advertisement

2018年5月の教育・受験ニュース記事一覧(12 ページ目)

未来にあったらいいな、HONDA「第16回 子どもアイディアコンテスト」 画像
小学生

未来にあったらいいな、HONDA「第16回 子どもアイディアコンテスト」

 HONDAは、「未来にあったらいいな」と思うもののアイディアを全国の小学生から募集する「第16回 子どもアイディアコンテスト」を開催する。応募期間は2018年5月11日から9月7日まで(消印有効)。

新入生が八丈島「SDGs合宿」で得たものとは…千代田高等学院 画像
高校生

新入生が八丈島「SDGs合宿」で得たものとは…千代田高等学院PR

 男女共学化へ、校名変更(旧 千代田女学園)、5新コース開設など、2018年4月に再スタートを切った「武蔵野大学附属千代田高等学院」。

東大駒場リサーチキャンパス公開6/8・9、小中高生向けイベントも 画像
小学生

東大駒場リサーチキャンパス公開6/8・9、小中高生向けイベントも

 東京大学先端科学技術研究センターと生産技術研究所は2018年6月8、9日の2日間、「東大駒場リサーチキャンパス公開2018」を開催する。通常は入室できない研究室の見学、講演やイベントなどを通して、最先端の研究に触れることができる。

【中学受験】清風南海など4校、保護者向け「南大阪進学校フェスタ」6/23 画像
小学生

【中学受験】清風南海など4校、保護者向け「南大阪進学校フェスタ」6/23

 日能研は、関西地区における保護者対象イベントとして、南大阪エリアの進学校4校を集めた「南大阪進学校フェスタ」を2018年6月23日に開催する。参加無料、先着順での申込みを受け付けている。

杉並区・早稲田大学が協定締結、外国語教育で連携 画像
その他

杉並区・早稲田大学が協定締結、外国語教育で連携

 東京都杉並区教育委員会と早稲田大学教育・総合科学学術院は2018年5月9日、教育・研究活動を相互支援・協力するための協定を締結した。小中学校における外国語教育の充実を目指し、連携を深めていく。将来的には、外国語教育以外の分野にも連携拡充を予定している。

【夏休み2018】佐賀の高校生募集、1泊2日英会話・国際理解合宿 画像
高校生

【夏休み2018】佐賀の高校生募集、1泊2日英会話・国際理解合宿

 佐賀県教育委員会は2018年6月1日まで、2018年度(平成30年度)「英会話・国際理解合宿セミナー」に参加する佐賀県内の高校生を募集する。実施日は8月6日・7日の1泊2日。参加費は6,000円。

【中学受験】知識と思考を試す、小3-5対象「中学受験スタート模試」6/24 画像
小学生

【中学受験】知識と思考を試す、小3-5対象「中学受験スタート模試」6/24

 首都圏模試センターは2018年6月24日、小学3・4・5年生対象の「中学受験スタート模試」を開催する。基礎力テストと思考力テストにより、中学受験の準備に踏み出そうとする子どもの現状の課題を知ることができる模試。個人の場合、インターネットから6月19日までに申し込む。

小中学生の作品募集、2018年「紙リサイクル」コンテスト 画像
小学生

小中学生の作品募集、2018年「紙リサイクル」コンテスト

 古紙リサイクルへの理解と促進に向け、古紙再生促進センターは2018年「全国小中学生“紙リサイクル”コンテスト」を開催する。テーマは「紙リサイクルに関する活動やアイデア」。

鉄道会社がドローンの操縦士を養成へ、6月開校 画像
その他

鉄道会社がドローンの操縦士を養成へ、6月開校

名古屋鉄道(名鉄)は5月9日、ドローン操縦士を養成する「名鉄ドローンアカデミー神宮前校」(名古屋市熱田区)を6月30日に開校すると発表した。

文科省「データ関連人材育成プログラム」6/8まで公募 画像
その他

文科省「データ関連人材育成プログラム」6/8まで公募

 文部科学省は平成30年5月9日、平成30年度「データ関連人材育成プログラム(D-DRIVE)」の公募を開始した。支援金額は4千万円程度。5月16日に公募説明会を行い、6月8日に公募を締め切る。

【大学受験】医療やスポーツなど、テーマ別進学相談会5/12・13 画像
高校生

【大学受験】医療やスポーツなど、テーマ別進学相談会5/12・13

 アクセスリードは、2018年5月12日に看護・医療・薬学・福祉・スポーツ・栄養系の学部学科を持つ大学・短期大学、5月13日に英語外部試験を利用する大学・短期大学をクローズアップした進学相談会「アクセス進学FOCUS」をアクセス渋谷フォーラムで開催する。

変わる大学入試、日能研・河合塾の小学生保護者向け講演会6/3 画像
保護者

変わる大学入試、日能研・河合塾の小学生保護者向け講演会6/3

 日能研(東海地区)は2018年6月3日、小学生の保護者を対象とした講演会「変わる大学入試」を開催する。河合塾が「改革が迫る大学入試の今」を伝えるほか、日能研が中学入試の変化などについて講演する。参加費は無料。申込みは日能研Webサイトから。

小5-6向け説明会「高校受験に向けて今すべきこと」6/16・7/21 画像
小学生

小5-6向け説明会「高校受験に向けて今すべきこと」6/16・7/21

 SAPIX中学部は、小学5・6年生を対象とした説明会「高校受験に向けて今すべきこと」を2018年6月16日と7月21日に東京と神奈川、埼玉、千葉、兵庫のSAPIX中学部校舎で開催する。参加費は無料で、事前申込みが必要。

大阪府内の高校生・中3対象、無料のグローバル体験プログラム 画像
高校生

大阪府内の高校生・中3対象、無料のグローバル体験プログラム

 大阪府は2018年5月9日、「グローバル体験プログラム」の募集を開始した。英語の習得意欲向上を目的としたプログラムで、2018年度は府内の高校生に加えて中学3年生も対象とし、全体で2,000人を受け入れる。参加費は無料で、実施期間は5月19日~2019年2月22日。

日焼け止めクリームで紫外線対策、千葉市教委が通知 画像
小学生

日焼け止めクリームで紫外線対策、千葉市教委が通知

 千葉市教育委員会は平成30年4月26日、市立の全小中学校などに対し、日焼け止めクリームや帽子などで児童生徒を紫外線から守るよう通知した。長時間の屋外活動では児童生徒に紫外線防御を指導するほか、水泳学習時にはラッシュガードの着用を認めるよう求めている。

【夏休み2018】ハーバード生らが高校生に講義、東京・宮城など4都県 画像
高校生

【夏休み2018】ハーバード生らが高校生に講義、東京・宮城など4都県

 ハーバード大生やトップリーダーによるサマースクール「HLAB2018」が2018年8月に東京と長野、徳島、宮城の4地域で開催される。参加希望の高校生を1次締切の5月22日と2次締切の6月11日まで募集する。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
Page 12 of 16
page top