高校受験に関するニュースまとめ一覧(122 ページ目)

  • どうなる? 指導者・有識者に聞く2024年度高校入試

  • PR

  • 高校受験
    2024

  • 高校入試に向けて、今するべき学習は? 志望校選びの決め手、公立校の出題傾向、併願私立校選びのポイントなどを各塾のキーマンに聞いた。

関連特集
高校受験2024 高校受験2024(夏企画)
【高校受験2021】茨城県公立高校入試<国語>問題・正答 画像
教育・受験

【高校受験2021】茨城県公立高校入試<国語>問題・正答

 令和3年度(2021年度)茨城県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和3年3月3日に実施された。リセマムでは、新潟県教育庁から提供を受け、「国語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2021】茨城県公立高校入試<英語>問題・正答 画像
教育・受験

【高校受験2021】茨城県公立高校入試<英語>問題・正答

 令和3年度(2021年度)茨城県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和3年3月3日に実施された。リセマムでは、新潟県教育庁から提供を受け、「国語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2022】京都府の進路希望状況(11/10時点)堀川(探究学科群)1.96倍 画像
教育・受験

【高校受験2022】京都府の進路希望状況(11/10時点)堀川(探究学科群)1.96倍

 京都府教育委員会は、令和4年(2022年)3月の中学校等卒業予定者の進路希望状況を公表した。2021年11月10日現在、進学志望者2万2,100人のうち、54.6%が府内の全日制公立高校を希望。各校の倍率は、堀川(探究学科群)1.96倍、嵯峨野(京都こすもす)1.79倍等。

大阪【高校受験2022】公立上位校は人気継続、私立進学校の存在感高まる…第一ゼミナール 画像
教育・受験

大阪【高校受験2022】公立上位校は人気継続、私立進学校の存在感高まる…第一ゼミナールPR

 大阪府の高校入試の特徴や志望校選び、2022年度入試に向けての保護者の心構えなどを、第一ゼミナールやファロス個別指導学院などを展開するウィザス 第一教育本部顧客支援室室長の高澤隆一氏に聞いた。

【中学受験2022】【高校受験2022】愛媛県公立高、追検査3/16 画像
教育・受験

【中学受験2022】【高校受験2022】愛媛県公立高、追検査3/16

 愛媛県教育委員会は2021年11月24日、2022年度(令和4年度)愛媛県県立学校入学者選抜等追検査実施要項を公表した。県立高校一般入学者選抜では、2022年3月16日に追検査、3月22日に追検査の合格発表を行う。

神奈川【高校受験2022】湘ゼミに聞く、新学習指導要領の影響と難関校対策 画像
教育・受験

神奈川【高校受験2022】湘ゼミに聞く、新学習指導要領の影響と難関校対策PR

 中学校での新学習指導要領の全面的な実施は、神奈川県の高校入試にどのような影響があるのか。湘南ゼミナールの教務支援部特色検査対策責任者の渡邉豪氏、同部進路支援グループ責任者の秋山清輝氏に、その影響や注意点、学習のポイントなどを聞いた。

国立高専説明会「KOSEN WINTER FAIR」12/12より3週開催 画像
教育・受験

国立高専説明会「KOSEN WINTER FAIR」12/12より3週開催

 国立高等専門学校機構は、国立高専説明会「KOSEN WINTER FAIR 2021」を2021年12月12日・19日・26日の3週にわたって開催する。各高専の紹介の他、質問や個別の相談ができる。会場は、山梨・神奈川・埼玉の3県。オンライン参加もできる。

中1-2向け冬期講習、Z会オンライン難関攻略ゼミ新規開講 画像
教育ICT

中1-2向け冬期講習、Z会オンライン難関攻略ゼミ新規開講

 Z会は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の公立トップ高校を目指す中学1・2年生を対象に「高校入試で差がつく!2学期重要ポイント復習講座」を2021年12月23日より開講する。「オンライン難関攻略ゼミ冬期講習」の新規講座。3日間の少人数制。予約受付中。

都立高、第3学期転学・編入学…全日制172校で3,980人募集 画像
教育・受験

都立高、第3学期転学・編入学…全日制172校で3,980人募集

 東京都教育委員会は2021年11月19日、2021年度(令和3年度)第3学期都立高等学校転学・編入学募集について公表した。全日制は、西、日比谷、八王子東等172校で実施。第1学年で1,859人、第2学年で2,121人の計3,980人を募集する。

【高校受験2022】茨城県立高、入試解説リーフレット公開 画像
教育・受験

【高校受験2022】茨城県立高、入試解説リーフレット公開

 茨城県教育委員会は2021年11月22日、2022年度(令和4年度)茨城県立高等学校入学者選抜について、受験生や保護者に向けたリーフレットをWebサイトに公開した。採点誤りの再発防止策として、学力検査における採点システムや解答用紙の改善等を解説している。

全国374進学校「有名大学合格実績」発売、サンデー毎日 画像
教育・受験

全国374進学校「有名大学合格実績」発売、サンデー毎日

 毎日新聞出版は2021年11月22日、「全国374進学校 有名大学合格実績」等を掲載したサンデー毎日(12月5日号)を発売した。首都圏の公立高校の躍進や中高一貫校の現状等、2021年度大学入試を振り返り、全国の進学校の大学合格実績をまとめている。

【高校受験2022】茨城県立高の募集定員、水戸第一等で学級減 画像
教育・受験

【高校受験2022】茨城県立高の募集定員、水戸第一等で学級減

 茨城県教育委員会は2021年11月18日、2022年度(令和4年度)茨城県立高等学校第1学年生徒募集定員を発表した。全日制課程の募集定員は、前年度(2021年度)比440人減の1万7,750人。水戸第一(普通)等10校で11学級減とする。

東京学芸大附属校入試で出題ミス、複数名が追加合格 画像
教育・受験

東京学芸大附属校入試で出題ミス、複数名が追加合格

 東京学芸大学は2021年11月16日、2021年度(令和3年度)東京学芸大学附属学校の入学試験において、入試問題ミスがあったことを公表した。あらためて合否判定を行った結果、複数名の追加合格があったという。

【高校受験2023】愛知県公立高、学力検査はマークシート方式に 画像
教育・受験

【高校受験2023】愛知県公立高、学力検査はマークシート方式に

 愛知県教育委員会は2021年11月17日、令和5年度(2023年度)入試から一般選抜の学力検査はマークシート方式になることを発表。新しい入試制度について、現行からの変更点をまとめたパンフレットを愛知県Webサイトにて公開している。

【高校受験2023】福井県立高「特色選抜」2校が新規実施 画像
教育・受験

【高校受験2023】福井県立高「特色選抜」2校が新規実施

 福井県教育庁は2021年11月2日、2023年度(令和5年度)福井県立高等学校入学者選抜「特色選抜」の新規実施校について発表した。2023年度入試より、新たに高志(探究創造科)、武生(探究進学科)の2校2学科で特色選抜を実施する。

【高校受験2022】静岡県公立高、1校募集停止で募集定員150人減 画像
教育・受験

【高校受験2022】静岡県公立高、1校募集停止で募集定員150人減

 静岡県教育委員会は2021年11月4日、2022年度(令和4年度)静岡県公立高校生徒募集計画および選抜定員に対する学校裁量枠の選抜割合(選抜段階)一覧を公表した。募集定員は前年度(2021年度)比150人減の1万9,190人。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 117
  8. 118
  9. 119
  10. 120
  11. 121
  12. 122
  13. 123
  14. 124
  15. 125
  16. 126
  17. 127
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 122 of 448
page top