advertisement

2018年11月の教育・受験ニュース記事一覧(9 ページ目)

九州大学・日立・昭和バス、映像解析による混雑把握と高度見守りサービス実証実験 画像
大学生

九州大学・日立・昭和バス、映像解析による混雑把握と高度見守りサービス実証実験

 九州大学と日立製作所、昭和バスの3者は、「誰もが安心して快適に移動できるまちづくり」をコンセプトとした共同研究を開始。その一環として、映像解析による混雑把握および高度見守りサービスに関する実証実験を九大学研都市駅前の新バスターミナルでスタートした。

TDS初開催ショー「イッツ・クリスマスタイム!」に密着 画像
未就学児

TDS初開催ショー「イッツ・クリスマスタイム!」に密着

11月7日(水)、東京ディズニーシーにて翌8日(木)にスタートする冬のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」のメディア用プレビューが開催され、今年初登場ハーバーショー「イッツ・クリスマスタイム!」がお披露目。

企業の人事と話せる「女子学生のためのキャリアフォーラムKOBE 2018」12/16 画像
大学生

企業の人事と話せる「女子学生のためのキャリアフォーラムKOBE 2018」12/16

 兵庫県雇用開発協会と兵庫県は2018年12月16日、兵庫県民会館にて「女子学生のためのキャリアフォーラムKOBE 2018」を開催する。参加については年齢、性別、社会人・学生の別を問わない。参加無料。

【中学受験2019】【高校受験2019】京都私立35校の入試相談会11/25、19年度入試ではラスト 画像
小学生

【中学受験2019】【高校受験2019】京都私立35校の入試相談会11/25、19年度入試ではラスト

 京都府私立中学高等学校連合会は2018年11月25日、第17回「京都府私立中学・高校入試相談会」を開催する。メルパルク京都を会場に各学校でブースを設けて個別相談を実施。京都の私学35校が一堂にそろう、受験生にとっては2018年最後の機会だという。入場料は無料。

【高校受験2019】愛知県公立高校入試、リーフレット公開 画像
中学生

【高校受験2019】愛知県公立高校入試、リーフレット公開

 愛知県教育委員会は2018年11月9日、中学3年生向けのリーフレット「平成31年度愛知県公立高等学校をめざす皆さんへ」をWebサイトに公開した。平成31年度入学者選抜日程のほか、全日制課程の一般選抜における追検査や、推薦選抜の基準などについて掲載している。

医学生対象、医療英語を学ぶ「英国バッキンガム大学短期留学」2019年3月 画像
大学生

医学生対象、医療英語を学ぶ「英国バッキンガム大学短期留学」2019年3月

 英国唯一の私立総合大学であるバッキンガム大学は、将来国際的な活躍を目指す日本の医学生を対象とした短期留学プログラムを開講する。日程は2019年3月に約2週間の予定。医療英語とコミュニケーション英語の双方を実践的に学ぶ。

【高校受験2019】北海道公立高校入試、募集定員は前年度比390人増 画像
中学生

【高校受験2019】北海道公立高校入試、募集定員は前年度比390人増

 北海道教育委員会は2018年11月13日、平成31年度(2019年度)北海道立高等学校の生徒募集人員を発表した。公立高等学校配置計画によると、本別など14校で学級数を増やす一方、北見柏陽など6校で学級数を減らす。

【高校受験2019】早稲アカ、神奈川県立難関高校入試の保護者向け説明会12/2 画像
中学生

【高校受験2019】早稲アカ、神奈川県立難関高校入試の保護者向け説明会12/2

 早稲田アカデミーは、中学3年生の保護者を対象に「神奈川県入試最終展望説明会」を2018年12月2日に開催する。最新の情報に基づいた、神奈川県立難関高校入試の展望を伝える。参加費は無料で、事前に申込みが必要。

法科大学院、H31年度は東大・京大など9大学が最高評価 画像
その他

法科大学院、H31年度は東大・京大など9大学が最高評価

 文部科学省は平成30年11月9日、平成31年度「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」の基礎額算定率設定にあたっての類型一覧を公表した。東京大学や京都大学など9校を最高評価となる第1類型とした。今後、加算率の設定を経て、最終的な配分率を決める。

【大学受験2021】各大学の対応まとめ「2021年度入試予告リンク集」公開 画像
高校生

【大学受験2021】各大学の対応まとめ「2021年度入試予告リンク集」公開

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2018年11月13日、大学入学共通テストや大学入試英語成績提供システムの利用についてなど2021年度入試に関する各大学の情報を一覧にまとめた「2021年度入試予告リンク集」を公開した。

修学旅行、人気1位は…教育旅行年報「データブック2018」 画像
その他

修学旅行、人気1位は…教育旅行年報「データブック2018」

 日本修学旅行協会は、2018年12月1日に発行予定の教育旅行年報「データブック」2018年度版の予約特価販売受付を開始した。通常頒布価格1,000円のところ、予約特価は800円(税込・送料別)。申込締切は11月30日。

【大学受験2019】東京大学、推薦入試出願状況を発表…185人が出願 画像
高校生

【大学受験2019】東京大学、推薦入試出願状況を発表…185人が出願

 東京大学は2018年11月12日、2019年度推薦入試の出願状況を発表した。法学部や経済学部、工学部、医学部医学科など10学部11学科で、100人程度を募集しているところ185人からの出願があった。

高等学校卒業程度認定試験4分早く終了…ミスで19名に影響 画像
高校生

高等学校卒業程度認定試験4分早く終了…ミスで19名に影響

 2018年(平成30年)11月11日に実施された平成30年度第2回高等学校卒業程度認定試験において、青森県の会場の一部において、試験時間が50分間のところ、46分間で終了したことが判明した。これにより影響を受けたのは19名で、希望者に対しては再試験を実施する。

Space BD×Z会×JAXA、非認知スキル育成など新たな教育事業を展開 画像
教材・サービス

Space BD×Z会×JAXA、非認知スキル育成など新たな教育事業を展開

 Space BDとZ会グループ、JAXAは、JAXAの共創型研究開発プログラム「宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC)」の枠組みにおいて、教育分野での事業創出に向けた活動を開始する。非認知スキルを中心とした次世代型教育の育成手法などの体系的開発を目指す。

H30年度国家公務員採用一般職試験(高卒程度)最終合格発表、3,289人が合格 画像
高校生

H30年度国家公務員採用一般職試験(高卒程度)最終合格発表、3,289人が合格

 人事院は平成30年11月13日、平成30年度(2018年度)国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)の最終合格者を発表した。事務・技術・農業土木・林業の合計1万4,455人の申込者に対し、3,289人が合格した。

【全国学力テスト】H31年実施の英語「話すこと」調査、文科省が特例措置を通知 画像
文部科学省

【全国学力テスト】H31年実施の英語「話すこと」調査、文科省が特例措置を通知

 文部科学省は2018年11月12日、教育委員会などに向けて「平成31年度(2019年度)全国学力・学習状況調査の中学校英語『話すこと』調査の実施について」通知した。2019年度調査に限り、設置管理者の判断で調査を実施しないことが可能となる特例措置を講じる。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 最後
Page 9 of 15
page top