advertisement

2013年8月の教育・受験ニュース記事一覧(2 ページ目)

【高校受験2014】東京都、中学生向け進路指導資料を公開 画像
受験

【高校受験2014】東京都、中学生向け進路指導資料を公開

 東京都教育委員会は8月29日、「中学校の進路指導のあり方」や「都立高校の学校案内」「東京都内私立中学・高校の案内」に関する資料をまとめ、ホームページに掲載した。これらの資料は、区市町村教育委員会を通して各学校へ送付する予定という。

河合塾「2014年度センター試験ガイド」公開 画像
受験

河合塾「2014年度センター試験ガイド」公開

 予備校大手の河合塾は「2014年度センター試験出願ガイド」を公開した。出願書類の書き方や出願時の注意事項など来年の受験を控える受験生にとって重要な内容となっている。

科学者の芽育成プログラムで快挙、中学生が新発見で米科学誌に掲載 画像
学習

科学者の芽育成プログラムで快挙、中学生が新発見で米科学誌に掲載

 埼玉大学大学院理工学研究科が実施する「科学者の芽育成プログラム」において、越谷市立栄進中学校2年の新谷俊貴くんが同大学工学部応用化学科・廣瀬卓司教授らと研究の結果、米国化学会の有機化学誌(JOC)のオンライン速報版で公開された。

京都府小中学校でいじめ調査、小さないじめは多くの児童生徒が経験 画像
学校・塾・予備校

京都府小中学校でいじめ調査、小さないじめは多くの児童生徒が経験

 京都府教育委員会は、平成25年8月から平成26年3月にかけて、京都市立学校を除く府内の全公立小中学校と特別支援学校の児童生徒を対象に、いじめ調査を実施する。

外国人留学生30万人を目標に受け入れ、文科省検討会が中間まとめ 画像
その他

外国人留学生30万人を目標に受け入れ、文科省検討会が中間まとめ

 文部科学省が設置する検討会は8月28日、外国人留学生の受け入れ戦略について中間まとめを公表した。成果が期待できる分野として「工学」など4分野、重点地域に「ASEAN(東南アジア諸国連合)」などを設定。30万人を目標に留学生の受け入れ拡大を目指すとしている。

平成25年度第1回高卒認定合格発表、合格率は35.7% 画像
受験

平成25年度第1回高卒認定合格発表、合格率は35.7%

 文部科学省は8月28日、平成25年度第1回高等学校卒業程度認定試験の実施結果を発表した。受験者数12,519人に対し、高卒認定合格者は4,464人で、前年度と比較して234人(5.2%)増加した。

体罰の実態は「氷山の一角」と考える人が4割強…12.5万人が回答 画像
学校・塾・予備校

体罰の実態は「氷山の一角」と考える人が4割強…12.5万人が回答

 日本最大級の動画サービス「niconico」を利用したアンケートによると、学校の体罰の実態について、確認されているものは「氷山の一角で、もっと多いと思う」と考えている人が45.1%に上ることがわかった。

【中学受験2014】日能研「予想R4一覧」首都圏8/16版 画像
受験

【中学受験2014】日能研「予想R4一覧」首都圏8/16版

 日能研は、10月の全国公開模試用に、8月16日発行の首都圏版「2014年中学入試 予想R4一覧」をホームページにて公表した。男女別に合格可能性80%ラインを一覧表に掲載している。

ピザーラでの迷惑行為発覚を受け、都教委が全都立高校校長宛てに指導強化を通知 画像
学校・塾・予備校

ピザーラでの迷惑行為発覚を受け、都教委が全都立高校校長宛てに指導強化を通知

 東京都教育委員会は27日、全都立高校校長宛てに、公共のマナーの遵守と情報モラルの指導の徹底について通知を行ったと発表。都立高校生が迷惑行為を行い、その写真をツイッターで発信したことに伴う対策だ。

塾全協の私立中高進学相談会に139校が参加、中高入試の動向を解説 画像
受験

塾全協の私立中高進学相談会に139校が参加、中高入試の動向を解説

 学習塾全国連合協議会(NPO塾全協)は9月8日、第34回「私立中高進学相談会」を新宿NSビルで開催する。世田谷学園など139校が参加し保護者や受験生の相談に応じるほか、来年度入試に関するセミナーなどが行われる。

平成25年度大阪府職員採用試験6月分最終合格決定…競争倍率は14.4倍 画像
受験

平成25年度大阪府職員採用試験6月分最終合格決定…競争倍率は14.4倍

 大阪府は平成25年度大阪府職員採用試験6月実施の最終合格が決定したと公表した。1次受験者数は505人で最終合格者数は35人となり、競争倍率は14.4倍となった。最終合格者でみた倍率では昨年度より1.1倍下がっている。

小学生の英語学習開始「小4まで」7割…文科省調べ 画像
学習

小学生の英語学習開始「小4まで」7割…文科省調べ

 小学生が英語を学び始めた時期は、英語の授業が必修となる小学5年生より前が66.8%と7割近くにのぼることが、文部科学省が8月27日に発表した「2013年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」の調査結果より明らかになった。

【大学受験2014】東北大学が募集要項を公表、AO入試は10/11から出願受付 画像
学校・塾・予備校

【大学受験2014】東北大学が募集要項を公表、AO入試は10/11から出願受付

 東北大学はこのほど2014年度学生募集要項を公表した。AO入試や推薦入試、科学オリンピック入試、特別選抜入試の募集を行う。AO入試は10月11日から出願を受け付ける。

【高校受験2014】多様化する志望高校入試対策に、湘南ゼミナールが新講座プランを開始 画像
学校・塾・予備校

【高校受験2014】多様化する志望高校入試対策に、湘南ゼミナールが新講座プランを開始

 湘南ゼミナールは、2014年度の神奈川県公立高校入試に向けて、中学3年生を対象にした、志望校に応じて選べる「入試対策講座プラン」を8月27日より開始した。

「グローバル人材育成に積極的な大学」進学説明会9/21、東京と大阪で開催 画像
学校・塾・予備校

「グローバル人材育成に積極的な大学」進学説明会9/21、東京と大阪で開催

 「グローバル人材育成に積極的な大学」進学説明会を9月21日に、東京と大阪で同日開催される。各大学の取り組みや海外留学プログラムを紹介するほか、教育評論家の尾木直樹氏の講演会や進学相談が行われる。入場無料、主催はアクセスリード。

イプシロンロケット打ち上げ19秒前に中止…次回に期待の声 画像
その他

イプシロンロケット打ち上げ19秒前に中止…次回に期待の声

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、8月27日13時45分にイプシロンロケット試験機の打ち上げを予定していたが、姿勢異常を検知し、打ち上げ約19秒前に自動停止した。原因については現在調査中という。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 15
page top