愛情と情熱で生徒に寄り添う講師たちが強み…東京個別指導学院

 「イード・アワード2013 塾」の「大学受験の部・個別指導」で最優秀賞を獲得した東京個別指導学院の強みや特長について、取締役 教室事業本部長の齋藤勝己氏に聞いた。

教育・受験 学校・塾・予備校
東京個別指導学院 取締役 教室事業本部長の齋藤勝己氏
  • 東京個別指導学院 取締役 教室事業本部長の齋藤勝己氏
  • インタビューに応える齋藤勝己氏
  • 中学生用のオンデマンド自社教材(数学)
 顧客満足度で評価する「イード・アワード2013 塾」の「大学受験の部・個別指導」で最優秀賞を獲得した東京個別指導学院。2年連続の最優秀賞にくわえ「面倒見の良い塾」「学費の満足度が高い塾」で部門賞も受賞した。東京個別指導学院の強みや特長について、取締役 教室事業本部長の齋藤勝己氏に聞いた。

--ご受賞おめでとうございます。2年連続受賞となりましたが、ご感想をお聞かせください。

齋藤氏:率直に嬉しいです。日々接している保護者の方々に選んでいただいたわけですから、われわれにとっては何よりの通知表です。お客様の声はやはり、社内でもとても大事にしていますので、喜びの声があがっています。

--貴塾の特長を教えてください。

齋藤氏:生徒は現在の学力も目標とするところも、そして性格も、一人ひとりが違います。個別指導の特長は、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムと1対2もしくは1対1の指導により、目標に向かって歩む生徒たちにぴったりと寄り添いながら、成長をともにしていけることだと思います。

 そして当学院の最大の特長は、非常に手前味噌になりますが、講師が、生徒一人ひとりに対し、愛情と情熱をもって接していることです。その背景は、「やればできるという自信」「チャレンジする喜び」「夢をもつ事の大切さ」というわれわれの教育理念です。この理念に共感した講師たちが集まっています。

 この理念の根本にあるのは、個々の生徒の可能性を信じる心です。みんな可能性がある、だからその可能性を実現させていくために、励ますこともありますし、褒めることもあります。すべてはお子さんたちの可能性を信じる心からきています。講師は皆、理念を信じる気持ち、共感する気持ちをもってくれているので、それが生徒に情熱をもって接する原動力になっていると思っています。

--小学生から既卒生までを対象とされていますが、たとえば高校生の場合、どのくらいの頻度で通塾しているのでしょうか。

齋藤氏:週2~4回から自習を含めると毎日通う生徒もいて回数はまちまちです。部活をやっている生徒には、それに合わせたスケジュールを組みます。子どもたちが成長していくプロセスには、教科も大事ですが、他にも学びの場がありますので、お子さんたちの可能性の広がりを大きくするために、個々に合わせたスケジュールを設定するようにします。トータルで、受験までの時間をどうやってコントロールするかを大切にしています。

--個別指導ですと先生との相性も大切だと思いますが、先生と生徒のマッチングはどのようにされていますか。

齋藤氏:教科と通う曜日によって、候補となる講師の授業を受けてもらいます。授業を受けた生徒の感想や、授業の進捗も見ながら、生徒と相談してぴったりの先生を決めています。その子が授業に来たときに聞きやすいとか、教わりやすいことが大事で、相性についてはしっかりと見極めています。

--ベネッセグループのほかのサービスとの連携はありますか。

齋藤氏:進研ゼミの会員の方が、なかなか自宅での学習が進まないといった場合、当学院の自習スペースを使って勉強できるようにしています。最初に月間単位の計画を立ててアドバイスをしますが、あくまでも授業ではなく、自習対応としてやっています。それでも週何回かを決め、定期的に自習室に来て勉強することによって、学びの習慣ができます。進研ゼミと併行して当学院の個別の授業をとる方もいます。

--エリア展開と教室数について教えてください。

齋藤氏:現在は東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫、福岡の9都府県に208教室があります。昨年は6月に5教室、11月に2教室の合計7教室を新規開校し、今後も増やしていく予定です。大阪、京都、兵庫は、関西個別指導学院という別ブランドですが、指導の基本スタイルは東京個別指導学院と同じです。

--どういう教材を使うのでしょうか。

齋藤氏:たとえば公立中学生用には、生徒一人ひとりの学力に合わせたオンデマンドの自社教材があります。学校による進度の違いや、使いたい教材の希望がある場合は、教材を持ち込んでいただくこともあり、希望に合わせて使い分けます。
《鈴木良子》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top