advertisement
advertisement
早稲田アカデミーは5月26日に、中学3年生を対象とした「国語記述講座」を開催。筑波大附属駒場、開成、慶應女子の3つの対策講座を実施する。受講料は無料で、事前申し込みが必要。
九都県市で構成する首都圏自転車安全利用対策協議会は、5月1日より31日までの1か月間、自転車の安全利用の普及啓発を目的とした一斉キャンペーン「九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間」を行う。東京都では、自転車シミュレータ安全教室などを予定している。
ワオ・コーポレーションは6月2日、全国で統一学力テストを実施する。対象学年は小学3年から6年と中学1年から3年まで、さらに特別実施として小学1、2年生を無料で招待する。記述式の本格派テストで3日後に採点結果を返却し、弱点と克服法をアドバイスしてくれる。
文部科学省は4月30日、平成25年度に実施する教員資格認定試験の案内を公表した。幼稚園と小学校、特別支援学校の教員資格認定試験について掲載されている。出願期間は5月31日~6月14日。
地図地理検定が6月23日、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の7都市で実施される。検定は基礎的な「一般」とさらに高度な「専門」の2クラスあり、地図に関する知識・レベルが判定できる。検定料は一般が3,000円、専門が4,000円で学生・団体割り引きがある。
日本マクドナルドは25日、杉並区立和田小学校で、防犯ワークショップと新入学児童への防犯笛贈呈式を開催。新1年生に向けて「誘拐・連れ去りに逢ったときは!?」と問いかけ、「ひとりにならない」「知らない人について行かない」「なんでも話す」と教えた。