「先輩たちを超えたい」数学甲子園2018、念願の優勝は栄光学園

 日本数学検定協会は2018年9月16日、数学甲子園2018(第11回全国数学選手権大会)の本選を開催した。熱戦の結果、神奈川県・栄光学園高等学校が優勝した。同校は7度目の出場で初優勝し、文部科学大臣賞を受賞した。

教育・受験 高校生
数学甲子園2018(第11回全国数学選手権大会) 優勝校 栄光学園高等学校「数学界のTouristチーム」
  • 数学甲子園2018(第11回全国数学選手権大会) 優勝校 栄光学園高等学校「数学界のTouristチーム」
  • 数学甲子園2018(第11回全国数学選手権大会) 準優勝校 灘高等学校「棒棒鶏チーム」
  • 数学甲子園2018(第11回全国数学選手権大会) 敢闘賞(3位) 愛知県立明和高等学校「明和Aチーム」
 日本数学検定協会は2018年9月16日、数学甲子園2018(第11回全国数学選手権大会)の本選を開催した。熱戦の結果、神奈川県・栄光学園高等学校が優勝した。同校は7度目の出場で初優勝し、文部科学大臣賞を受賞した。

 「数学甲子園」は、全国の中学校・高等学校・中高一貫教育校・高等専門学校の「数学日本一」を、3~5人で構成されたチーム対抗戦で決定する競技。数学の問題を解くだけでなく、自分たちで問題を創作し、その問題についてプレゼンテーションを行う。

 2018年の予選には、全国278校610チーム2,425人の「数学の猛者」が参加。予選の結果、各チームの平均点上位24チームと、全国12ブロックの各ブロック最上位12チームの合計36チームが本選への出場権を得た。

 本選の結果、優勝は栄光学園高等学校「数学界のTouristチーム」に決定。日本数学検定協会は、同校について「日常の生活シーンに近づけたワードを用いて創作した問題は、組み合せの問題でありながらも図形的考察を取り入れていることから、総合的な数学力が求められる点で高く評価されました」と講評している。同校は今回を含め数学甲子園に7度出場しており、2016年大会では準優勝の経験を持つ。

 準優勝は兵庫県・灘高等学校「棒棒鶏チーム」、敢闘賞(3位)は愛知県立明和高等学校「明和Aチーム」。

 栄光学園高等学校「数学界のTouristチーム」リーダーの永野寛さん(高校2年生)は、優勝に際し「2年前、栄光学園高等学校が準優勝した時、自分はその先輩たちを超えたいと思いました。その思いがかない、優勝できたことはとても光栄です」と喜びを語っている。2008年の第1回開催以来、関東のチームが優勝したのは2011年の群馬県・明照学園樹徳中学校・高等学校「Aチーム」に続き2度目。

 日本数学検定協会は、中高生や高専生が団体戦で数学力を競い合う同大会をさらに充実させ、次年度も開催するとしている。

◆数学甲子園2018(第11回全国数学選手権大会)
入賞チーム:
 優勝 栄光学園高等学校「数学界のTouristチーム」(神奈川県)
 準優勝 灘高等学校「棒棒鶏チーム」(兵庫県)
 敢闘賞(3位) 愛知県立明和高等学校「明和Aチーム」(愛知県)
 4位 広島大学附属高等学校「ラビット球児チーム」(広島県)
 5位 桐蔭学園中等教育学校「せんちゃんずチーム」(神奈川県)
 6位 滝高等学校「ケアレ・スミスチーム」(愛知県)
 7位 開成高等学校「開成高1Sチーム」(東京都)
 特別賞「日本公認会計士協会賞」 甲陽学院高等学校「チームgauss」(兵庫県)
 特別賞「林家久蔵賞」 西大和学園「しゅらばチーム」(奈良県)
《佐藤亜希》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top