advertisement

2018年11月の教育・受験ニュース記事一覧(8 ページ目)

英検協会、大学入試改革を見据えたガイドラインを掲載 画像
高校生

英検協会、大学入試改革を見据えたガイドラインを掲載

 日本英語検定協会は2018年11月14日、「各種目的に応じて求められる英検の品質についての考え方、ならびにその活用に関するガイドライン」をまとめて公表した。2020年の大学入試改革を見据えた英検協会の考えを示す指針となっている。

東京都内私立中高の転・編入試験(2学期末)広尾学園など中学87校・高校104校 画像
中学生

東京都内私立中高の転・編入試験(2学期末)広尾学園など中学87校・高校104校

 東京都は2018年11月15日、2018年度第2学期末に実施する都内私立中学校・高校の転・編入試験について発表した。広尾学園など中学校87校と高校104校(このうち全日制は94校)で転・編入試験を行う。

文科省、SGH全国高校生フォーラム12/15…高校生、一般参観無料 画像
高校生

文科省、SGH全国高校生フォーラム12/15…高校生、一般参観無料

 文部科学省と筑波大学の共催による「2018年度スーパーグローバルハイスクール(SGH)全国高校生フォーラム」が、2018年12月15日に東京国際フォーラムで開催される。教育関係者のほか、高校生や一般の参観も可能。参加は無料で、Webサイトで参観申込みを受け付けている。

【中学受験2019】SAPIX、第3回合格力判定偏差値(11/11実施)筑駒70・桜蔭62など 画像
小学生

【中学受験2019】SAPIX、第3回合格力判定偏差値(11/11実施)筑駒70・桜蔭62など

 SAPIX(サピックス)小学部は、2018年11月11日に実施した小学6年生対象の「2018年第3回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表を12月13日までWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、筑波大学附属駒場が70、灘が68、桜蔭が62など。

立教大、男子駅伝監督に横浜DeNA上野裕一郎氏…2024年箱根駅伝本戦出場を目指す 画像
大学生

立教大、男子駅伝監督に横浜DeNA上野裕一郎氏…2024年箱根駅伝本戦出場を目指す

 立教大学は、横浜DeNAランニングクラブ選手の上野裕一郎氏が体育会陸上競技部の男子駅伝監督に内定し、2018年12月1日に着任することを発表した。

夏休み宿題・自由研究大作戦…初代大賞は小4「Let’s make my 納豆!!」 画像
小学生

夏休み宿題・自由研究大作戦…初代大賞は小4「Let’s make my 納豆!!」

 日本能率協会(JMA)と小学館の学習雑誌「小学8年生」は2018年11月15日、共催で創設した「第1回夏休み宿題・自由研究大作戦大賞」の各受賞者を決定、発表した。初代大賞に選ばれたのは、納豆を稲ワラからすべて手作りした小学4年生の作品「Let’s make my 納豆!!」。

H30年度学校給食、学校・個人・学校給食功労者35件を表彰 画像
先生

H30年度学校給食、学校・個人・学校給食功労者35件を表彰

 文部科学省は2018年11月14日、平成30年度(2018年度)学校給食表彰を公表した。表彰されたのは学校10校、共同調理場6場、学校給食功労者19名の計35件。11月29日に神戸市で開催される「第69回全国学校給食研究協議大会」で表彰式が行われる。

理数教育に力を入れている首都圏中高一貫校、塾が選ぶ1位は? 画像
小学生

理数教育に力を入れている首都圏中高一貫校、塾が選ぶ1位は?

 大学通信が運営する情報サイト「教育進学総合研究所」は2018年11月、「理数教育に力を入れている首都圏中高一貫校ランキング」を発表した。首都圏の学習塾の塾長らが選ぶ1位は「東邦大学付属東邦」だった。

【大学受験2019】河合塾医進塾、国公立大医学部入試日程一覧を掲載 画像
高校生

【大学受験2019】河合塾医進塾、国公立大医学部入試日程一覧を掲載

 最新の医学部入試・受験対策情報を発信している「河合塾 医進塾」は2018年11月13日、「医学部入試日程一覧2019(国公立大学)」を掲載した。全国の国公立大学医学部の入試日程(前期・後期)について、10月18日までに判明した情報を一覧にまとめている。

学研、2か年計画発表…STEAM本格化や英語塾立上げ 画像
その他

学研、2か年計画発表…STEAM本格化や英語塾立上げ

 学研ホールディングスは2018年11月14日、学研グループ中期経営計画「Gakken2020」を発表した。2019年9月期から2020年9月期までの2か年に、学研教室でのSTEAM本格化や英語塾立上げ、教育アライアンスネットワークの構築などに取り組む。

数学検定、小5が大学・一般レベルの1級合格…史上最年少 画像
小学生

数学検定、小5が大学・一般レベルの1級合格…史上最年少

 日本数学検定協会は2018年11月15日、大学・一般程度レベルである「実用数学技能検定(数学検定・算数検定)」の1級に東京都在住の小学5年生、高橋洋翔君(11歳)が最年少で合格したと発表した。1992年に第1回検定を実施して以来、史上最年少記録となる。

公立中高一貫校の倍率はすさまじい…中学受験で気をつけたい落とし穴 画像
小学生

公立中高一貫校の倍率はすさまじい…中学受験で気をつけたい落とし穴

 「小学生生活を犠牲にしない中学受験」(WAVE出版)から、中学受験を目指す親子が救われ、励まされる考え方をご紹介。高校・大学受験しか経験のない親が中学受験の際に注意すべきこととは?

科学漫画「サバイバル」10周年記念、推理&スタンプラリー 画像
未就学児

科学漫画「サバイバル」10周年記念、推理&スタンプラリー

 東京都交通局と東京メトロは、児童書シリーズ「科学漫画サバイバル」10周年を記念して、都営交通×東京メトロ サバイバル 推理&スタンプラリーを2018年12月1日から2019年1月14日まで実施する。

大学・専門学校との違いは?「専門職大学シンポジウム」11/25 画像
先生

大学・専門学校との違いは?「専門職大学シンポジウム」11/25

 2020年4月に東京専門職大学(仮称)を開学予定の敬心学園は2018年11月25日、専門職大学シンポジウム「次代のプロフェッショナルを育む大学へ-55年ぶりの新制度『専門職大学』とは-」を開催する。事前申込制。締切りは11月22日午後5時。定員は360人。

駿台、2018年11月実施「大学入学共通テスト試行調査」の問題分析公表 画像
高校生

駿台、2018年11月実施「大学入学共通テスト試行調査」の問題分析公表

 駿台予備学校は2018年11月14日、11月10日・11日に行われた「大学入学共通テスト」の試行調査(プレテスト)の教科ごとの問題分析をWebサイトに公開した。駿台講師による各教科の分析コメントを見ることができる。

【中学受験2019】ジュニアエラ12月号、特集は重大ニュース…11/15発売 画像
小学生

【中学受験2019】ジュニアエラ12月号、特集は重大ニュース…11/15発売

 朝日新聞出版は2018年11月15日、小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」12月号を発売する。特集は中高入試に役立つ「2018年重大ニュース」。2018年のニュースキーワードを網羅したスペシャル別冊付録付き。価格は500円(税込)。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 最後
Page 8 of 15
page top