advertisement

2018年5月の教育・受験ニュース記事一覧(10 ページ目)

地域福祉教育の手引き、静岡県社会福祉協議会ら作成 画像
先生

地域福祉教育の手引き、静岡県社会福祉協議会ら作成

 静岡県社会福祉協議会は2018年5月7日、小中学校と福祉教育講師を対象に、県内で実際に取り組まれている福祉教育実践をまとめた「静岡県地域福祉教育の手引き~みんなちがってもおなじ『いのち』~」をWebサイトに公開した。

博士号取得者、高校教員全教科へ出願OK…和歌山・教員採用試験 画像
大学生

博士号取得者、高校教員全教科へ出願OK…和歌山・教員採用試験

 和歌山県教育員会は、平成31年度(2019年度)公立学校教員採用候補者選考検査の博士号取得者特別選考において高等学校すべての教科を対象とすることを公表した。教員免許がない者でも、一定の条件を満たせば志願する教科に関連する博士号取得者が出願できる。

教授昇進、論文や書籍が増えるほど確率上昇 画像
先生

教授昇進、論文や書籍が増えるほど確率上昇

 引用文献データベースに収録されている論文数や書籍数などが増えるほど、教授に昇進する確率が上がることが2018年5月8日、科学技術・学術政策研究所の実証分析結果よりわかった。一方、研究業績発表がゼロの期間が長いほど、教授昇進の確率は低下した。

【夏休み2018】親子で学ぶ国際理解サマースクール7/28・8/2 画像
小学生

【夏休み2018】親子で学ぶ国際理解サマースクール7/28・8/2

 ワールド・ビジョン・ジャパンは2018年7月28日と8月2日、小学生親子を対象とした参加型イベント「ワールド・ビジョン・サマースクール」を開校する。参加費は無料。申込みはWebサイトより受け付けている。

【中学受験2019】10校まで志望校判定「サピックスオープン」6/3 画像
小学生

【中学受験2019】10校まで志望校判定「サピックスオープン」6/3

 SAPIX小学部は2018年6月3日、小学6年生対象の「志望校判定サピックスオープン」を開催する。テストは算数・国語・理科・社会の4科目で実施され、費用は5,400円(税込)。サピックス生は2018年5月28日午後3時、一般生は6月2日午後3時までに申し込む。

主幹教諭配置など、自民党「学校の働き方改革」中間まとめ 画像
その他

主幹教諭配置など、自民党「学校の働き方改革」中間まとめ

 自民党の教育再生実行本部は2018年5月15日、学校の働き方改革に向け、中間まとめを取りまとめた。学校マネジメント力向上のための主幹教諭配置、1年単位の変形労働時間制導入などを盛り込んでいる。

H30年度大阪府インターンシップ、104業務で大学生・院生149人募集 画像
大学生

H30年度大阪府インターンシップ、104業務で大学生・院生149人募集

 大阪府は、府政に関心がある大学生・院生を対象に平成30年度インターンシップ生を募集する。受入人数は104業務で合計149人。実習は平成30年8月6日~9月14日の期間中、受入所属が定める日程で実施。学生は在籍する大学を通じて申し込む。

ライフイズテック、茨城と連携…ディズニープログラミング教材でトップIT人材育成 画像
プログラミング

ライフイズテック、茨城と連携…ディズニープログラミング教材でトップIT人材育成

ライフイズテックは2018年5月15日、茨城県と共同で県内の中高生向けにトップIT人材育成プログラムを提供すると発表した。同年4月に発表した「テクノロジア魔法学校」を活用し、プログラミングエキスパート人材を育成する。

「都庁インターンシップ2018」実習生を募集、6/1申込開始 画像
大学生

「都庁インターンシップ2018」実習生を募集、6/1申込開始

 東京都は、都庁の仕事が体験できる「都庁インターンシップ2018」の実習生を110部署で募集する。対象は大学生・大学院生などの214名。募集期間は2018年6月1日~18日。実施期間は、8月6日~31日のうち2日間~2週間程度となっている。

埼玉県立高校のいじめ重大事態、県審議会が報告書公表 画像
その他

埼玉県立高校のいじめ重大事態、県審議会が報告書公表

 埼玉県は平成30年5月14日、平成29年に発生した県立高校のいじめ重大事態に関する調査報告書(公表版)を公開。県いじめ問題調査審議会の調査による背景となった事実、いじめの検証、課題、提言などをまとめている。公表期間は6か月間の予定。

過疎地や観光地、課題解決にモビリティ…群馬大が実験 画像
大学生

過疎地や観光地、課題解決にモビリティ…群馬大が実験

 2018年5月8日~10日に開催された「アジア太平洋ITSフォーラム2018福岡」において、群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センターは、地域社会への普及を目指した自動運転デモンストレーションを行い、10日は一般市民も対象に試乗会を実施した。

佐賀県上峰町、中学生の塾代などに3万円分クーポン 画像
中学生

佐賀県上峰町、中学生の塾代などに3万円分クーポン

 佐賀県三養基郡上峰町は平成30年度(2018年度)、町内の中学1年生と3年生を対象に学習塾、家庭教師、文化・スポーツ教室などの経費を助成する「放課後補充学習事業」をスタートさせる。対象生徒の保護者に3万円分のクーポンを交付する。

人生どう変わる?中島さち子氏も登壇、リケジョ進路イベント6/24 画像
中学生

人生どう変わる?中島さち子氏も登壇、リケジョ進路イベント6/24

 内閣府と文部科学省、科学技術振興機構(JST)は2018年6月24日、女子中高生とその保護者、教員を対象とした「進路で人生どう変わる?理系で広がる私の未来2018」を日本科学未来館で開催する。参加無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

【小学校受験2019】伊勢丹新宿店バイヤーに聞く、親子のお洋服と雑貨 画像
未就学児

【小学校受験2019】伊勢丹新宿店バイヤーに聞く、親子のお洋服と雑貨

 新年度の忙しさも落ち着き、初夏の装いを見かける5月は小学校受験の願書が配布され始める時期。伊勢丹新宿本店6階のスクールライフコーナーのバイヤーに、小学校受験のための服装選びのポイントについて聞いた。

学校の情報セキュリティを見える化、安川情報システム 画像
先生

学校の情報セキュリティを見える化、安川情報システム

 安川情報システムは2018年5月11日、教育委員会向けクラウドセキュリティソリューション「スマートスクールセキュリティ」の第一弾「見える化ソリューション」を発売した。学校の情報セキュリティについて、自治体間で格差が生じないよう開発された。

【夏休み2018】スカイツリーに1万5千匹が集結「大昆虫展」7/14-9/2 画像
小学生

【夏休み2018】スカイツリーに1万5千匹が集結「大昆虫展」7/14-9/2

 「大昆虫展in東京スカイツリータウン~親子で行こう!ソラマチ昆虫祭~」が2018年7月14日から9月2日までの51日間にわたって開催される。開催に先立ち、5月14日にWebサイトがオープンし、5月15日よりチケット販売が開始する。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 最後
Page 10 of 16
page top