advertisement

2019年5月の教育・受験ニュース記事一覧(13 ページ目)

大阪府「電話相談推進週間」5/13-17…いじめなどの悩み相談受付 画像
小学生

大阪府「電話相談推進週間」5/13-17…いじめなどの悩み相談受付

 大阪府教育センターは、2019年5月13日から17日までを電話相談「すこやかダイヤル」推進週間とし、通常よりも相談員・電話台数を増やして、子ども・保護者・教職員からのさまざまな不安や悩みの相談に応じる。一人で抱え込まずに連絡してほしいという。

教職員向けセミナー多数「NEW EDUCATION EXPO 2019」東京6/6-8、大阪6/14-15 画像
先生

教職員向けセミナー多数「NEW EDUCATION EXPO 2019」東京6/6-8、大阪6/14-15PR

 New Education Expo 実行委員会は2019年6月、学校・教育関係者に向け「NEW EDUCATION EXPO 2019」を開催する。東京会場は6日(木)から8日(土)の3日間、大阪会場は14日(金)から15日(土)の2日間。参加費無料、事前申込制。

郁文館夢学園、日本医科大学と高大接続連携へ向け始動 画像
小学生

郁文館夢学園、日本医科大学と高大接続連携へ向け始動PR

 郁文館夢学園は2019年3月6日、 日本医科大学との高大接続連携に関する調印式を行った。

授業を聞くように読む「目からウロコの なるほど地理講義」2冊同時発売 画像
高校生

授業を聞くように読む「目からウロコの なるほど地理講義」2冊同時発売

 学研プラスは、「目からウロコの なるほど地理講義 系統地理編」「目からウロコの なるほど地理講義 地誌編」の2冊を同時発売した。著者は代々木ゼミナール講師の宮路秀作氏。価格は各1,500円(税別)。

三菱自動車、子ども向け社会体験アプリに「出店」…販売店キッズコーナーにも配備予定 画像
未就学児

三菱自動車、子ども向け社会体験アプリに「出店」…販売店キッズコーナーにも配備予定

 三菱自動車は、キッズスターが提供する子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」に新規パビリオン「はしれ!!でんきじどうしゃ」を出店した。

令和元年度の歯科医師国家試験予備試験、学説6/28・9/12、実地12/12-13 画像
その他

令和元年度の歯科医師国家試験予備試験、学説6/28・9/12、実地12/12-13

 厚生労働省は2019年5月7日、2019年度(令和元年度)の歯科医師国家試験予備試験の実施日程を発表した。学説試験は第1部試験を6月28日、第2部試験を9月12日に実施。実地試験を12月12日および13日に行う。

医師国家試験予備試験、令和元年度は第1部6/14・第2部筆記9/20 画像
大学生

医師国家試験予備試験、令和元年度は第1部6/14・第2部筆記9/20

 厚生労働省は2019年5月7日、2019年度(令和元年度)医師国家試験予備試験の施行について発表した。第1部の筆記試験は2019年6月14日、第2部の筆記試験は9月20日、実地試験は11月5日または6日、いずれも東京都で行う。

海外トップ大進学ガイダンス「Route H Info Session」全国5会場で5-7月 画像
中学生

海外トップ大進学ガイダンス「Route H Info Session」全国5会場で5-7月

 ベネッセコーポレーションが運営する海外トップ大進学塾「Route H」グループは2019年5月25日より、海外トップ大進学ガイダンス「Route H Info Session」を大阪、広島、東京、福岡、仙台にて順次開催する。参加無料。

アロー総研、入試改革に向け「第1回高大接続総会」5/31 画像
イベント・セミナー

アロー総研、入試改革に向け「第1回高大接続総会」5/31

 アロー教育総合研究所は2019年5月31日、高等学校教員や塾・予備校関係者などを対象に、明治大学や立教大学、茨城大学、首都大学東京など国公私立大学約40校が参加する「第1回高大接続総会」をベルサール秋葉原2Fホールにて開催する。

医学部不正入試、定員減の臨時的措置に5/25まで意見公募 画像
高校生

医学部不正入試、定員減の臨時的措置に5/25まで意見公募

 文部科学省は2019年4月26日、「医学部医学科の募集人員減への臨時的な措置に係る告示案」に関するパブリックコメント(意見公募手続)の受付を開始した。電子政府の総合窓口「e-Gov(イーガブ)」などから5月25日まで、意見を募集している。

高校生対象「関大の研究を体験する」セミナー2種…6/8より各全3回 画像
高校生

高校生対象「関大の研究を体験する」セミナー2種…6/8より各全3回

 関西大学は2019年6月8日から6月22日の毎週土曜日、高校生を対象としたプログラム「関大の研究を体験する」の一環として、「理工系学部の学びを体験してみよう!」と「商品開発とビジネスプラン」の2つのセミナーを開催する。いずれも参加無料、事前申込制。

「学び直しをしたい」働く主婦は9割以上、IT・語学が人気 画像
保護者

「学び直しをしたい」働く主婦は9割以上、IT・語学が人気

 働く主婦の92.2%が「学び直しをしたい」と考えていることが、ビースタイルが運営する主婦に特化した人材サービス「しゅふJOB」の調査機関しゅふJOB総研の調査より明らかになった。理由は、「転職や再就職など新たな仕事に就くため」がもっとも多かった。

【中学受験】【高校受験】首都圏70校が参加「私立中学・高校進学相談会」6/15 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】首都圏70校が参加「私立中学・高校進学相談会」6/15

 新しい教育を担う私学の会は2019年6月15日、「2019私立中学・高校進学相談会in松坂屋上野店」を開催する。東京都・千葉県・埼玉県の私立中学・高校70校が参加する。入場無料。予約不要。

週刊東洋経済「早稲田vs慶応」発売、早慶の実力を徹底比較 画像
高校生

週刊東洋経済「早稲田vs慶応」発売、早慶の実力を徹底比較

 東洋経済新報社は2019年5月7日、週刊東洋経済の5月11日号を発売した。「早稲田vs慶応」と題して、早稲田大学と慶應義塾大学の実力を徹底比較。両校の入試難易度、受験生の人気、卒業生ネットワークなどを特集している。定価は710円(税込)。

公立高・私立中高など約100校参加「埼玉東部進学フェア」6/1-2 画像
中学生

公立高・私立中高など約100校参加「埼玉東部進学フェア」6/1-2

 ゆめネットは2019年6月1日と2日、「第15回埼玉東部進学フェア」を草加アコスホールで開催する。埼玉県内の公立高校や埼玉・東京・千葉・栃木の私立高校・中学など合計約100校が参加する。参加無料。予約不要。

高校生クイズ2019、LINEを活用した「どこでもスマホ一斉予選」 画像
高校生

高校生クイズ2019、LINEを活用した「どこでもスマホ一斉予選」

 日本テレビが開催する「ライオンスペシャル 第39回全国高等学校クイズ選手権(高校生クイズ2019)」は、「LINEみんなでクイズ」を活用して高校生クイズ史上初となる「全国どこでもスマホ一斉予選」を実施する。予選は2019年7月26日。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
Page 13 of 14
page top