
貸与型奨学金制度新設、実現可能な医学部留学を目指す…Te Amo
Te Amoルーマニア医科大学事務局は2024年11月より、貸与型奨学金制度を新設する。銀行と提携することで、負担を抑えながら留学できる奨学金制度で、貸与額にもよるが平均的に月々3万円前後の負担で医学部留学が可能になる。

【大学受験2025】私大医学部、自治医科大ら21大学が認可…定員増
文部科学省は2024年10月29日、2025年度(令和7年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更予定一覧を公表した。認可申請があった24校のうち、自治医科大学や順天堂大学など21校の申請を認可。定員増となる。

【大学受験2025】オンライン「ZEN大学」に設置認可
文部科学省は2024年10月29日、2025年度(令和7年度)開設予定の大学等の設置に係る答申について公表した。日本財団とドワンゴによるオンライン大学「ZEN大学」の新設などについて、判定を「可」とする答申がなされた。

関西学院大学、多様な人が集う知的創造複合施設「C-ビレッジ」2025年4月開設PR
関西学院大学は2025年4月、最新施設と自然環境が調和する神戸三田キャンパス(以下、KSC)近接地に複合施設「KSC Co-Creation Village(C-ビレッジ)」を開設する。多様な人が集い、枠を超えて共創する拠点となり、さらなる発展・活性化を目指す。

【大学受験】駿台、中高生対象「医学部入試情報講演会」全国28会場
駿台は「医学部入試情報講演会」2024年11月から2025年1月にかけて、全国の駿台校舎およびグループ会場で開催する。対象は中学生、高1生・高2生と保護者。参加無料。申込みは各実施日の前日まで、Webサイトで受け付ける。

早稲アカ、小中高生対象「入試直前対策講座」
早稲田アカデミーは、2025年度の難関校入試向けに「直前対策講座」を各種用意している。小6対象は「NNそっくりテストゼミ5本勝負」、中3対象は志望校別「直前期対策講座」、高3対象は「直前特講・単元別弱点攻略講座」など。直前期に得点力を伸ばせる講座となっている。

【共通テスト2025】登録教科の訂正受付中…届出11/1まで
大学入試センターは、2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの出願書類を受理後、2024年10月25日までに届くよう「確認はがき(出願受理通知)」を送付している。登録教科の訂正がある場合は、11月1日(消印有効)までに届け出るよう受験生に呼びかけている。

【大学受験2025】東大・京大「本番実戦テスト講座」入試直前講習
駿台とZ会は2025年1月31日から2月2日にかけて「東大本番実戦テスト講座」を全国17校舎で、「京大本番実戦テスト講座」を全国15校舎で開催する。入試本番と同じ時間割でテスト演習を実施、解説授業で答案作成のポイントを伝える。特別受講料は各2,000円。Webサイトより申し込む。申込期限はテスト初日の4日前まで。自宅受験も可能。

【大学受験2026】立命館、デザイン・アート学部・研究科を開設
立命館大学は、2026年4月にデザイン・アート学部と大学院デザイン・アート学研究科(仮称)を京都・衣笠キャンパスに開設予定であると発表した。入学定員は学部が180名、研究科の博士課程前期課程が20名、博士課程後期課程が5名を想定している。

【大学受験】大学別の医学部医学科セミナー11月…河合塾
医学部進学に専門特化した河合塾麹町校は、医学部進学を志す中高生・保護者を対象とした大学別の医学部医学科セミナーを2024年11月に全16回開催する。対象大学は、東大、東京科学大など東日本の国公私立大医学部医学科16校。参加費無料、事前申込制。

【大学受験】駿台「情報I」冬期・特別講演会、全国10会場
駿台予備学校は2024年11月30日から12月22日にかけて、「情報I」冬期・特別講演会を全国10会場で開催する。対象は高校生と保護者、参加無料。事前申込制。Webサイトより、各実施日の前日までに申し込む。ただし、定員に達し次第、締め切る。

大学の魅力と先端研究に触れ、受験のモチベーション向上…駿台「難関大学フェア」PR
駿台予備学校は2024年9月22日、難関国公立・私立大学が参加する「難関大学フェア」をお茶の水校2号館にて開催した。多くの受験生が来場し、最新の研究や入試情報について熱心に耳を傾けた。

【大学受験2025】モビリティ専門職大、募集停止へ
電動モビリティシステム専門職大学(山形県西置賜郡)は2024年10月21日、来年度(2025年度)学生の募集を停止したことをWebサイトで発表した。高校生などの志願状況が芳しくなかったことがおもな要因。開学以来、学生の獲得に苦戦していた。

【大学受験2025】私大医学部、24大学が入学定員増
文部科学省は2024年10月23日、2025年度(令和7年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更認可申請一覧を公表した。順天堂大学や日本医科大学など、24校が定員増となる。

大学が過去最多、学生数は10年ぶり減少…旺文社
旺文社教育情報センターは2024年10月22日、「増える大学、減る短大。学部学生は10年ぶり減少」と題したデータ分析をWebサイトに掲載した。大学が過去最多の813校に増える一方、学部学生は10年ぶりに減少し、一時的に18歳人口が増える2025年入試の大学受験生数は65万7,000人と予測している。

【大学受験】日医大・順天堂大「医学部進学講演会×個別相談会」11/4、プロメディカス
駿台グループの医学部予備校プロメディカスは、「医学部 進学講演会×個別相談会」を2024年11月4日に東京駅前校で開催する。日本医科大と順天堂大の医学部入試担当者が、今年度の入試動向をはじめ、合格につながる生の情報を届ける。対象は中学生~受験生および保護者。事前申込制。