東京理科大学に関するニュースまとめ一覧(10 ページ目)

学生「あるある」と共感、首都圏有名10大学の平均ファッションコーデ 画像
趣味・娯楽

学生「あるある」と共感、首都圏有名10大学の平均ファッションコーデ

 NTTドコモは、大学生とコラボしたイベント「ドコモpresents キャンフェス2017」を2月27日に渋谷TSUTAYA O-EASTにて開催。その中で首都圏10大学の「平均ファッションショー」を実施、各大学のあるあるコーデについて発表した。

【夏休み2017】中高生対象、サイエンスを英語で学ぶサマースクール7/30-8/9 画像
教育イベント

【夏休み2017】中高生対象、サイエンスを英語で学ぶサマースクール7/30-8/9

 International School of Science 設立プロジェクトは、サイエンスを英語で学べる「ISSJ SUMMER SCHOOL 2017」に参加する中高生を4月30日まで募集している。サマースクールの開催期間は7月30日~8月9日。

科学の世界を東京理科大生と体験 「オドロキ科学箱」3/4 画像
教育イベント

科学の世界を東京理科大生と体験 「オドロキ科学箱」3/4

 東京理科大学の学生団体が企画する科学体験教室が3月4日、葛飾区の堀切地区センターにて開催される。小学生から高校生を対象に、科学の世界を学生との実験で体験するイベント。参加は、当日直接会場にて受け付ける。

【大学受験2017】法大の志願者数が明大超える…河合塾、主要私立大の志願状況(2/17現在) 画像
教育・受験

【大学受験2017】法大の志願者数が明大超える…河合塾、主要私立大の志願状況(2/17現在)

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、主要私立大学の志願状況を公表した。2月17日現在の状況だが、多くの大学で志願者数は確定している。関東では、法政大学がもっとも多く、ついで早稲田大学となっている。

東京理科大、女子高校生対象「サイエンスワークショップ」3/22 画像
教育イベント

東京理科大、女子高校生対象「サイエンスワークショップ」3/22

 東京理科大学はMind the Gapの協力により、女子高校生を対象としたサイエンスワークショップを3月22日に六本木ヒルズにあるグーグル日本法人で開催する。参加費は無料だが、事前にWebサイトからの申込みが必要。

【大学受験2017】河合塾、主要私大102校の志願状況(2/3現在)…前年度比107% 画像
教育・受験

【大学受験2017】河合塾、主要私大102校の志願状況(2/3現在)…前年度比107%

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、2017年度入試の私立大学の志願状況を公表。全体の概況のほか、学部系統別、主要私立大学の2月3日現在の志願状況をまとめている。主要102大学では前年度比107%と志願者数は増加している。

東京理科大「生物・化学奨励賞」創設 画像
教育・受験

東京理科大「生物・化学奨励賞」創設

 東京理科大学は1月19日、「東京理科大学生物・化学奨励賞」を創設することを発表した。同大学の学部および大学院修士課程、博士後期課程を卒業・終了予定の学生のうち、特に生物・化学分野で極めて優れた成績をあげた者を表彰する。

未来の科学者へ…横浜市、最先端の研究者による工作実験教室1/22 画像
教育イベント

未来の科学者へ…横浜市、最先端の研究者による工作実験教室1/22

 横浜市は次世代育成事業として、市内在住在学の中学生を対象とした「第3回日本MRS大実験室」を2017年1月22日に開催する。最先端で研究する科学者らの指導による講演や工作を、初心者でも楽しめる。参加費は無料。

40時間の集中特訓、早稲アカ「早慶上智大・GMARCH理科大正月特訓」 画像
教育・受験

40時間の集中特訓、早稲アカ「早慶上智大・GMARCH理科大正月特訓」

 早稲田アカデミーは12月30日~2017年1月3日、高校3年生を対象とした「早慶上智大・GMARCH理科大正月特訓」を開講する。会場は、サクセス18池袋校など4校舎。受講料は塾生が7万3,800円、一般生が7万7,000円。

電池や電気、エネルギーを学ぶ…パナソニック12月のイベント 画像
教育イベント

電池や電気、エネルギーを学ぶ…パナソニック12月のイベント

 パナソニックセンター東京は12月の週末、小学生対象のイベントを開催する。備長炭を使った燃料電池づくりや、コイルと磁石を使った電気の実験、エネルギーの不思議を体感できる。いずれもイベントも入場無料、事前申込制。

駿台、高校教員対象「難関大学入試動向研究会」11/17-25 画像
教育イベント

駿台、高校教員対象「難関大学入試動向研究会」11/17-25

 駿台予備校は、高校の教員を対象とした「難関大学入試動向研究会」を11月17日から25日の期間中、関東各地で開催する。現在の大学入試の状況を把握することができる機会となっている。

【大学受験2017】河合塾講師の私立大学別学習アドバイス、早慶ほか 画像
教育・受験

【大学受験2017】河合塾講師の私立大学別学習アドバイス、早慶ほか

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは10月31日、「学習対策」の情報ページにおもな私立大学の「大学別学習アドバイス」を掲載した。2次および個別試験について河合塾講師が出題傾向や特徴を分析し、科目別に具体的な学習対策をアドバイスしている。

研究力が高い大学ランキング、上位に旧七帝大が多数 画像
教育・受験

研究力が高い大学ランキング、上位に旧七帝大が多数

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は10月27日、研究力が高い大学ランキングを発表した。進路指導教諭へのアンケート調査の結果、「東京大学」がトップとなり、上位5位までを旧七帝大が占める結果となった。

生徒に勧めたい私大ランキング、東西人気1位は? 画像
教育・受験

生徒に勧めたい私大ランキング、東西人気1位は?

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は10月20日、生徒に勧めたい大学ランキング私立編を発表した。進路指導教諭へのアンケート調査の結果、トップは「慶應義塾大学」。

東京理科大の科学イベント「秋のマドンナ」11/20 画像
教育・受験

東京理科大の科学イベント「秋のマドンナ」11/20

 東京理科大学は、女子中高生にサイエンスの魅力を知ってもらうイベント「秋のマドンナ」を平成28年11月20日、野田キャンパスで開催する。テーマは「宇宙」で、宇宙飛行士の向井千秋氏の講演や研究室見学などが行われる。定員は70人、参加は無料。

【大学受験】駿台、高校生親子のための大学別進学講演会10-11月 画像
教育イベント

【大学受験】駿台、高校生親子のための大学別進学講演会10-11月

 駿台は10月から11月にかけて、首都圏校舎を会場に高校生と保護者を対象とした進学講演会を実施する。大学入試の現状編のほか、大学や学部系統別により異なる日程での講演会を行う。参加は無料、事前申込み制。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 最後
Page 10 of 17
page top