advertisement

2014年9月の教育・受験ニュース記事一覧(4 ページ目)

理研の十倉好紀氏、ノーベル賞有力候補に再度選出 画像
その他

理研の十倉好紀氏、ノーベル賞有力候補に再度選出

 米国トムソン・ロイターは、ノーベル賞発表に先駆け、「トムソン・ロイター引用栄誉賞」受賞者を発表した。ノーベル賞クラスと目される研究者を発表するもので、今回は9か国から27名が選出された。

高校生製作の小型人工衛星でデータ受信実験、9/28に新座総合技術高校で実施 画像
学校・塾・予備校

高校生製作の小型人工衛星でデータ受信実験、9/28に新座総合技術高校で実施

 埼玉県立新座総合技術高校は9月28日、文化祭「こぶし祭」において、生徒が製作した小型人工衛星「CANSAT」を使ったデータの受信実験を行う。気球を使って上空に運んだ小型人工衛星から受け取ったデータを生徒が解析し、結果をプレゼンテーションする。

教員のICT研修受講率、1位は「佐賀県」99.9% 画像
学校・塾・予備校

教員のICT研修受講率、1位は「佐賀県」99.9%

 文部科学省は9月25日、全国の公立学校における教育の情報化の実態について、平成25年度の結果概要を発表した。ICT活用指導力に関する研修を受講した教員の割合は28%で、最高は「佐賀県」99.9%、最低は「岩手県」11.4%であった。

大阪市、タブレット導入で学力向上した事例を紹介 画像
学校・塾・予備校

大阪市、タブレット導入で学力向上した事例を紹介

 大阪市教育委員会が9月16日に発表した学校教育ICT活用事業「中間報告」では、タブレット端末の導入により学力向上に効果のあった小中学校の事例を紹介している。事業実施前よりもテストの得点高位層の割合が増加し、低位層の割合が減少したという。

旭川藤女子高、iPad miniを無償配布…来春は全生徒1人1台端末を実現 画像
学校・塾・予備校

旭川藤女子高、iPad miniを無償配布…来春は全生徒1人1台端末を実現

 北海道旭川市にある旭川藤女子高校では、1・2年生の生徒全員にタブレット端末(iPad mini)を8月26日に無償配布したところ、生徒に好評を得ている。2015年4月には新入生全員にタブレット端末を配布し、1人1台のタブレット端末環境を実現する。

米大学ランキングでプリンストンが1位…学費トップは年間約550万円のコロンビア大 画像
学校・塾・予備校

米大学ランキングでプリンストンが1位…学費トップは年間約550万円のコロンビア大

 USニューズ&ワールド・レポートは、アメリカ国内の大学ランキングを発表した。1位「プリンストン大学」、2位「ハーバード大学」、3位「イエール大学」がランクインした。上位201位までを紹介している。

大阪でフォーラム「今後の高大の教育接続の在り方と大学入試」11/22 画像
学校・塾・予備校

大阪でフォーラム「今後の高大の教育接続の在り方と大学入試」11/22

 大学コンソーシアム大阪は、第10回高大連携フォーラム「今後の高大の教育接続の在り方と大学入試」を11月22日にグランフロント大阪で開催する。大学入試センターの副所長の講演やパネルディスカッションが行われる。参加は無料。

【小学校受験2015】首都圏の国立小学校7校の入試情報<まとめ> 画像
受験

【小学校受験2015】首都圏の国立小学校7校の入試情報<まとめ>

 小学校受験の願書配布が始まり、受験シーズンに突入した。多くの国立小学校で10月~11月に第1次選考が行われ、私立より一歩早く選抜が始まる。2015年度の首都圏の国立小学校7校の入試案内は次のとおり。

【大学受験2015】私立大学の受験料、一覧で紹介…河合塾 画像
受験

【大学受験2015】私立大学の受験料、一覧で紹介…河合塾

 河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」は9月24日、2015年度の私立大学受験料一覧を掲載した。全国約500の私立大学の受験料を一覧にして紹介している。併願受験や再受験による割引額や検定料免除、センター利用入試の受験料なども見ることができる。

【学校ニュース】法大と明大がシンポジウムを開催、奥羽大が特待生制度を創設ほか 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】法大と明大がシンポジウムを開催、奥羽大が特待生制度を創設ほか

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。9月25日は神奈川大学、奥羽大学、東日本国際大学、聖学院大学、東京情報大学、法政大学、明治大学の情報を紹介する。

神奈川・東京 私立中高進学相談会、10/5より 横浜・小田原・町田で開催 画像
受験

神奈川・東京 私立中高進学相談会、10/5より 横浜・小田原・町田で開催

 かながわ民間教育協会は、小中学生とその保護者を対象とした進学イベント「私学・私塾フェア2014 神奈川・東京 私立中高進学相談会」を横浜、小田原、町田の3会場にて開催する。参加は無料、入退場自由。

「世間ずれ」の正しい意味は…文化庁が国語世論調査 画像
その他

「世間ずれ」の正しい意味は…文化庁が国語世論調査

 「チンする」「サボる」などの造語が広く一般に浸透していることが9月24日、文化庁が公表した「国語に関する世論調査」の結果から明らかになった。「世間ずれ」「まんじりともせず」などの慣用句は、本来とは違う意味でとらえる人が多い実態もみられた。

福岡市とKDDIが共同で小学校のICT教育実証研究 画像
学校・塾・予備校

福岡市とKDDIが共同で小学校のICT教育実証研究

 福岡市教育委員会とKDDIは9月24日、共同でICTを活用した教育実証研究を2015年3月まで実施することを発表した。モデルになる市内の小学校に100台のタブレット端末を配備し、算数や英語のアプリを活用した授業を行い、教育の情報化推進に向けて検証を行う。

【高校受験2015】早稲アカ、10/18に「千葉最難関県立対策コース進学説明会」開催 画像
受験

【高校受験2015】早稲アカ、10/18に「千葉最難関県立対策コース進学説明会」開催

 早稲田アカデミーは、10月18日(土)に千葉最難関県立高校を目指す中学3年生の保護者を対象とした進学説明会を船橋校で開催する。午前と午後の2回開催し、定員は各70名。参加費は無料で、事前申し込みが必要。

東京理科大、国際科学オリンピックメダリストによる公開シンポジウムを開催 10/19 画像
学校・塾・予備校

東京理科大、国際科学オリンピックメダリストによる公開シンポジウムを開催 10/19

 東京理科大学 総合教育機構理数教育研究センターは、公開シンポジウム「国際科学オリンピック-メダリストの想い」を10月19日、神楽坂校舎 記念講堂で開催する。参加は無料、事前申込制。

【中学受験2015】市進、合格可能性80%の予想偏差値を公表 画像
受験

【中学受験2015】市進、合格可能性80%の予想偏差値を公表

 市進は9月22日、平成27(2015年)年度中学入試 試験日別偏差値一覧の最新版を公表した。合格可能性80%の予想偏差値は、開成が70、麻布が68、武蔵が64、桜蔭が69、女子学院が68、雙葉が66などとなっている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 4 of 18
page top