら登壇

 2014年9月11日、JAXA 宇宙航空研究開発機構は宇宙業界での女性の就労についての講演会を開催。JAXAでの女性の就労支援についての取り組みの紹介や、宇宙飛行士 山崎直子さんがNASAでの家庭支援の経験を語った。

保育所定員数が大幅に増加した自治体、1位「横浜市」 画像
生活・健康

保育所定員数が大幅に増加した自治体、1位「横浜市」

 厚生労働省は9月12日、「待機児童解消加速化プラン」に基づく自治体の取組み状況を発表した。保育拡大量は、平成25年度が7万2,430人、平成26年5月30日時点が11万8,803人。平成26年4月1日時点での保育所定員は前年比4.7万人増の234万人となった。

「子ども・子育て支援新制度フォーラム」名古屋・さいたま・広島で開催 画像
教育・受験

「子ども・子育て支援新制度フォーラム」名古屋・さいたま・広島で開催

 内閣府は、未就学児を持つ保護者などを対象とした「子ども・子育て支援新制度フォーラム」を名古屋市、さいたま市、広島市で開催する。入場無料、事前予約制。

幼児教育支援サイトを開設、600件以上の実践事例を公開…ソニー教育財団 画像
教育・受験

幼児教育支援サイトを開設、600件以上の実践事例を公開…ソニー教育財団

 ソニー教育財団は9月3日、幼児教育支援サイト「ソニー幼児教育支援プログラム 幼児教育 保育実践」を本格稼働すると発表した。12年間にわたって集積してきた全国の幼稚園や保育所、認定こども園における実践事例600件以上を無料で公開する。

保育施設の満足度は8割、低料金・時間延長に期待…子育て調査 画像
生活・健康

保育施設の満足度は8割、低料金・時間延長に期待…子育て調査

 明治安田生活福祉研究所は8月29日、全国の20歳から49歳の男女を対象に、出産・子育てをテーマとする調査の結果を公表。女性の就労の実態、保育サービスに対する考え、教育資金準備の実態などが明らかになった。

IQ140を保証する託児型知能教育機関「TOEアカデミー」2校舎を年内に開校 画像
教育・受験

IQ140を保証する託児型知能教育機関「TOEアカデミー」2校舎を年内に開校

 EDIQは、2014年4月に「託児型知能教育機関」として開校した新タイプの保育園「TOEアカデミー」について、年内に2校舎を開校すると発表した。すべての子どもがもつ才能を3歳までに引き出し、人類の0.6%しかいない、IQ140を保証するという。

RSウイルスの認知度は約3割、有効な対策とは 画像
生活・健康

RSウイルスの認知度は約3割、有効な対策とは

 これから本格的な流行期を迎えるRSウイルス感染症について、どのような病気か知っている母親は約3割にとどまり、約半数が手洗いやマスク着用などの有効な対策を行ってないことが、アッヴィが8月22日に発表した意識調査結果より明らかになった。

新入園・新入学準備、77.8%が「持ち物へのお名前付けが大変」 画像
教育・受験

新入園・新入学準備、77.8%が「持ち物へのお名前付けが大変」

 新入園・新入学準備にあたり、77.8%の母親が「持ち物へのお名前付けが大変」と回答し、お名前付けを開始した時期は、33.8%が「3月」であることが、キングジムが8月5日に発表した調査結果より明らかになった。

幼児教育におけるIT活用、11/22に東大で実践事例などを紹介 画像
教育ICT

幼児教育におけるIT活用、11/22に東大で実践事例などを紹介

 教育・知育アプリなどを展開するスマートエデュケーションは、幼児を対象としたIT活用教育に関する講演会「幼稚園・保育園 IT教育カンファレンス 2015」を11月22日、東京大学・福武ホールで開催する。

都内の待機児童数は8,672人、前年より増加…トップは世田谷区 画像
生活・健康

都内の待機児童数は8,672人、前年より増加…トップは世田谷区

 東京都福祉保健局は7月31日、平成26年4月1日現在の保育サービス利用状況をまとめ、公表した。保育サービス利用児童数が前年より1万1,577人増の23万4,911人。一方で待機児童数も8,672人と前年より555人増加した。

横浜市、保育所と放課後児童クラブ併設の複合施設を来春開所 画像
教育・受験

横浜市、保育所と放課後児童クラブ併設の複合施設を来春開所

 横浜市西区は7月30日、区内の市有地を活用して、乳幼児期から学齢期までの「切れ目のない子育て支援」を行う複合施設の整備に向けて、施設を整備・運営する事業者と契約を締結したと発表した。平成27年4月の開所を目指す。

事業所内保育施設「ハッピーローソン保育園」、コンビニ初 画像
生活・健康

事業所内保育施設「ハッピーローソン保育園」、コンビニ初

 コンビニエンスストア大手のローソンは29日、コンビニエンスストアとして初となる事業所内保育施設「ハッピーローソン保育園」を開園した。ローソン本社の入居するオフィスビル内に開園し、よりスムーズな復職を後押しする。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33
  11. 34
  12. 35
  13. 36
  14. 37
Page 32 of 37
page top