advertisement

2016年4月の教育・受験ニュース記事一覧(3 ページ目)

SAPIX・代ゼミ、聞く・話す技能対策の英語音声アプリ「My ET」導入 画像
中学生

SAPIX・代ゼミ、聞く・話す技能対策の英語音声アプリ「My ET」導入

 日本入試センターは4月26日、運営するSAPIX中学部、Y-SAPIX、Y-SAPIX Global Campusの3ブランドにおいて、受験生の英語スピーキング・リスニング能力の向上を目的とした音声トレーニング・アプリ「MyET」を導入すると発表した。

合宿型環境教育プログラム「若武者育成塾」第11期募集開始 画像
高校生

合宿型環境教育プログラム「若武者育成塾」第11期募集開始

 アサヒビールは次世代を担う高校生を対象に、環境活動を積極的に推進していく人材を育成する環境教育の実践型プログラム「日本の環境を守る若武者育成塾」の第11期参加者の募集を4月25日より開始した。6月2日まで「環境」をテーマとした論文・動画を受け付ける。

【大学受験2017】GW限定、京大・一橋大・東外大受験生対象イベント 画像
高校生

【大学受験2017】GW限定、京大・一橋大・東外大受験生対象イベント

 関西の「Z会京大進学教室」と首都圏の「Z会東大進学教室」では、それぞれGWに受験生対象のイベントを実施する。Z会京大進学教室では、難関大現役合格のための無料講演会、Z会東大進学教室では、一橋大・東外大などの志望者対象のリスニング対策講座を開催する。

【大学受験2017】青学、外部資格試験の取扱い公開…TEAP CBT対象外 画像
高校生

【大学受験2017】青学、外部資格試験の取扱い公開…TEAP CBT対象外

 青山学院大学は4月25日、2017年度一般入試における外部資格試験の取扱いに関する最新情報を公表した。文学部英米文学科などでTEAPを出願資格として採用しているが、2016年10月より始まる「TEAP CBT」について、2017年度は対象外とする。

【GW2016】ロボット製作やプログラミングを気軽に体験…WAO!LAB 画像
小学生

【GW2016】ロボット製作やプログラミングを気軽に体験…WAO!LAB

 ワオ・コーポレーションが運営するロボットプログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」はゴールデンウィークに、無料体験講座を開催する。話題のロボットやプログラミングを気軽に体験できるコースが用意されている。

【中学受験】関東90校参加、栄光「2016私立中 学校別説明会」6/1開始 画像
小学生

【中学受験】関東90校参加、栄光「2016私立中 学校別説明会」6/1開始

 栄光ゼミナールでは6月1日~7月中旬にかけて、中学受験を志望する小学生とその保護者を対象に私立中学校にて「学校別説明会」を開催する。2016年は関東地区の私立中学・高校90校にて実施予定。5月9日より申込みを受け付ける。

おだきゅう親子環境教室、小学生親子30組を5/30まで募集 画像
小学生

おだきゅう親子環境教室、小学生親子30組を5/30まで募集

 小田急電鉄は6月25日、親子体験型イベント「2016おだきゅう親子環境教室 in 新百合ヶ丘」を開催する。小田急グループの環境対策の紹介や、施設見学などを通して、環境について親子で学ぶ。参加費は無料で、小学生親子30組を5月30日まで募集している。

大学・院生向け国立天文台公開講演と総研大入試説明、京都・東京で 画像
大学生

大学・院生向け国立天文台公開講演と総研大入試説明、京都・東京で

 総合研究大学院大学物理学研究科天文科学専攻と国立天文台は、天文学に関心を持つ大学生と大学院生を対象とした特別公開講演および入試ガイダンスを開催する。開催日は関西地区(京都府京都市)が5月14日、関東地区(東京都三鷹市)が5月21日で、参加費無料。

児童養護施設出身者向けの予約型奨学金 、早大で2017年度より 画像
高校生

児童養護施設出身者向けの予約型奨学金 、早大で2017年度より

 早稲田大学は2017年度より、児童養護施設出身者を対象とした予約型奨学金を新設すると発表した。採用されると、入学時に必要な入学金や授業料などが全額免除されるほか、月額9万円が修業年限内まで給付される。

5・6月に行われる文化祭・学園祭6選…東大「五月祭」や東工大ほか<日程・場所一覧> 画像
高校生

5・6月に行われる文化祭・学園祭6選…東大「五月祭」や東工大ほか<日程・場所一覧>

 新学期もあっという間に1か月が過ぎようとしている。新生活に慣れて時間に余裕ができるようになったら、春に行われる大学の文化祭に足を伸ばしてみてはいかがだろうか。首都圏の大学を中心に、6月までに行われる文化祭情報を紹介する。

オリンピックエンブレム決定、東京造形大が野老氏に祝辞 画像
その他

オリンピックエンブレム決定、東京造形大が野老氏に祝辞

 東京造形大学は4月25日、東京2020オリンピック・パラリンピックエンブレムに卒業生の野老朝雄(ところ あさお)氏による作品が選ばれたことをうけ、お祝いのコメントを掲載した。野老氏は東京造形大学を1992年卒業している。

【大学受験】2016年度の納付金一覧…地元出身者に優遇も 画像
高校生

【大学受験】2016年度の納付金一覧…地元出身者に優遇も

 ベネッセコーポレーションが運営する高校生の進路・進学を応援するサイト「マナビジョン」は4月25日、2016年度の大学・短大納付金一覧を公開した。初年度に納める金額を確認できる。

保護者も学べる学校向け「がん」教育教材公開…文部科学省 画像
小学生

保護者も学べる学校向け「がん」教育教材公開…文部科学省

 生涯のうち国民の2人に1人がかかるという「がん」。文部科学省では、「学校保健の推進」の一環としてがん教育を推進している。文部科学省は4月25日、Webサイトに学校におけるがん教育推進のための教材、および外部講師を用いる際のガイドラインを掲載した。

熊本市内小学校1校、専門学校1校で4/25授業再開…平成28年熊本地震 画像
小学生

熊本市内小学校1校、専門学校1校で4/25授業再開…平成28年熊本地震

 平成28年熊本地震により当面の間休校とされていた学校のうち、4月25日に熊本市立小学校の田底小学校で授業が再開された。総合ビジネス専門学校も臨時休校を解除し、通常授業を開始している。

【話題】国際学部新設で「変態」にさよなら!? 近畿大学の決断 画像
大学生

【話題】国際学部新設で「変態」にさよなら!? 近畿大学の決断

 近畿大学は4月、新設された14番目の学部「国際学部」に合わせ大学の英文名称を「KINKI UNIVERSITY」から「KINDAI UNIVERSITY」へ変更した。この名称変更の経緯と現在について、ネットではさまざまな議論が交わされている。

大阪のカトリック6校、2017年4月に教育改革実施…ICT導入や共学化も 画像
高校生

大阪のカトリック6校、2017年4月に教育改革実施…ICT導入や共学化も

 聖母女学院と聖母被昇天学院の各小学校、中学校、高校、計6校は、2017年4月に教育改革を実施する。「21世紀型教育」を始動させるほか、校名変更や男女共学化も同時に進行。時代の変化とグローバル社会に対応し、次世代に活躍できる人材育成を目指す。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 最後
Page 3 of 20
page top