最新ニュース(3,827 ページ目)

【中学受験2014】首都圏有名私立中学9-10月文化祭・体育祭(まとめ) 画像
教育・受験

【中学受験2014】首都圏有名私立中学9-10月文化祭・体育祭(まとめ)

 夏休み明けから多くの学校で文化祭や体育祭が予定されおり、ほとんどの学校で一般公開している。学校の雰囲気や在校生の様子が感じられるこの機会に足を運んでみよう。9月、10月に開催される学校は次のとおり。

運動会シーズン到来、「かけっこが早くなる」本・DVD(まとめ) 画像
趣味・娯楽

運動会シーズン到来、「かけっこが早くなる」本・DVD(まとめ)

 猛暑の季節が過ぎ去り、秋の運動会シーズンが到来した。運動会といえば、運動が得意な子も、得意でない子も、親御さんも気になるのは「かけっこ」ではないだろうか。

【おもちゃ見本市 2013】カラフル輪ゴムで学ぶ形の感覚、くもんの知育玩具 画像
趣味・娯楽

【おもちゃ見本市 2013】カラフル輪ゴムで学ぶ形の感覚、くもんの知育玩具

 9月11日より開催されている「クリスマスおもちゃ見本市2013」に出展しているくもん出版は、日本おもちゃ大賞2013で大賞を受賞した「わごむパターンボード」を中心に、乳幼児から楽しめる知育玩具を展示。新商品からロングラン商品まで、幅広く紹介している。

【おもちゃ見本市 2013】今年のシルバニアシリーズはお医者さんと幼稚園 画像
趣味・娯楽

【おもちゃ見本市 2013】今年のシルバニアシリーズはお医者さんと幼稚園

 クリスマスに向けた玩具の見本市が9月11日より都立産業貿易センター台東館で開催されている。日本だけでなく世界各国でドールハウスを展開するシルバニアファミリーは、お医者さんや幼稚園ごっこが楽しめるセットを紹介している。

【おもちゃ見本市 2013】スマホ型玩具が好調、安全な通信機能が特長 画像
趣味・娯楽

【おもちゃ見本市 2013】スマホ型玩具が好調、安全な通信機能が特長

 クリスマスおもちゃ見本市が9月11日より都内で開催されている。2012年半ばから厳しさを見せた玩具市場も2013年7月後半から上向き、夏休みにはスマホ型の玩具を中心に前年実績を確保したという。

ラグビー人気再燃に早明がスクラム、2019年W杯に向け 画像
趣味・娯楽

ラグビー人気再燃に早明がスクラム、2019年W杯に向け

 大学ラグビーの伝統校である早稲田大学と明治大学は「国立をホームにしよう」プロジェクトを発足。2019年に開催されるワールドカップ(W杯)に向け、ラグビーの魅力をPRする活動を開始する。

20年に1度の大彗星「アイソン彗星」12/6-8六本木で観察会 画像
教育・受験

20年に1度の大彗星「アイソン彗星」12/6-8六本木で観察会

 六本木天文クラブは、12月6日から8日までの3日間、20年に1度の大彗星と言われる「アイソン彗星 観察会」を東京シティビュー「スカイデッキ」で開催する。参加費は3,500円、要申込み。

楽天の電子ブックリーダーkobo Touch、14道府県の26校が導入 画像
教育ICT

楽天の電子ブックリーダーkobo Touch、14道府県の26校が導入

 楽天は9月11日、同社の電子ブックリーダー「kobo Touch」の導入校が26校に増えたこと発表。2学期に入り、新たに24の高等学校において、導入されることになり、1学期の導入学校数を大きく上回った。 利用対象となる生徒は計4,215人になるという。

米GoogleとedXが連携、オンライン講義の新サービス立ち上げへ 画像
教育ICT

米GoogleとedXが連携、オンライン講義の新サービス立ち上げへ

 米Googleは9月10日、無料オンライン講義のコンソーシアム「edX(エディックス)」と連携すると発表した。教育機関や企業、個人がオンライン講義を作成・管理できる新しいサービスを立ち上げるという。

日本科学未来館でお月見9/14-23…直径6mのシンボル展示も 画像
教育・受験

日本科学未来館でお月見9/14-23…直径6mのシンボル展示も

 日本科学未来館は、毎年恒例の「中秋の名月 未来館でお月見!」を9月14日から23日まで開催する。シンボル展示「Geo-Cosmos(ジオ・コスモス)」が月に変身し、同館オリジナルの「お月見」を楽しめる。21日は開館時間を20時まで延長する。

スマートフォン利用に不安7割…内閣府、子どもの安全に関する世論調査 画像
教育・受験

スマートフォン利用に不安7割…内閣府、子どもの安全に関する世論調査

 内閣府は今年7月に実施した「子どもの安全に関する世論調査」について報告書をまとめた。子どもが犯罪に巻き込まれる不安を感じてる人が約半数にのぼり、また、スマートフォン利用の不安を感じる人が7割もいることがわかった。

香港杯「全日本大学生英語スピーチコンテスト」参加者募集 画像
教育・受験

香港杯「全日本大学生英語スピーチコンテスト」参加者募集

 香港と日本の友好と親善を目的とした「全日本大学生英語スピーチコンテスト」の参加者を募集。優秀者には、香港までの往復航空券やツアーなどが副賞として贈られる。募集は11月11日まで、決勝大会は12月14日に東京で行われる。

キングジム、ペンが挿せるノート「PENMO(ペンモ)」11/15発売 画像
教育・受験

キングジム、ペンが挿せるノート「PENMO(ペンモ)」11/15発売

 キングジムは、ノート自体にペンを挿し込んで持ち運べる「PENMO(ペンモ)」を11月15日に発売する。「ツインリングノート」と「無線綴じノート」の2タイプを用意する。

実践動向や活用事例を学ぶ「教育の情報化 実践セミナー2013 in京都」11/30 画像
教育ICT

実践動向や活用事例を学ぶ「教育の情報化 実践セミナー2013 in京都」11/30

 日本教育工学協会(JAET)は11月30日、「子どもが主役になる 次世代の学びとは」をテーマに、「教育の情報化 実践セミナー2013 in京都」を開催する。

「日本の未来は明るくない」約半数が回答…厚生省が若者の意識調査 画像
教育・受験

「日本の未来は明るくない」約半数が回答…厚生省が若者の意識調査

 厚生労働省は、2013年3月に実施した「若者の意識に関する調査」の結果を、9月10日に公表した。現在の生活は「満足している」と回答した若者は6割を超えた。しかし、日本の未来は明るいかの問いに、「明るいとは考えていない」と答えた若者は約半数にのぼった。

Z会×医学部 解体新書、医学部合格をサポート 画像
教育・受験

Z会×医学部 解体新書、医学部合格をサポート

 Z会は、ブログサイト「Z会ブログ」内に「Z会×医学部 解体新書」を新規オープンした。医学部の入試情報や各科目の対策について、Z会の教室スタッフが長年蓄積したノウハウを活かして紹介。

page top