advertisement

2012年のニュースまとめ一覧(265 ページ目)

桜の開花いよいよ本番…関東では今週末お花見日和 画像
趣味・娯楽

桜の開花いよいよ本番…関東では今週末お花見日和

 西日本から北日本にかけて強烈な暴風雨をもたらした、低気圧が去った5日は気温がぐんぐん上昇。東京では19.9度を記録し、ジャケットを着ていても汗ばむ陽気だった。

吉本パパ芸人も参加、ホンダ「ススメ!家族の冒険プロジェクト」 画像
生活・健康

吉本パパ芸人も参加、ホンダ「ススメ!家族の冒険プロジェクト」

 ホンダは『ステップワゴン』の発表を機に、「ススメ!家族の冒険プロジェクト」を発足、発足イベントが新型ステップワゴンの発表とともに行われた。

銀座線新型1000系車両、親子対象の乗車体験ツアー5/19 画像
趣味・娯楽

銀座線新型1000系車両、親子対象の乗車体験ツアー5/19

 東京メトロでは、4月11日に新たに導入される銀座線1000系車両のデビュー記念イベントとして、小学生以下の親子を対象とした乗車体験ツアー「親子でメトロわくわく号に乗ろう!!!」を5月19日に実施する。

ニコリの数独3D 第二集、新問題と新パズル1,000問収録 画像
教育ICT

ニコリの数独3D 第二集、新問題と新パズル1,000問収録

 ハムスターは、ニンテンドー3DSソフト『ニコリの数独3D 第二集 〜8つのパズルで1000問〜』を4月12日に発売します。

大学入学式にマッチ登場…レース参戦の教育プログラムを発表 画像
教育・受験

大学入学式にマッチ登場…レース参戦の教育プログラムを発表

 4月5日。神奈川県横浜市にある日産横浜自動車大学校の入学式に、KONDO RACINGの近藤真彦監督が登場、同校の太田憲男理事とともに記者会見を行った。会見で、スーパー耐久シリーズに参戦するというユニークな教育プログラムが発表された。

ドラえもんのひみつ道具「コエカタマリン」がアプリに 画像
デジタル生活

ドラえもんのひみつ道具「コエカタマリン」がアプリに

 ヤフーは4月5日、アサツー ディ・ケイと企画協力して展開中の「大人のためのドラえもん特集2012」において、Android用アプリケーション「コエカタマリンアプリ」の提供を開始した。

進研ゼミ高校講座、スキャナ&PCで課題提出…エプソンのNetPostioを採用 画像
教育ICT

進研ゼミ高校講座、スキャナ&PCで課題提出…エプソンのNetPostioを採用

 エプソン販売は4月5日、スキャナとネットワークを活用する同社のASPサービス「NetPostio」が、ベネッセコーポレーションの通信教育「進研ゼミ中学講座」に続き、今年4月より「進研ゼミ高校講座」にも導入されたと発表した。

言葉やものごとのはじまりを学ぶ小学生向け電子書籍 画像
教育ICT

言葉やものごとのはじまりを学ぶ小学生向け電子書籍

 学研ホールディングスは4月5日、iPad・iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、「知ってびっくり!はじまり物語」シリーズの配信を開始した。同シリーズは、身近な「ものごと」や「ことば」などのはじまりを55話のわかりやすいお話にまとめた雑学読み物。

フィッシング詐欺、安全の手引きをマカフィーが公開 画像
デジタル生活

フィッシング詐欺、安全の手引きをマカフィーが公開

 マカフィーは、「フィッシング詐欺にかからないための安全の手引き」をブログで公開した。フィッシングから身を守る方法と、万一詐欺に引っ掛かってしまった場合の対処方法について紹介している。

デジタル教科書を2015年までに1,000万人へ…DiTTが政策提言 画像
教育ICT

デジタル教科書を2015年までに1,000万人へ…DiTTが政策提言

 デジタル教科書教材協議会(DiTT)は4月5日、2015年までに1,000万人の子どもたちにデジタル教科書を整備することを目標に据えた「DiTT 政策提言 2012」を発表した。

68.4%がFacebookでストレスを経験 画像
デジタル生活

68.4%がFacebookでストレスを経験

 ジャストシステムは5日、「Facebook(フェイスブック)の利用状況に関するアンケート調査」の結果を公表した。調査期間は3月29日〜30日で、15歳〜59歳でFacebookを利用したことがあるユーザー900人から回答を得た。

体重増加や顔のたるみ、原因はリンパの流れ 画像
生活・健康

体重増加や顔のたるみ、原因はリンパの流れ

 メディカルコスメのリーディングカンパニー、ドクターシーラボが監修する『顔のたるみ研究所』は、“リンパ”に関するアンケート調査結果を公開した。(調査概要:インターネット調査 20代〜70代 ドクターシーラボ会員302名 2012年3月)

子どもをダメにする親のタイプとは…八洲学園大で講演会4/21 画像
教育・受験

子どもをダメにする親のタイプとは…八洲学園大で講演会4/21

 八洲学園大学は、家庭教育支援協会主宰の講演会「子どもをダメにする親のタイプ」を4月21日に開催する。同講演は興味のある人誰でも参加可能で、受講料も無料、事前申込みも不要となっている。

タブレットPCや恊働学習に対応、小学校向け統合ソフト「ジャストスマイル5」 画像
教育ICT

タブレットPCや恊働学習に対応、小学校向け統合ソフト「ジャストスマイル5」

 ジャストシステムは4月5日、小学校向け学習支援ソフト「ジャストスマイル」シリーズの最新版となる「ジャストスマイル5」を発表。6月1日より販売を開始する。

高校生対象TOEICエッセイコンテスト…テーマは「身近な異文化」 画像
教育・受験

高校生対象TOEICエッセイコンテスト…テーマは「身近な異文化」

 国際ビジネスコミュニケーション協会は4月5日、「第4回IIBC TOEICエッセイコンテスト」の開催について発表した。テーマは「私にとっての身近な異文化」、コミュニケーションの中でどんな異文化と出会い、何を感じ、どうギャップを乗り越えたかを英語で表現する。

日本の高校生、外国への関心はあるが「留学したいとは思わない」が5割強 画像
教育・受験

日本の高校生、外国への関心はあるが「留学したいとは思わない」が5割強

 日本青少年研究所は、「高校生の生活意識と留学に関する調査-日本・アメリカ・中国・韓国の比較ー」の結果の概要をホームページで公開している。同調査は、高校生の生活意識や自己認識等の把握が目的で、外国への関心をテーマとしている。

  1. 先頭
  2. 210
  3. 220
  4. 230
  5. 240
  6. 250
  7. 260
  8. 261
  9. 262
  10. 263
  11. 264
  12. 265
  13. 266
  14. 267
  15. 268
  16. 269
  17. 270
  18. 280
  19. 290
  20. 最後
Page 265 of 348
page top