経団連、秋入学を含めた大学のグローバル化を歓迎

 日本経済団体連合会(経団連)の採用と大学教育の未来に関する産学協議会は2020年5月29日、新型コロナウイルス感染症の影響で議論が進められている「9月入学」について、秋入学への移行を含め、大学のグローバル化に向けた議論が深まることを歓迎する考えを表明した。

教育業界ニュース その他
日本経済団体連合会
  • 日本経済団体連合会
  • 9月入学移行に関する考え方
 日本経済団体連合会(経団連)の採用と大学教育の未来に関する産学協議会は2020年5月29日、新型コロナウイルス感染症の影響で議論が進められている「9月入学」について、秋入学への移行を含め、大学のグローバル化に向けた議論が深まることを歓迎する考えを表明した。

 採用と大学教育の未来に関する産学協議会は、Society 5.0時代の日本を支える人材育成や採用のあるべき姿に関し、産学トップが胸襟を開いて議論するために設置された協議会。新型コロナウイルス感染症の影響により政府・与党で議論が進められている「9月入学」について、今後の大学教育や企業の採用、国際社会をリードできる人材育成に影響を与えるテーマであることから考え方を示した。

 学事歴における国際的な整合性が確保される秋入学の導入について、産業界は日本の大学、学生、留学生についてグローバルな視点でレベルアップが図られることを期待している。採用と大学教育の未来に関する産学協議会は、今後も、秋入学への移行を含めた大学のグローバル化に向けた議論が深まることを歓迎する考えを表明した。

 ただし、入学の時期変更だけが目的化することにより、真のグローバル化に向けた議論が混乱しかねないことを懸念。大学のグローバル化のためには入学時期の変更だけでなく、英語をはじめとする外国語教育、海外留学制度の拡充、外国人留学生の受け入れなど、総合的な質の向上を求めている。

 企業の採用選考活動はすでに、多様化・複線化しており、今回の新型コロナウイルス感染症の影響により、さらに通年採用やジョブ型採用などの対応が進むことが見込まれる。大学の自主的な秋卒業の動きに対しては、企業も積極的に対応するという。

 また、今回のコロナ禍により、反グローバル化の動きが高まり、日本人大学生の海外留学志望者が減少することを懸念しており、「今こそ、世界で活躍できるグローバル人材の育成に産学協議会として取り組んでいく」と述べている。

 初等・中等教育については、新型コロナウイルス感染症の影響により生じた教育現場の課題は、9月入学への移行ですべて解決できるものではないとしている。リモート授業が実現できる環境の整備、学習の遅れを取り戻すために学年を超えた教育カリキュラムの再編、来年度(2021年度)の入試への特別な配慮の検討を求めた。

 初等中等教育開始年齢の遅れは国民全体の教育水準の低下につながるという指摘もあることから、「中長期、グローバルな視点、社会的な影響などを踏まえて、教育の質をさらに推進するための方策として、ほかの制度・慣習との関係を整理しつつ、慎重に検討すべき」とコメントしている。

 「9月入学移行に関する考え方」は、経団連のWebサイトに掲載されている。
《外岡紘代》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top