advertisement

2013年6月の教育・受験ニュース記事一覧(2 ページ目)

小中高対象「全国新聞スクラップコンクール」9/2から作品募集 画像
学習

小中高対象「全国新聞スクラップコンクール」9/2から作品募集

 朝日新聞、朝日学生新聞、全国新聞教育研究協議会は「第20回全国新聞スクラップコンクール」の作品を9月2日から募集する。テーマは自由で、新聞を読んで親しみ、理解力、文章力、創造力をそだてることを目的としている。

約半数の大学で保護者向け就活ガイダンス実施…マイナビ調べ 画像
学校・塾・予備校

約半数の大学で保護者向け就活ガイダンス実施…マイナビ調べ

 マイナビが6月27日に発表した「2013年度キャリア・就職支援への取り組み調査」によると、保護者向けガイダンスを実施している大学は47.7%で、ガイダンス開始時期は6月が最多であることが明らかになった。

千葉県教委、県立高校と県立千葉中学の選抜方法・日程を発表 画像
受験

千葉県教委、県立高校と県立千葉中学の選抜方法・日程を発表

 千葉県教育委員会は6月26日、2014年度県立高校の入学者選抜要項を発表した。選抜要項には、入学願書等の提出と検査期日、検査内容、選抜方法などについて記載されている。また、2014年度県立千葉中学校の入学者選抜要項も発表した。

小中学生対象「夏休み工作スタジオ」都立高校20校を会場に68テーマで開催 画像
学習

小中学生対象「夏休み工作スタジオ」都立高校20校を会場に68テーマで開催

 東京都教育委員会は、夏休み期間の7月~8月、小中学生を対象にした「わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催する。都立工業系高校20校を会場にロボットや木工製作、科学実験などをテーマに68種類のスタジオが展開される。

筑波大学、中学生対象の「夏休み自由研究お助け隊2013」ワークショップ8/3・4 画像
その他

筑波大学、中学生対象の「夏休み自由研究お助け隊2013」ワークショップ8/3・4

 筑波大学は、中学生を対象とした「夏休み自由研究お助け隊2013」ワークショップを8月3日・4日に開催する。同大学で技術面の教育・研究を支援している職員から、アドバイスや技術指導を受けることができるという。

法科大学院の統廃合に法的措置も…閣僚会議の最終案 画像
学校・塾・予備校

法科大学院の統廃合に法的措置も…閣僚会議の最終案

 法曹の養成に関する制度の在り方について検討を行う法曹養成制度関係閣僚会議は6月26日、最終案を取りまとめた。司法試験の受験回数制限の緩和や法科大学院の統廃合や定員の在り方などが盛り込まれた。

ロボットが8月宇宙へ出発、12月に若田宇宙飛行士と世界初の会話実験 画像
その他

ロボットが8月宇宙へ出発、12月に若田宇宙飛行士と世界初の会話実験

 ロボット宇宙飛行士が完成し、国際宇宙ステーション(ISS)に向けて8月4日に打ち上げられることが6月26日、発表された。電通、東京大学先端科学技術研究センター、ロボ・ガレージ、トヨタ自動車が進める共同研究プロジェクト。12月には世界初の会話実験も実施される。

愛知県「夏休み新エネルギー親子工作教室」…電池作りなど 画像
その他

愛知県「夏休み新エネルギー親子工作教室」…電池作りなど

 愛知県は、あいち臨空新エネルギー実証研究エリアに開設している「新エネ体験館」において、8月7日・17日・24日に「夏休み新エネルギー親子工作教室」を開催、参加者を募集する。対象は小中学生の親子。

就活生が選ぶ「新卒採用力ランキング」1位は2年連続で三菱東京UFJ銀行 画像
受験

就活生が選ぶ「新卒採用力ランキング」1位は2年連続で三菱東京UFJ銀行

 就職活動支援サービスなどを展開するダイヤモンド・ビッグアンドリード(D&L)は6月26日、就活中の学生らによる「新卒採用力ランキング」を発表した。1位は、2年連続で三菱東京UFJ銀行が選ばれた。

「小学生下水道研究レポートコンクール」授業や夏休みの自由研究を発表 画像
学習

「小学生下水道研究レポートコンクール」授業や夏休みの自由研究を発表

 東京都下水道局は、都内の小学4年生を対象とした第12回「小学生下水道研究レポートコンクール」の作品募集を7月1日より開始する。授業や夏休みの自由研究で制作した作品など、下水道の学習を通して学んだことをまとめた成果を発表する機会として実施するという。

ダムの見学や間伐体験など、小学生対象の「夏休み水のふるさと体験」 画像
学習

ダムの見学や間伐体験など、小学生対象の「夏休み水のふるさと体験」

 東京都と群馬県は、都内在住の小学4年生から6年生の児童とその保護者を対象とした宿泊イベント「夏休み水のふるさと体験」を8月22日・23日に開催する。「利根川水系上下流交流事業」の一環として行われており、群馬県東京都の住民が交流することを目的としている。

小1-3生対象「夏休み朝日新聞東京本社見学会」参加者募集 画像
学習

小1-3生対象「夏休み朝日新聞東京本社見学会」参加者募集

 朝日新聞東京本社は、夏休みの特別企画として小学生低学年向けの見学会を8月5日から9日まで開催する。編集、印刷、発送など新聞づくりの過程をたどるミニツアーとビデオ上映を開催する。

Z会のおもしろ理科実験、8/17-18朝小サマースクール 画像
学習

Z会のおもしろ理科実験、8/17-18朝小サマースクール

 Z会は、8月17日、18日の両日に昭和女子大学で開催される「朝小サマースクール」にて、小学生対象の「おもしろ理科実験 虫めがねカメラを作ろう!」を開催する。

東京書籍、デジタル教科書の魅力を紹介するサイト「まなデジ」6/28オープン 画像
ソフト・アプリ

東京書籍、デジタル教科書の魅力を紹介するサイト「まなデジ」6/28オープン

 東京書籍は、高校向けのデジタル教科書による学びを紹介するウェブサイト「まなデジ」を6月28日(金)正午よりオープンする。生徒や教師だけでなく、保護者や学び直しをしたいと考えている社会人や大学生も対象。

七夕講演会、天文や宇宙をテーマに国内外81会場で開催 画像
その他

七夕講演会、天文や宇宙をテーマに国内外81会場で開催

 7月7日や8月13日の「七夕の日」を中心とした期間、天文や宇宙をテーマに講演会などを企画する「全国同時七夕講演会2013」が、全国各地で開催される。6月26日現在、同イベントのサイトには、21都府県と海外を会場にした81の講演会情報が掲載されている。

ボランティア活動する青少年を支援「ボランティア・スピリット賞」募集 画像
その他

ボランティア活動する青少年を支援「ボランティア・スピリット賞」募集

 12歳から18歳までの青少年のボランティア活動を支援する「第17回ボランティア・スピリット賞」を募集。個人やグループのボランティア活動に参加し、学んだことや感じたことを応募すると、発想力や地域貢献などを審査し、賞や活動支援金などが贈られる。締め切りは9月13日。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 16
page top