脱教室、脱キャンパス「越境力」を育む…日本女子大学国際文化学部1年生必修の留学プログラムの中身<前編> 9枚目の写真・画像

 14の国・地域の26大学と協定を締結し、そのうち20大学と、1学期以上の交換・派遣留学や留学生の受け入れを実施している日本女子大学。2023年に開設した国際文化学部では、「脱教室、脱キャンパス型」の学びの一環として、1年次に約2週間の海外短期研修「スタディ・アブロード・プログラム(SAP)」への参加を必修としている。初年度となる2023年度に参加した学生の中で各プログラムの代表7名に、準備から現地での体験・学び、これからの計画について話を聞いた。

教育・受験 高校生
PR
お話を伺った7名の学生。前列左から、日野さん(アメリカ)、成澤さん(イギリス)、多田さん(オーストラリア)、野辺さん(フランス)、後列左から、田代さん(台湾)、宮田さん(韓国)、斎藤さん(ベトナム)※カッコ内は研修先の国・地域名
撮影:市原達也 お話を伺った7名の学生。前列左から、日野さん(アメリカ)、成澤さん(イギリス)、多田さん(オーストラリア)、野辺さん(フランス)、後列左から、田代さん(台湾)、宮田さん(韓国)、斎藤さん(ベトナム)※カッコ内は研修先の国・地域名

編集部おすすめの記事

特集

page top