advertisement

2013年8月の教育・受験ニュース記事一覧(5 ページ目)

アキレス、正しい歩行が身につく子ども靴を8月下旬より発売…順天堂大と協同開発 画像
衣料

アキレス、正しい歩行が身につく子ども靴を8月下旬より発売…順天堂大と協同開発

 アキレスは、順天堂大学と協同で、子どもの正しい歩行が身につく足育シューズ「SYUNSOKU SO・KU・I・KU」(瞬足そくいく)を開発。8月下旬より発売する。価格は3,675円~5,040円。サイズは15.0~20.0センチ。

関西学院大理工学部が新学科の特設サイトオープン、2015年4月設置予定 画像
学校・塾・予備校

関西学院大理工学部が新学科の特設サイトオープン、2015年4月設置予定

 関西学院大学理工学部は、2015年4月に設置を予定している3学科の特設サイトをオープンした。新学科の研究内容などをわかりやすく紹介している。

高校無償化の所得制限、2014年度導入は困難…全国知事会が提言 画像
学校・塾・予備校

高校無償化の所得制限、2014年度導入は困難…全国知事会が提言

 全国知事会は8月22日、公立高校授業料無償化に所得制限を設けることについて、「2014年4月から実施するには多くの課題があり、非常に難しい」として、下村文部科学大臣へ申し入れをした。

葛西臨海水族園、小学生親子向け「夜の観察会」9/28-29 画像
学習

葛西臨海水族園、小学生親子向け「夜の観察会」9/28-29

 葛西臨海水族園は、小学生とその保護者を対象に、閉園後の生物を観察する「親子で楽しむ夜の観察会」を9月28日、29日に開催する。9月28日は小学1~3年生、29日は小学4~6年生とその保護者が対象。

東京都が「4・4・4制」の小中高一貫校2017年度設置へ、検討委が中間まとめ報告 画像
学校・塾・予備校

東京都が「4・4・4制」の小中高一貫校2017年度設置へ、検討委が中間まとめ報告

 東京都が、全国初の公立小中高一貫教育校の設置を検討していることが明らかになった。8月22日に検討委員会が中間まとめを都教委に報告、教育課程を4年ごとに区切る「4・4・4制」を導入し、2017年度の開校を目指すとしている。

名古屋市立大学、10/14に高校生対象の授業体験 画像
受験

名古屋市立大学、10/14に高校生対象の授業体験

 名古屋市立大学が10月14日(月・祝)、滝子キャンパスで高校生を対象とした授業体験を実施する。「教養教育」「経済学部」「人文社会学部」の3学部の授業を体験することができる。

【大学受験2014】代ゼミ「難関私大対策セミナー」早大対策など5講座開講 画像
受験

【大学受験2014】代ゼミ「難関私大対策セミナー」早大対策など5講座開講

 代々木ゼミナールは、早稲田や慶應など首都圏の難関私立大学志願者向けの「難関私大対策セミナー」を10月6日から10校舎で実施する。受講生は、予想問題を自宅などで事前に解答した上で、セミナー当日に問題解説と対策講義を受ける。

理系女子向けシンポジウム、8/31東大で無料開催 画像
学習

理系女子向けシンポジウム、8/31東大で無料開催

 東京大学 本郷キャンパスで8月31日、理系女子中高生のための「家族でナットク! 理系最前線」シンポジウムが開催される。シンポジウムには理系に興味を持つ女子中高生やその保護者、中学・高校の教員も参加可能となっている。

教師向け基礎講座「英語の授業は英語で-中学でも高校でも-」8/25 画像
学習

教師向け基礎講座「英語の授業は英語で-中学でも高校でも-」8/25

 語学教育研究所は8月25日、語学教育研究所研修室で、中学・高校の英語教師を対象にした基礎講座「英語の授業は英語で-中学でも高校でも-」 の第4回「音読から発表へ」を開催する。

【高校野球】夏の甲子園2013 「初出場で初優勝」前橋育英が逆転勝利 画像
スポーツ

【高校野球】夏の甲子園2013 「初出場で初優勝」前橋育英が逆転勝利

 夏の甲子園2013、3,957校の頂点に輝いたのは初出場の前橋育英だった。逆転に次ぐ逆転。真正直な青春真っ只中の青年たちが繰り広げるダイヤモンドの中のドラマが人を魅了するのだろう。

塾講師の3.5人に1人が授業でIT活用…生徒の興味関心が高まる 画像
学校・塾・予備校

塾講師の3.5人に1人が授業でIT活用…生徒の興味関心が高まる

 eラーニング戦略研究所が8月22日に発表した「塾における授業と教材、IT活用に関する意識調査報告書」によると、塾のIT導入率は28%で、塾講師の約3.5人に1人が授業でIT機器を活用していることが明らかになった。

京都府立図書館、「つながり」をテーマにワークショップを開催 9/21 画像
学習

京都府立図書館、「つながり」をテーマにワークショップを開催 9/21

 京都府立図書館は、「本を楽しむ、科学と遊ぶワークショップ」の第4弾として「つながり」をテーマとしたワークショップを9月21日に開催する。参加は無料、事前申込制。

英語教員向けTOEFL iBT教授法ワークショップ、東京・神戸・沖縄で開催 画像
学習

英語教員向けTOEFL iBT教授法ワークショップ、東京・神戸・沖縄で開催

 米国の非営利教育団体でTOEFLテスト作成団体であるEducational Testing Serviceと、日本におけるTOEFLテスト事務局である国際教育交換協議会は、英語教員向けTOEFL iBT教授法ワークショップ「Propellワークショップ」を国内3都市で開催することを発表した。

小学生が職業や消費を体験する「ミニさっぽろ」10/5-6札幌市で開催 画像
その他

小学生が職業や消費を体験する「ミニさっぽろ」10/5-6札幌市で開催

 小学生が職業や消費を体験するイベント「ミニさっぽろ2013」が10月5、6日、札幌市のアクセスサッポロで開かれる。参加児童が、こどものまち「ミニさっぽろ」で好きな仕事に挑戦し、もらった給料で買い物や食事を体験しながら、働く楽しさや社会の仕組みなどを学ぶ。

【大学受験2014】代ゼミ「センター試験対策セミナー」9/2受付開始 画像
受験

【大学受験2014】代ゼミ「センター試験対策セミナー」9/2受付開始

 代々木ゼミナールは、「センター試験対策セミナー」を10月5日から本部校や全国の各校舎で実施する。対象は、高3生と高卒生。代ゼミの予想問題を自宅で解答し、セミナー当日、スーパー講師陣による解説講義を受ける。受講料は、1講座500円。

参加型トークイベント「こどもにつたえるフェアトレード」東京で8/24 画像
学習

参加型トークイベント「こどもにつたえるフェアトレード」東京で8/24

 budoriは国際協力NGOシャプラニールの協力のもと、参加型トークイベント「こどもにつたえるフェアトレード」を8月24日、KINOへや(budoriオフィス隣・東京都千代田区)で開催する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 15
page top