最新ニュース(3,823 ページ目)

先輩リケジョが東工大を案内、女子高生のための研究室ツアー10/12-13 画像
教育・受験

先輩リケジョが東工大を案内、女子高生のための研究室ツアー10/12-13

 東京工業大学は、10月12日と13日の工大祭・オープンキャンパスに合わせ、「女子高校生のための研究室ツアー in 工大祭2013」を開催する。参加は無料だが、事前申込(先着順)が必要。

コクヨS&T、教科別に特化した中高生向け「学習罫キャンパスノート」 画像
教育・受験

コクヨS&T、教科別に特化した中高生向け「学習罫キャンパスノート」

 コクヨS&Tは、中高生の学習に最適なノートとして「キャンパスノート」シリーズの新カテゴリー「学習罫キャンパスノート」を10月9日から発売する。文系科目に適した文章罫と、理系科目に適した図表罫の2タイプがあり、どちらも価格は税込で157円。

オンラインでサッカーのスキルアップ、クーバーが自主練向けサービスを開始 画像
デジタル生活

オンラインでサッカーのスキルアップ、クーバーが自主練向けサービスを開始

 国内115か所でサッカースクールを展開するクーバー・コーチング・ジャパンは、NTTラーニングシステムズと共同でサッカーの自主練習をサポートするサービスを開始した。ICTを活用し、子どものサッカーのスキルアップを図るという。

全国の公立小中高の土曜授業は1割にとどまる…文科省発表 画像
教育・受験

全国の公立小中高の土曜授業は1割にとどまる…文科省発表

 文部科学省は9月17日、2012年度に全国の公立学校で土曜授業を行った学校は1割以下だったことを発表した。土曜授業が「必要」と答えた都道府県の教育委員会は17%だった。一方、「必要ない」と答えた市区町村教育委員会は30.4%だった。

【大学受験2014】スタディ・タウン、センター過去問10年分の無料ダウンロード 画像
教育・受験

【大学受験2014】スタディ・タウン、センター過去問10年分の無料ダウンロード

 シンドバッド・インターナショナルが運営する会員制Eラーニングサービス「スタディ・タウン」は9月14日より、センター試験10年分の無料ダウンロードを提供開始した。利用するには、会員登録が必要。

オンライン学習教材が低所得世帯の子どもに与える効果を調査開始、すららネット 画像
教育ICT

オンライン学習教材が低所得世帯の子どもに与える効果を調査開始、すららネット

 すららネットは9月17日、オンライン学習教材を使った子どもたちへの学習サポートの効果を調査する、産学共同研究プロジェクトを開始すると発表した。オンライン学習教材が、教育格差とそれが生み出す悪循環を断つ一助になるかを検証する。

フーコーの振り子、9/18Googleロゴ…見られる学校も 画像
教育・受験

フーコーの振り子、9/18Googleロゴ…見られる学校も

 9月18日のGoogleロゴは、フランスの物理学者であるレオン・フーコー(1819年9月18日~1868年2月11日)の生誕194周年を記念した「フーコーの振り子」となっている。

ディズニー・オン・クラシックが初の映像化 画像
趣味・娯楽

ディズニー・オン・クラシックが初の映像化

2002年に日本で誕生し、ディズニーの名曲の数々をオーケストラの演奏とブロードウェイで活躍するヴォーカリストの歌声で贈る、大人のための音楽会「ディズニー・オン・クラシック」。このほど、2012年に行われた10周年公演が…

中高生向け英語力判定テスト「TOEFL Junior」地方自治体で活用広がる 画像
教育・受験

中高生向け英語力判定テスト「TOEFL Junior」地方自治体で活用広がる

 KUMONグループのGC&Tは、茨城県教育委員会が主催する「平成25年茨城県高校生国連グローバルセミナー」の参加者の英語力測定に、TOEFL Juniorテストが採用されることになったと発表した。

中高生対象の「アプリ甲子園」、決勝進出者12組が9/29に決勝戦 画像
教育ICT

中高生対象の「アプリ甲子園」、決勝進出者12組が9/29に決勝戦

 D2Cは、全国の中高生を対象としたスマートフォン向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園 2013」の決勝進出者12組を決定、9月29日に決勝戦をD2C本社で開催すると発表した。決勝進出が決定した12作品のうちの2作品は、App StoreやGoogle Playなどで公開されるという。

東大が柏キャンパスで理系女子向けイベント、最先端の研究現場を体験 画像
教育・受験

東大が柏キャンパスで理系女子向けイベント、最先端の研究現場を体験

 東京大学柏キャンパスは、女子中高生向けに理系の現場を体験できるイベント「未来をのぞこう」を10月26日に開催する。新領域創成科学研究科、物性研究所、大気海洋研究所の3つの研究機関がそれぞれガイドツアーなどを行うという。

ヤフー、3Dプリンタで検索結果を造形する「さわれる検索」 画像
デジタル生活

ヤフー、3Dプリンタで検索結果を造形する「さわれる検索」

 ヤフーは17日、次世代インターネットサービスに関する新コンセプトモデル「さわれる検索」、ならびに新コンセプトを実際に具現化した「さわれる検索」プロジェクトを発表した。

児童虐待の検挙数は前年比10%減…父親による加害が減少 画像
生活・健康

児童虐待の検挙数は前年比10%減…父親による加害が減少

 警察庁は9月17日、平成25年上半期の児童虐待検挙状況を発表した。平成24年上半期と比べ、児童虐待事件の検挙件数は10.9%減の221件、被害児童数は11.1%減の224人となった。

児童虐待予防に向け「学生によるオレンジリボン運動」全国107大学で実施 画像
教育・受験

児童虐待予防に向け「学生によるオレンジリボン運動」全国107大学で実施

 厚生労働省は、若年者に向けた児童虐待予防のための広報・啓発の取組みとして、「学生によるオレンジリボン運動」を全国107の大学で実施すると発表した。昨年は、全国7大学を対象に試行的に実施。

iPadで学ぶ中学生向け通信教育サービス「パトリ」モニター提供を開始 画像
教育ICT

iPadで学ぶ中学生向け通信教育サービス「パトリ」モニター提供を開始

 通信教育サービスのパトリは、iPadで学ぶ、中学生向け通信教育サービス「パトリ」β版のモニター提供を開始する。英語、理科、社会の問題が約1,300問提供されている。

CEATEC JAPAN、10/5の無料公開日に家族や子ども向けイベント 画像
教育・受験

CEATEC JAPAN、10/5の無料公開日に家族や子ども向けイベント

 IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN2013」は、10月5日(土)を無料公開日とし、家族や子ども、学生向けのイベントを多数企画している。電子工作教室やロボット相撲大会、親子で楽しむ科学実験ショーなどを楽しむことができる。

page top