advertisement

2018年7月の教育・受験ニュース記事一覧(4 ページ目)

【夏休み2018】講師は五郎丸選手「タグラグビー×プログラミング」ワークショップ8/5-6 画像
小学生

【夏休み2018】講師は五郎丸選手「タグラグビー×プログラミング」ワークショップ8/5-6

 FIELD OF DREAMSのSTEAM×SPORTS Lab.事務局は2018年8月5日、6日、経産省「未来の教室」実証事業の一環として「タグラグビー×プログラミング」ワークショップを開催する。対象は小学5年生から中学2年生で、先着40名を募集。講師としてラグビーの五郎丸歩選手も登場する。

【中学受験】【高校受験】公立・私立学校合計200校以上が参加…開成進学フェア 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】公立・私立学校合計200校以上が参加…開成進学フェア

 成学社が運営する開成教育グループは2018年9月16日に滋賀、17日に大阪で「開成進学フェア2018」を開催する。私立学校進学説明会や中学・高校入試分析会、大学入試改革説明会などを行う。参加無料。

【自由研究】イラスト投影機をつくろう(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】イラスト投影機をつくろう(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【夏休み2018】宇宙ミュージアムTeNQ、はやぶさ2特別展示&自由研究キット限定販売 画像
小学生

【夏休み2018】宇宙ミュージアムTeNQ、はやぶさ2特別展示&自由研究キット限定販売

 東京ドームシティ内にある宇宙ミュージアムTeNQは、TeNQリサーチセンター長でもある東京大学大学院・宮本英昭教授監修による夏休み自由研究キット「リュウグウ模型を作って小惑星の研究者になろう!」を、2018年7月27日から9月30日までの期間限定で販売する。価格は500円。

【自由研究】オリジナル織り機で織ろう(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】オリジナル織り機で織ろう(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

学校教育を壊す、堀江貴文主宰「ゼロ高等学院」2018年10月開校 画像
中学生

学校教育を壊す、堀江貴文主宰「ゼロ高等学院」2018年10月開校

 2018年10月、堀江貴文氏主宰の通信高校「ゼロ高等学院(ゼロ高)」が開校する。入学対象者は高校を卒業していない者。入学後は「DMMオンラインサロン」をプラットフォームとするオンラインコミュニティ参加し、学習を進める。

【自由研究】声こぷたーをつくろう(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】声こぷたーをつくろう(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【大学受験】女子高校生のための東京大学説明会8/2本郷・9/23駒場 画像
高校生

【大学受験】女子高校生のための東京大学説明会8/2本郷・9/23駒場

 東京大学は2018年8月2日と9月23日に「女子高校生のための東京大学説明会」を開催する。女性教員または卒業生の講演、在学女子学生によるプレゼンテーション・パネルディスカッションなどが予定されている。8月2日の参加にはオープンキャンパスの参加登録が必要。

【自由研究】虹色コマをつくろう(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】虹色コマをつくろう(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

大人から子どもまで絵本をつくる「家やまちの絵本コンクール」9/6まで 画像
未就学児

大人から子どもまで絵本をつくる「家やまちの絵本コンクール」9/6まで

 住生活月間中央イベント実行委員会は、第14回「家やまちの絵本コンクール」を開催する。応募期間は2018年7月20日から9月6日。小学生以下の子どもの部、中学生・高校生の部、18歳以上の大人の部、制作者が複数の合作の部が用意されている。

【自由研究】花びらの染色ランチョンマット(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】花びらの染色ランチョンマット(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【自由研究】マンガで解説…モーターとモールで走る振動カー(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】マンガで解説…モーターとモールで走る振動カー(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

消費者被害防止など、成年年齢引下げを見据えた環境整備…文科省が通知 画像
文部科学省

消費者被害防止など、成年年齢引下げを見据えた環境整備…文科省が通知

 文部科学省は平成30年7月23日、成年年齢引下げなどを見据えた環境整備について、各都道府県・指定都市教育委員会や都道府県知事、国公私立大学長・高等専門学校長などに向けた通知を行った。消費者教育の推進や生徒指導・学生指導など、3つの留意事項をあげている。

約3人に1人が受講する人気の習い事とは? 画像
未就学児

約3人に1人が受講する人気の習い事とは?

 0歳から小学6年生までの子どものうち、習い事をしている子どもは78.9%。「水泳」がもっとも多く、習い事をしている子どもの約3人に1人が習っていることがイオレの調査により明らかになった。

都立三鷹で撮影、広瀬すず「東京2020」ボランティア募集CM 画像
未就学児

都立三鷹で撮影、広瀬すず「東京2020」ボランティア募集CM

 女優の広瀬すずが、2年後の2020年7月24日より開幕する東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたボランティア募集のTV-CMに起用され、体育館で見事なフリースローシュートを披露している。

【大学受験】医学部の過去問をWeb閲覧、大学別公開状況一覧 画像
高校生

【大学受験】医学部の過去問をWeb閲覧、大学別公開状況一覧

 河合塾「医進塾」は2018年7月25日、「医学部入試過去問を掲載している大学一覧」を掲載した。医学部医学科設置のある大学の過去問について、Webサイト上で掲載しているかどうかを確認できる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 4 of 20
page top