advertisement

2016年11月の教育・受験ニュース記事一覧(8 ページ目)

【大学受験2017】河合塾が勧める受験校決定のポイント「ダイヤモンド受験」とは 画像
高校生

【大学受験2017】河合塾が勧める受験校決定のポイント「ダイヤモンド受験」とは

 河合塾は11月17日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に「受験校決定のポイント」を掲載した。第1志望校の入試で実力を発揮するためにも、しっかりと検討しておく必要がある併願校決定のポイントを紹介しているほか、比較検討に役立つ「サクセスプラン」も用意されている。

「運動」は「知力」の発達に影響あり、教育関係者の8割 画像
未就学児

「運動」は「知力」の発達に影響あり、教育関係者の8割

 Y・ボリューション ジャパンは、幼児期(1歳~6歳)の運動によって健康的で豊かな人生を営む基礎を育てる「動育」に関するアンケート調査を実施した。対象は教育関係者443名。

絵本は相棒…すべての母親に送る絵本ガイド「ママの心に寄りそう絵本たち」 画像
保護者

絵本は相棒…すべての母親に送る絵本ガイド「ママの心に寄りそう絵本たち」

 絵本ナビ編集長の磯崎園子氏は11月18日、頑張る母親の“相棒”である絵本にスポットライトをあてた1冊、「ママの心に寄りそう絵本たち」(自由国民社)を発売した。現役ママのみならず、これから母親になろうとするプレママにもオススメの絵本ガイドだ。

【中学受験2017】東京・神奈川公立中高一貫校の志望動向、横浜サイフロは“台風の目” 画像
小学生

【中学受験2017】東京・神奈川公立中高一貫校の志望動向、横浜サイフロは“台風の目”

 首都圏模試センターは11月17日、Webサイト内の「受験情報ブログ」にて「11月志望者数に探る公立中高一貫校の人気動向」と題した記事を公開した。11月3日実施の小6第5回「統一合判模試」の志望状況をもとに、2017年入試の動向をまとめている。

東大サイエンスカフェ「暮らしのエネルギーを学ぼう」12/11 画像
小学生

東大サイエンスカフェ「暮らしのエネルギーを学ぼう」12/11

 東京大学工学部は、12月11日に第23回東大テクノサイエンスカフェとして「暮らしのエネルギーを学ぼう」を開催する。対象は小学5年生~中学生までの定員30名で、参加費は無料。12月2日午後1時までにWebサイトから申し込む。

いじめ防止に向け「考え、議論する道徳」へ…文科相メッセージ 画像
先生

いじめ防止に向け「考え、議論する道徳」へ…文科相メッセージ

 松野博一文部科学大臣は11月18日、学校の先生に向けて、いじめに正面から向き合う「道徳と教育に関する大臣メッセージ」を発表した。道徳の授業で、いじめに関する具体的な事例を取り上げ、子どもたちが考え、議論する授業を積極的に行ってほしいと要請した。

【センター試験2017】志望校判定システム「Compass」1/19公開 画像
高校生

【センター試験2017】志望校判定システム「Compass」1/19公開

 ベネッセコーポレーションが運営する高校生の進路・進学を応援するサイト「マナビジョン」は11月18日、センター試験の自己採点結果を入力すると志望校の合格可能性がわかる志望校判定システム「Compass」のWebサイトを公開した。2017年1月19日にダウンロード開始予定。

SAPIX・こぐま会・SMEら参画、子育て・教育支援複合施設レインボーツリー誕生 画像
小学生

SAPIX・こぐま会・SMEら参画、子育て・教育支援複合施設レインボーツリー誕生

 学童保育付きの子育て・教育支援複合施設「RAINBOW TREE(レインボーツリー)」が2016年12月、市ヶ谷のセブンアネックスビルに誕生する。

電池や電気、エネルギーを学ぶ…パナソニック12月のイベント 画像
小学生

電池や電気、エネルギーを学ぶ…パナソニック12月のイベント

 パナソニックセンター東京は12月の週末、小学生対象のイベントを開催する。備長炭を使った燃料電池づくりや、コイルと磁石を使った電気の実験、エネルギーの不思議を体感できる。いずれもイベントも入場無料、事前申込制。

【中学受験2018】小5対象、公立中高一貫「Jr.オープン模試」12/18 画像
小学生

【中学受験2018】小5対象、公立中高一貫「Jr.オープン模試」12/18

 早稲田アカデミーは12月18日、公立中高一貫校を目指す小学5年生を対象とした「『適性検査』Jr.オープン模試」を開催する。費用は無料。また、公立中高一貫受験のための保護者セミナーも同時開催する。

大卒の初任給、過去最高の20万3,400円 画像
大学生

大卒の初任給、過去最高の20万3,400円

 新規学卒者の平成28年初任給は、すべての学歴で3年連続して増加し、大学卒、高専・短大卒、高校卒においては過去最高となったことが、厚生労働省が11月17日に発表した「賃金構造基本統計調査(初任給)」の結果より明らかになった。

【中学受験2017】SAPIX、第3回合格力判定(11/13)の偏差値を公開 画像
小学生

【中学受験2017】SAPIX、第3回合格力判定(11/13)の偏差値を公開

 SAPIX(サピックス)小学部は、11月13日に実施した小学6年生対象の「2016年第3回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表を12月30日までWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、筑駒が70、開成が66、桜蔭が62など。

イード・アワード2016「通信教育」幼児/小学生/中学生/中高一貫生/高校生・大学受験生 画像
小学生

イード・アワード2016「通信教育」幼児/小学生/中学生/中高一貫生/高校生・大学受験生

 教育情報サイト「リセマム」は、通信教育の顧客満足度調査を実施し、11月18日にイード・アワード2016「通信教育」を発表した。

【高校受験2017】続く進学指導重点校人気、合格への道は学習量の維持…SAPIX中学部 画像
中学生

【高校受験2017】続く進学指導重点校人気、合格への道は学習量の維持…SAPIX中学部PR

 近年、都立人気が高まっている。特に、進学指導重点校(以下、重点校)である日比谷、西、戸山、青山、国立、八王子東、立川の7校は、大学進学実績の向上もあって、“復権”といった言葉も散見されるようになった。

【中学受験2017】サピックス小学部に聞く、2017年首都圏の中学受験の動向 画像
小学生

【中学受験2017】サピックス小学部に聞く、2017年首都圏の中学受験の動向

 受験日程などの変更のみならず、2020年の大学入試改革が中学入試に及ぼす影響など、注意点は数多くある。そこで、サピックス小学部(SAPIX小学部)教育情報センター本部長の広野雅明氏に話を聞いた。

東大の女子学生住まい支援に「逆差別」「地方女子でも進学できる」など賛否の声 画像
高校生

東大の女子学生住まい支援に「逆差別」「地方女子でも進学できる」など賛否の声

 東京大学が2017年春から導入すると発表した女子学生支援策。中でも、キャンパスに近く、セキュリティや耐震性が高いマンションなどの住まいを用意し、月額3万円支給するという案が話題だ。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 20
  14. 最後
Page 8 of 21
page top