advertisement

2017年11月の教育・受験ニュース記事一覧(2 ページ目)

東京都公立学校教員志望者向け個別相談会12/17、現役教員が直接回答 画像
大学生

東京都公立学校教員志望者向け個別相談会12/17、現役教員が直接回答

 東京都教育委員会は平成29年12月17日、東京都公立学校教員志望者向け「個別相談会」を開催する。参加者全員に向けた全体説明のほか、公立学校の現役教員が相談を受け付ける。1日2回開催され、定員は各回400名(先着順)。参加希望者は、事前に専用フォームから申し込む。

JTB地球倶楽部「長期留学」新発売、留学前サポートで自信を 画像
大学生

JTB地球倶楽部「長期留学」新発売、留学前サポートで自信を

 JTBグループのJTBガイアレックは、新商品として「長期留学」を2017年11月29日より発売する。2か月以上の長期留学商品で、「大学進学留学」「コミュニティカレッジ進学」など、5つの目的から選択できる。24週間以上の留学者には、留学前のサポートも設けられている。

【大学受験2018】国公立2次試験日程、河合塾が一覧を掲載 画像
高校生

【大学受験2018】国公立2次試験日程、河合塾が一覧を掲載

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は平成29年11月28日、「平成30年度(2018年度)国公立大学2次試験日程一覧」を掲載した。国公立大学の2次試験(個別学力検査)の日程を、10ページにわたってまとめている。

先行事例に学ぶ「専門職大学」の未来、NZ工科大学・ポリテクニック留学事情 画像
高校生

先行事例に学ぶ「専門職大学」の未来、NZ工科大学・ポリテクニック留学事情

 平成31年度(2019年度)に創設される「専門職大学」および「専門職短期大学」。国立高等教育機関を有するニュージーランドでの学びを取り上げ、その道のプロフェッショナルの育成に取り組む海外先行事例を取材した。

大学ブランド力ランキング2017-2018、近畿編トップは上昇率1位の国立大 画像
その他

大学ブランド力ランキング2017-2018、近畿編トップは上昇率1位の国立大

 日経BPコンサルティングは2017年11月29日、「大学ブランド・イメージ調査2017-2018」の結果を発表した。近畿編では、「京都大学」が2位に大差をつけてトップとなり、前回からの上昇率でも1位に輝いた。総合ランキングの2位は「大阪大学」、3位は「同志社大学」だった。

【中学受験2018】首都圏の帰国生入試カレンダー更新、2018年2月までの日程 画像
小学生

【中学受験2018】首都圏の帰国生入試カレンダー更新、2018年2月までの日程

 首都圏模試センターは2017年11月27日、2018年の「帰国生入試カレンダー」を更新した。2018年2月までに帰国生入試を行う中学校を、入試日の順に一覧で掲載。12月に立教池袋や立教女学院、1月に海城や白百合学園、2月に慶應義塾湘南藤沢などで試験が行われる。

【全国学力テスト】H30年度、理科と「英語予備調査」を実施 画像
小学生

【全国学力テスト】H30年度、理科と「英語予備調査」を実施

 文部科学省は平成29年11月28日、平成30年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の実施要領の変更点(案)を公表した。3年ごとに実施している理科を調査教科に加えるほか、平成31年度から中学校で英語調査を導入するのに伴い、抽出方式で英語予備調査を実施する。

大学ブランド力ランキング2017-2018、首都圏は3年連続のTop4 画像
その他

大学ブランド力ランキング2017-2018、首都圏は3年連続のTop4

 日経BPコンサルティングは2017年11月29日、「大学ブランド・イメージ調査2017-2018」の結果を発表した。首都圏編では、前年と同様、1位「東京大学」、2位「慶應義塾大学」、3位「早稲田大学」がトップ3に選ばれた。前回からの上昇率では「東京学芸大学」が1位となった。

鈴木明子、閉校になる小学校でスケート体験授業 画像
小学生

鈴木明子、閉校になる小学校でスケート体験授業

 フィギュアスケーターの鈴木明子が講師を務めた出張体験型授業「スケートキャラバン2017」第3回が11月14日(火)、新潟県新発田市の市立松浦小学校で開催された。

女性科学者少ない理由、7割は「復職難しい」…内閣府世論調査 画像
その他

女性科学者少ない理由、7割は「復職難しい」…内閣府世論調査

 女性科学者が少ない理由を「出産や育児による研究の中断からの復職は難しい」と考える人が68.2%にのぼることが2017年11月27日、内閣府が公表した「科学技術と社会に関する世論調査」の結果から明らかになった。対策として、研究継続や再就職への支援などがあがった。

幼児から高校生まで、北教大「科学・ものづくりフェスタ」12/2 画像
小学生

幼児から高校生まで、北教大「科学・ものづくりフェスタ」12/2

 北海道教育大学は、科学実験やものづくりの楽しさが体験できる「科学・ものづくりフェスタ@北教大2017」を2017年12月2日、旭川市科学館で開催する。幼児から小中高生、一般まで広く参加可能。参加無料、事前申込不要。

日本の歴史で活躍…マンガで学ぶ「日本史探偵コナン」刊行 画像
小学生

日本の歴史で活躍…マンガで学ぶ「日本史探偵コナン」刊行

 「名探偵コナン」で日本史を学ぶ歴史まんがシリーズ「日本史探偵コナン」(全12巻)が誕生。お馴染み・少年探偵団が“日本の歴史”を舞台に大活躍する様子を通して、“エンターテインメント性”と“学び”を兼ね備えた歴史まんがとして刊行される。

国際子ども図書館の講演会、授業の外側にある数学のはなし1/21 画像
中学生

国際子ども図書館の講演会、授業の外側にある数学のはなし1/21

 国際子ども図書館は2018年1月21日、中高生を対象とした講演会「教科書をおいて図書館へ!授業の外側にある数学のはなし」を開催する。参加費は無料。申込みはWebサイトより受け付けている。

SGH全国高校生フォーラム、文部科学大臣賞は佼成学園女子 画像
その他

SGH全国高校生フォーラム、文部科学大臣賞は佼成学園女子

 文部科学省は平成29年11月28日、パシフィコ横浜で25日に開催された「2017年度スーパーグローバルハイスクール(SGH)全国高校生フォーラム」の表彰校をWebサイトに掲載した。

書初め&和食を学ぼう、京都の老舗料亭で親子イベント1/8 画像
小学生

書初め&和食を学ぼう、京都の老舗料亭で親子イベント1/8

 土屋環境教育振興財団は、京都の老舗料亭「下鴨茶寮」で書初めと和食をテーマにした親子イベント「こども料亭」を2018年1月8日に開催する。対象は小学3年生~6年生の児童と保護者。参加無料、先着順に受け付ける。

日能研新川崎校、2018年2月オープン…開校記念テストや実験教室を開催 画像
小学生

日能研新川崎校、2018年2月オープン…開校記念テストや実験教室を開催

 日能研は2018年2月、新川崎校を開校する。新小学3・4・5年生の予科・本科教室授業を行う教室で、2017年12月から2018年1月にかけて、テストや実験教室などの開校記念イベントが開催される。いずれのイベントも無料だが、事前の申込みが必要。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 18
page top