2021年6月の教育業界ニュースニュース記事一覧(2 ページ目)

文科省、留学予定者に対するワクチン接種会場一覧を公開 画像
大学生

文科省、留学予定者に対するワクチン接種会場一覧を公開

 文部科学省は2021年6月25日、留学予定者ワクチン接種支援事業接種会場一覧を公表した。6月25日午後4時現在、東北大学や慶應義塾大学等22校で、接種開始期日等が確定。日本体育大学等、すでに受付を終了した会場もある。

国会見学を疑似体験、小学校社会科動画…文科省 画像
文部科学省

国会見学を疑似体験、小学校社会科動画…文科省

 文部科学省は2021年6月22日、小学校社会科教育支援動画「国会ってどんなところ?」を公開した。動画を通して国会見学を疑似的に体験し、国会の役割を学ぶことができる。YouTubeの文部科学省公式チャンネルから視聴できる。

ロイロノート・スクール1日120万人突破記念…活用本無料配布 画像
教材・サービス

ロイロノート・スクール1日120万人突破記念…活用本無料配布

 LoiLoは、授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」の1日の利用者数が120万人を突破したことを記念し、ロイロノート・スクールの教科別活用法をまとめた本を無料配布するキャンペーンを実施する。申込みは8月末まで受け付け、申込者全員に無料で届ける。

千葉県立学校で生理用品無償提供、モデル校では提供方法を検証 画像
高校生

千葉県立学校で生理用品無償提供、モデル校では提供方法を検証

 千葉県教育委員会は、すべての県立学校において経済的な理由から生理用品の確保が困難な状況にある生徒に対して生理用品の無償提供を実施する。また、62校のモデル校では直接手渡しせずに生理用品を無償提供する取組みを試行的に実施する。

東京都教委、2022年度使用「高校用教科書調査研究資料」公開 画像
その他

東京都教委、2022年度使用「高校用教科書調査研究資料」公開

 東京都教育委員会は2021年6月24日、2022年度に都立高校で使用する教科書の採択にあたり「令和4年度使用 高等学校用教科書調査研究資料」を作成、Webサイトに公開した。「共通教科」「専門教科」「特別支援学校」の各教科の教科書を詳しく研究した資料を見ることができる。

東京都内公立学校の体罰実態公表、根絶に向けた取組みも 画像
先生

東京都内公立学校の体罰実態公表、根絶に向けた取組みも

 東京都教育委員会は2021年6月24日、2020年度(令和2年度)に発生した都内公立学校における体罰の実態把握について公表した。2020年度に体罰を行った者は、前年度(2019年度)比12人減の7人。すべて教職員であった。

ブラック校則見直しへ…神戸市教委がガイドライン策定 画像
その他

ブラック校則見直しへ…神戸市教委がガイドライン策定

 神戸市教育委員会は、「学校生活のルールや決まり(校則等)に関するガイドライン」を策定した。女子はスカートといった性の多様性への配慮がないもの、靴下や肌着は白一色とする等の合理的な説明が難しい校則等について、全市立学校に年度内の見直しを求めている。

アップル共同創業者開発STEAM教育コンテンツ「Woz ED」日本上陸 画像
プログラミング

アップル共同創業者開発STEAM教育コンテンツ「Woz ED」日本上陸

 教育コンサルティングを手がけるグローバルスカイ・エデュケーションは、アップル共同創業者のスティーブ・ウォズニアックが開発したプログラミング教育プラットフォーム「Woz ED」を、2021年7月1日より日本で初展開する。

「子ども科学電話相談」が書籍に、鳥と天文・宇宙2冊同時発売 画像
未就学児

「子ども科学電話相談」が書籍に、鳥と天文・宇宙2冊同時発売

 NHK出版は2021年6月18日、NHKラジオの人気番組「子ども科学電話相談」から、2021年は「鳥」と「天文・宇宙」の2ジャンルが書籍になったことを発表した。本体各1,078円(税込)。

専門家と私学6校登壇「グローバル教育とDX」7/10 画像
先生

専門家と私学6校登壇「グローバル教育とDX」7/10

 サインウェーブは、グローバル教育とDXに関するオンラインセミナーを2021年7月10日に開催する。東京外国語大学の投野由紀夫教授による講演の他、私学6校の英語教育責任者らによる講演を行う。

プログラミング教育市場、2025年には400億円に拡大見込み 画像
小学生

プログラミング教育市場、2025年には400億円に拡大見込み

 コエテコ byGMOと船井総合研究所は2021年6月23日、「2021年子供向けプログラミング教育市場調査」の結果を発表した。2021年の子供向けプログラミング教育市場は、コロナ禍でも125%成長の175億円となり、2025年には400億円規模の市場になると予測している。

eスポーツを教育現場に活用「超eスポーツ学校」7/1‐9/9 画像
先生

eスポーツを教育現場に活用「超eスポーツ学校」7/1‐9/9

 超教育協会と日本eスポーツ連合は、より多くの学校現場にeスポーツが導入されることを目的に共同設置した「超eスポーツ学校」にて、eスポーツ講座カリキュラムを2021年7月1日より実施する。全11回のZOOMによる動画配信。参加費は無料。

メイツ、スタディプラスと提携…学習履歴を自動で記録 画像
先生

メイツ、スタディプラスと提携…学習履歴を自動で記録

 メイツは2021年6月23日、学習プラットフォーム「aim@(エイム アット)」と、スタディプラスが提供する「Studyplus for School」との提携を発表した。「aim@」での生徒の学習履歴が、自動で「Studyplus for School」に記録されるようになる。

関西7大学が拠点接種開始…ワクチン大学拠点接種関西動向レポ 画像
その他

関西7大学が拠点接種開始…ワクチン大学拠点接種関西動向レポ

 2021年6月23日現在、関西地区においてコロナワクチン大学拠点接種を開始した大学は大阪大学、近畿大学等7大学であることが、新型コロナワクチン接種予約システム by RESERVAを提供するコントロールテクノロジーの調査より明らかになった。

28大学が拠点接種開始…小中高教職員等にも拡大 画像
文部科学省

28大学が拠点接種開始…小中高教職員等にも拡大

 文部科学省は2021年6月21日、新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種を開始した。東北大学、大阪大学、慶應義塾大学等の17校で接種をスタートし、27日までに新たに鹿児島大学や弘前大学等の11校が加わり、週内には国公私立28大学で大学拠点接種が行われる。

日本の高校生、趣味やバイトへの関心高い…4か国調査 画像
高校生

日本の高校生、趣味やバイトへの関心高い…4か国調査

 日本の高校生は、学校内の行事や部活、生徒会活動への関心が高く、学校外では趣味やアルバイト等の私的な事柄への関心が高まる傾向にあることが、国立青少年教育振興機構が2021年6月22日に発表した調査結果より明らかになった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 最後
Page 2 of 9
page top