OECD(経済協力開発機構)に関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

【2013重大ニュース:海外教育事情】PISA調査結果、海外の大学ランキングなど 画像
リサーチ

【2013重大ニュース:海外教育事情】PISA調査結果、海外の大学ランキングなど

 2013年12月にPISA調査の結果が発表され、読解力と科学的リテラシーがOECDでもっとも高い成績を収めました。また、注目度の高い海外の大学ランキングにおいては、全体的に日本の大学の評価が下がりました。

日本数学検定協会、PISA2012の結果を考察 画像
教育・受験

日本数学検定協会、PISA2012の結果を考察

 日本数学検定協会は12月11日、2012年に実施したOECD生徒の学習到達度調査(PISA)の結果を受けて考察をまとめ、発表した。2003年と比べ、数学の授業の雰囲気や数学に対する興味・関心、学びがい、自信が向上しているとしている。

PISA2012、数学的リテラシーは高いが「授業が楽しみ」は34% 画像
教育・受験

PISA2012、数学的リテラシーは高いが「授業が楽しみ」は34%

 日本の生徒は数学的リテラシーがOECD加盟国の中で2位と高いものの、数学に対する「興味・関心」や数学では良い成績をとっているといった「自己概念」がOECD平均と比べて低いことが、PISA2012の結果より明らかになった。

PISA2012発表、日本の生徒は読解力と科学的リテラシーでOECDトップ 画像
教育・受験

PISA2012発表、日本の生徒は読解力と科学的リテラシーでOECDトップ

 2012年にOECD(経済協力開発機構)が実施したOECD生徒の学習到達度調査(PISA)の結果が12月3日に公開された。調査結果によると、日本はOECD加盟国34か国中、数学的リテラシーにおいて2位、読解力において1位、科学的リテラシーで1位と高い平均点を獲得した。

PISA2000の1位から過去3回はTop5圏外…12/3発表は数学的リテラシー中心 画像
教育・受験

PISA2000の1位から過去3回はTop5圏外…12/3発表は数学的リテラシー中心

 2012年に実施したOECD生徒の学習到達度調査(PISA)の結果が12月3日、発表される。今回は、数学的リテラシーを中心に読解力、科学的リテラシーの主要3分野に加え、問題解決能力と金銭に関する理解力についても調査した。

成人スキルの国際比較、読解力と数的思考力は日本が1位 画像
教育・受験

成人スキルの国際比較、読解力と数的思考力は日本が1位

 成人スキルの国際比較で日本は「読解力」と「数的思考力」の2分野において、参加国24か国中第1位となったことが10月8日、経済協力開発機構(OECD)の「国際成人力調査」より明らかになった。

日本人学生の海外留学は1%、公的教育支出も低水準…OECD調査 画像
教育・受験

日本人学生の海外留学は1%、公的教育支出も低水準…OECD調査

 経済協力開発機構(OECD)は6月25日、加盟国の教育の現状を国際比較した「図表でみる教育2013」を公表した。日本は、海外の大学などに留学する学生の割合が1.0%と、加盟国平均2.0%のわずか半分という低水準だった。教育に対する公的支出の割合も最低水準にあった。

OECD「暮らし指標」発表、日本は総合19位・教育2位 画像
教育・受験

OECD「暮らし指標」発表、日本は総合19位・教育2位

 経済協力開発機構(OECD)は5月28日、「より良い暮らし指標(BLI:Better Life Index)」のアップデート版を発表した。日本は複数の項目で平均並みか平均以上に位置づけられており、教育に関しては、フィンランドに次いで2位となった。

子どもの貧困対策法案、与野党が各々提出 画像
生活・健康

子どもの貧困対策法案、与野党が各々提出

 自民、公明の与党両党と、民主をはじめ、みんな、生活、社民の野党4党は5月23日、子どもの貧困対策に向けた法案をそれぞれ衆院に提出した。

GDPに対する学校教育費の比率、日本はOECD平均を下回る 画像
教育・受験

GDPに対する学校教育費の比率、日本はOECD平均を下回る

 国内総生産(GDP)に対する学校教育費の比率は、もっとも高いのが「アイスランド」8.1%、次いで「韓国」8%、「デンマーク」7.9%が続き、日本は5.2%とOECD各国平均の6.3%を下回ったことが、文部科学省の「教育指標の国際比較」2013年度版より明らかになった。

日本人の海外留学6年連続減、外国人留学生の減少は緩和 画像
教育・受験

日本人の海外留学6年連続減、外国人留学生の減少は緩和

 文部科学省は8日、2010年統計の日本人海外留学者数、2012年度外国人留学生在籍状況を発表した。2010年に海外留学した日本人は、前年より1,863人(3.1%)減の58,060人で、6年連続の減少となった。

世界男女格差年次報告書、日本は101位…北欧が上位占める 画像
生活・健康

世界男女格差年次報告書、日本は101位…北欧が上位占める

 世界経済フォーラムは10月24日、グローバル・ジェンダー・ギャップ・レポート(世界男女格差年次報告書)を発表した。日本は調査対象国135か国中101位であることが明らかになった。

東京では高いレベルを維持するも、日本人の英語力は先進国の平均以下 画像
教育・受験

東京では高いレベルを維持するも、日本人の英語力は先進国の平均以下

 国際教育機関で、国内でもオンライン英会話スクール「Englishtown」を展開するエデュケーション・ファースト(EF)は、世界各国の約170万人を対象にEF英語力指標調査(EF EPI)を実施し、結果を発表した。日本の成人の英語力は、先進国の平均水準以下という結果となった。

日本、教育費高いが公的支出は低い水準…OECD調査 画像
教育ICT

日本、教育費高いが公的支出は低い水準…OECD調査

 経済協力開発機構(OECD)は9月11日、加盟国の教育施策に関する調査「図表でみる教育2012」を公表した。日本は、他の加盟国に比べ、子ども一人当たりの教育支出が高い反面、教育に対する公的支出の水準が低く、家庭負担が重い実態が明るみになった。

日本の15歳の読書習慣、OECD平均を下回る…読解力にも影響 画像
教育・受験

日本の15歳の読書習慣、OECD平均を下回る…読解力にも影響

 経済協力開発機構(OECD)が実施したPISA調査によると、読書を楽しむ日本人学生の割合がOECD平均を下回った。読書習慣がある生徒は、読書をしない生徒に比べ文章読解力が高い傾向にあることから、読書を楽しむ機会を増やす必要性があるという。

OECD企画の中高生向け「東北スクール」プロジェクトが3/26に発足   画像
教育・受験

OECD企画の中高生向け「東北スクール」プロジェクトが3/26に発足

 経済協力開発機構(OECD)は、中高生を対象としたOECD-Tohoku School(OECD東北スクール)の発足発表会を3月26日に行うと発表。目的は、子どもたちが主体として行う復興作業を教育と結びつけることで、東北地域や国に対して希望を創造していくことだという。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 5 of 6
page top