advertisement
advertisement
山形大学は、2025年度(令和7年度)入学者選抜より地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コースにおいて、学校推薦型選抜II(山形県小学校教員希望枠)を導入する。県内の小学校教員を強く希望する者が対象で、現住所や在籍高校の所在地は問わない。
毎日新聞出版は2024年3月13日、「超速報!東大・京大 合格者高校別ランキング」などを掲載した「サンデー毎日」3月24日増大号を発売した。東京大学と京都大学の合格者の高校を詳報。難関国公立大学の前期合格者なども紹介している。
上田女子短期大学(長野県上田市)は、2025年4月より男女共学化し、名称を「上田短期大学」に変更する。女子大学・女子短大は、少子化や共学志向などを背景に共学化、統廃合などが進んでおり、長野県内でも姿を消すことになる。
千葉県教育委員会は2024年3月7日、2023年度(令和5年度)進路状況調査の結果を公表した。公立高校卒業者の大学等進学率は、前年度より1.4ポイント増の57.3%で、過去最高を更新した。一方、公立中学校等卒業者の高校等進学率は、前年度より0.2ポイント減の98.7%となった。
第96回選抜高等学校野球大会の組合せ抽選会が2024年3月8日、大阪市内で行われ、32校の初戦16試合の組合せが決定した。大会は3月18日に開幕。阪神甲子園球場で13日間にわたって熱戦を繰り広げる。
SAPIX YOZEMI GROUPが運営する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2024年3月4日、「2024国公立医学部医学科 出願動向」を掲載した。18歳人口が減少する中、一般選抜前期の志願者は前年度から微増。2021年度から志願者の増加傾向が続いており、医学部人気は健在だという。
愛知県教育委員会は2024年3月5日、2023年度から公立学校に導入した「県民の日学校ホリデー(学校休業日)」の取組状況を公表した。全54市町村の公立学校と全県立学校で実施され、子供や保護者の満足感とともに、教職員の有給休暇取得の促進にもつながったという。
埼玉県教育委員会は2024年3月6日、2024年度(令和6年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜の欠員補充人員を発表した。欠員補充を実施する県公立高校(全日制)は48校、欠員補充人員は1,251人。このうち、普通科で494人、専門学科で625人、総合学科で132人を募集する。
iTeachers TVは2024年3月6日、聖徳学園高等学校2年生の松尾桜歌さんと稲本遥さんによる教育ICT実践プレゼンテーション「聖徳学園で学んだこと~国際交流ボランティアと探究活動を通して~」を公開した。聖徳学園の国際交流ボランティアと探究活動について、実践や成果を生徒目線で紹介する。
先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2024年3月4日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第160回の配信を公開した。つくば市立前野小学校の内田卓先生をゲストに迎え、生成AIを使った授業実践などに迫る。
石川県教育委員会は2024年2月29日、2024年度(令和6年度)石川県公立高等学校一般入学(全日制)の確定出願状況を公表した。全日制の出願者数は6,650人で平均倍率は0.98倍。学校・学科別の志願倍率は、金沢錦丘(普通)1.50倍、金沢桜丘(普通)1.43倍など。
滋賀県教育委員会は2024年3月1日、2024年度(令和6年度)滋賀県立高等学校入学者選抜における一般選抜の確定出願状況を発表した。全日制の出願者数は6,727人で平均倍率は1.06倍。学校別の確定出願倍率は石山(普通)1.53倍、大津(普通)1.52倍、膳所(普通、理数)1.43倍など。
北海道教育委員会は2024年3月1日、2024年度(令和6年度)公立高等学校入学者選抜の再出願後の確定出願状況を発表した。学校別の倍率は、札幌西1.5倍、札幌東1.4倍、札幌北1.3倍、札幌南1.2倍など。一般選抜の学力検査は3月5日に行われる。
大阪府教育委員会は2024年2月29日、2024年度(令和6年度)大阪府公立高等学校一般入学者選抜の確定募集人員を発表した。全日制の課程(クリエイティブスクールを除く)の確定募集人員は、当初募集人員より118人少ない3万4,555人。3月4日から6日に出願を受け付け、3月11日に学力検査を実施する。
加藤鮎子こども政策担当大臣は2024年2月26日、少子化対策の財源となる「こども・子育て支援金」について、子供1人あたりの給付額146万円との試算を公表した。妊娠・出産時の10万円給付、高校生までの児童手当の延長などで、子育て世帯は拠出額を上回る支援拡充になるとしている。
SAPIX YOZEMI GROUPによる京大合格を目指す受験生のための総合情報サイト「京大研究室」は2024年2月28日、2024京大入試状況「一般入試 志願状況」を公開した。志願者総数は3年連続で増え、過去10年でもっとも高い志願倍率となった。