advertisement

2018年1月の教育・受験ニュース記事一覧(17 ページ目)

【中学受験2018】筑駒出願締切、志願倍率5.5倍…抽選実施なし 画像
小学生

【中学受験2018】筑駒出願締切、志願倍率5.5倍…抽選実施なし

 筑波大学附属駒場中学校は平成30年1月11日、同日午後3時に出願を締め切った平成30年度入学者選抜について、第1次選考における抽選は実施しないことを発表した。よって、志願者全員を第1次合格者とする。志願者は661名だった。

松岡修造、アツすぎる特別講義…河合塾秋葉原館の受験生を激励 画像
高校生

松岡修造、アツすぎる特別講義…河合塾秋葉原館の受験生を激励

 スポーツキャスターとして活躍する松岡修造さんが1月11日、都内で行われた「C.C.レモン受験生応援イベント2018」に出席した。

【中学受験2019】浜学園、第1回「灘中オープン模擬入試」2/25 画像
小学生

【中学受験2019】浜学園、第1回「灘中オープン模擬入試」2/25

 浜学園は、2018年2月25日に第1回「灘中オープン模試入試」を開催する。会場は西宮・神戸元町・上本町・JR京都駅前・西大寺・名古屋教室で、灘中など男子最難関中学を志望する新小6の男子生徒が対象。参加費は5,940円(税込)。

2020年の教育改革、小学校教師の期待と不安…明光義塾調査 画像
先生

2020年の教育改革、小学校教師の期待と不安…明光義塾調査

 2020年度から始まる教育改革に先がけ、2018年4月からは移行措置が開始される。明光義塾が実施した「2020年の教育改革に関する小学校教師の意識調査」では、小学校教師から期待と不安の声が寄せられている。

【大学受験2018】国公立大医学部50校の難易度や問題量を掲載 画像
高校生

【大学受験2018】国公立大医学部50校の難易度や問題量を掲載

 SAPIX YOZEMI GROUPの医学部入試情報サイト「医学部研究室」は、学科試験の難易度や分量などをまとめた「国公立大学医学部医学科の入試問題分類【前期日程】(2015~2017)」を掲載している。

インフルエンザ新薬に期待、京大ら研究グループが新発表 画像
その他

インフルエンザ新薬に期待、京大ら研究グループが新発表

 京都大学は2018年1月10日、インフルエンザウイルスの遺伝の仕組みを解明したことを発表。インフルエンザウイルスの増殖機構の理解に大きな知見を与え、今後、ウイルスRNAの集合を標的とした新規抗インフルエンザ薬の開発に繋がることが期待されるという。

【夏休み2018】国立科学博物館、特別展「昆虫」7/13-10/8 画像
小学生

【夏休み2018】国立科学博物館、特別展「昆虫」7/13-10/8

 国立科学博物館、読売新聞社、フジテレビジョン主催の「昆虫」をテーマとした企画、特別展「昆虫」が2018年7月13日~10月8日に国立科学博物館にて開催される。料金は、一般・大学生1,600円、小・中・高校生600円。

【高校野球2018春】第90回選抜高校野球大会、代表校36校を予想 画像
高校生

【高校野球2018春】第90回選抜高校野球大会、代表校36校を予想

 シーズンオフに入っての野球ファンの楽しみは、今季を振り返るということもあるが、やはり、来たるべきシーズンへ思いを馳せることである。それは、プロ野球ファンや社会人野球ファン、大学野球ファン、そして高校野球ファンも同じではないだろうか。

【高校受験2018】長野県公立高校の第2回志願予定倍率(12/13時点)…伊那北(理数)8.25倍など 画像
中学生

【高校受験2018】長野県公立高校の第2回志願予定倍率(12/13時点)…伊那北(理数)8.25倍など

 長野県教育委員会は平成30年1月9日、平成30年度(2018年度)高等学校入学志願者第2回予定数調査の結果を発表した。公立全日制の倍率は、前期選抜1.53倍、後期選抜1.42倍。後期選抜の学校・学科別では、野沢北(理数)9.5倍、伊那北(理数)8.25倍など。

【高校受験2019】栃木県立高校入試の日程、H31年度学力検査は3/6 画像
中学生

【高校受験2019】栃木県立高校入試の日程、H31年度学力検査は3/6

 栃木県は平成30年1月9日、平成31年度(2019年度)の栃木県立高校入学者選抜の日程を発表した。一般選抜の学力検査は平成31年3月6日、特色選抜の面接などは平成31年2月7日と8日に行われる。

土屋鞄の2019年ランドセル、4月中に注文受付開始 画像
未就学児

土屋鞄の2019年ランドセル、4月中に注文受付開始

 土屋鞄製造所は、2019年入学用ランドセルの注文受付を店舗とWebオンラインショップにて2018年4月中に開始すると発表した。時期を問わず納得いくまでランドセルを選びたいという要望に応え、早期化するランドセル選びに対応する。

試験直前、有名大学合格者6割の行動に共通点 画像
高校生

試験直前、有名大学合格者6割の行動に共通点

 有名大学合格者の64%は入試直前でも「普段通り」の勉強時間を保っていたことが、成学社の調査からわかった。普段の勉強時間に関しては、29%が「3~5時間」、24%が「5~8時間」と回答。受験当日の寒さ対策として効果があったものとして「カイロ」が多くあがっていた。

スポーツの価値を重視、授業づくりワークショップ2/3 画像
先生

スポーツの価値を重視、授業づくりワークショップ2/3

 日本アンチ・ドーピング機構は2018年2月3日、スポーツ庁委託事業「スポーツの価値を基盤とした授業づくりワークショップ」を国立スポーツ科学センターで開催する。講演や実践発表を聴講するほか、グループワークを通して具体的な授業の展開について検討する。参加無料。

H29年の那須雪崩事故、栃木県教委が再発防止策を策定 画像
その他

H29年の那須雪崩事故、栃木県教委が再発防止策を策定

 栃木県教育委員会は平成30年1月9日、「那須雪崩事故を教訓とした学校安全のための取組」を掲載した。平成29年3月の死亡事故を受けて策定されたもので、高校生の登山における安全確保や顧問などの資質向上、運動部活動や学校行事などにおける安全管理の徹底が盛り込まれた。

日本入試センター、北米ボーディングスクール留学の専門機関を設立 画像
英語・語学

日本入試センター、北米ボーディングスクール留学の専門機関を設立

 SAPIX小学部などを運営する日本入試センターは、新たに北米ボーディングスクール留学をサポートする専門の海外留学部門「Triple Alpha(トリプル アルファ)」を設立したと発表した。日本の中高生に向け、ボーディングスクールという新たな進路の選択肢を提供する。

【中学受験2018】灘1日目算数を解答&解説速報、算数星人が応援 画像
小学生

【中学受験2018】灘1日目算数を解答&解説速報、算数星人が応援

 平成30年1月13日は関西中学入試の解禁日。灘、甲陽学院、西大和学園など、私立中学校の入学試験が控えている。Webサイト「算数星人のWEB問題集」は、2018年も入試日当日に灘中学校の受験算数問題の“解説速報”を公開する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18
  11. 19
  12. 20
Page 17 of 20
page top