advertisement

2019年5月の教育・受験ニュース記事一覧(11 ページ目)

英単語600語が楽しく覚えられる「マグたんmini」6/10まで期間限定公開 画像
小学生

英単語600語が楽しく覚えられる「マグたんmini」6/10まで期間限定公開

ミントフラッグは2019年5月10日から6月10日まで、アプリ内で楽しく続けられる英単語学習コーナー「マグたんmini」を期間限定で公開する。また、期間内に英単語をより多く覚えたランキング上位者を対象にプレゼントが当選するキャンペーンを実施する。

白川寧々氏「英語ネイティブ脳みそのつくりかた」出版記念講演5/25立命館・東京 画像
先生

白川寧々氏「英語ネイティブ脳みそのつくりかた」出版記念講演5/25立命館・東京

 日本の英語教育の革命児・白川寧々氏が「普通の日本人」のために開発したMIT発英語実践プログラム「ネイティブ・マインド」。その内容を1冊にまとめた「英語ネイティブ脳みそのつくりかた」(大和書房)の出版記念講演会が2019年5月25日に開催される。

【大学受験2020】東京都市大学、3学部を新設・改組 画像
高校生

【大学受験2020】東京都市大学、3学部を新設・改組

 東京都市大学は2020年4月、未来を見据えて3学部を新設・改組する。建築都市デザイン学部を新設し、工学部を理工学部へ、知識工学部を情報工学部へ名称変更する。2020年の4月より7学部17学科の新体制となる。

教育情報紙「朝日新聞EduA」悩み相談コラム・新聞活用法など掲載 画像
その他

教育情報紙「朝日新聞EduA」悩み相談コラム・新聞活用法など掲載

 朝日新聞社は2019年5月12日、教育情報紙「朝日新聞EduA(エデュア)」を創刊した。朝日新聞本紙朝刊の別刷りとして、月2回発行する。紙面と合わせ、先行オープンしているWebサイトでも役立つ教育情報を提供する。

高校生対象の英語エッセイコンテスト、6/3より作品受付開始 画像
高校生

高校生対象の英語エッセイコンテスト、6/3より作品受付開始

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、日米協会協賛のもと、高校生対象の「第11回 IIBCエッセイコンテスト」を開催する。テーマは「私を変えた身近な異文化体験」。応募期間は、2019年6月3日から9月5日まで。

エルモ社、可動式書画カメラ「MA-1」8月末発売 画像
先生

エルモ社、可動式書画カメラ「MA-1」8月末発売

 エルモ社は2019年8月末、デジタル教材を活用する授業プランにも対応できる、ワイヤレス可動式書画カメラ「MA-1」を発売する。本体価格は6万4,000円(税別)。デジタル教材やデジタルコンテンツの提示が可能。

【夏休み2019】高校生向け、探求型学習「エンパワーメントプログラム」8/26-29 画像
高校生

【夏休み2019】高校生向け、探求型学習「エンパワーメントプログラム」8/26-29

 桜美林大学は2019年8月26日から8月29日まで、高校生がオックスフォード大学やケンブリッジ大学など世界の一流大学の大学生と過ごす探求型学習プログラム「エンパワーメントプログラム」を新宿キャンパスで開催する。受講料は5万5,000円(税込)。

【夏休み2019】中高生向けIDCJマレーシア短期留学、6/28まで参加者募集 画像
中学生

【夏休み2019】中高生向けIDCJマレーシア短期留学、6/28まで参加者募集

 国際開発センター(IDCJ)は、中高生向けIDCJグローバル人材育成プログラム「2019年夏休み短期留学@UTAR大学」の参加者を募集している。参加費は29万8,000円(燃油税込)。申込締切は6月28日。

全国規模の順位を知ろう…15万人受験の「全国統一小学生テスト」6/2 画像
小学生

全国規模の順位を知ろう…15万人受験の「全国統一小学生テスト」6/2

 四谷大塚は2019年6月2日、「全国統一小学生テスト」を開催する。47都道府県約2,500会場で実施される全国最大規模の小学生テスト。小学1~6年生を無料招待する。

【中学受験2021】筑附、2021年度入試は学力検査得点と報告書点の186点満点 画像
小学生

【中学受験2021】筑附、2021年度入試は学力検査得点と報告書点の186点満点

 筑波大学附属中学校は、2021年度入試における合否判定について公表した。学力検査は国語・算数・社会・理科の4教科150点満点。6年生12月末の8教科の評定による報告書点は36点満点、合計186点満点で合否を判定する。

日本FP協会「夢をかなえる」作文コンクール…10/31まで募集 画像
小学生

日本FP協会「夢をかなえる」作文コンクール…10/31まで募集

 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(略称:日本FP協会)は、全国の小学生を対象とした、第13回小学生「夢をかなえる」作文コンクールを開催する。作品の応募は2019年10月31日まで。作文とライフプランシートをセットにして郵送にて応募する。

群馬大×住友ゴム、完全自動運転車が安全に走行できるタイヤの共同研究開始 画像
大学生

群馬大×住友ゴム、完全自動運転車が安全に走行できるタイヤの共同研究開始

 住友ゴム工業は2019年5月8日、自動運転を開発している群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センター(CRANTS)との協業で、レベル4(限定地域での完全自動運転)に対応したタイヤ周辺サービスの共同研究を開始すると発表した。

【夏休み2019】参加費無料、水力発電所と自然を学ぶ「エコ×エネ体験ツアー」小学生親子ペア募集 画像
小学生

【夏休み2019】参加費無料、水力発電所と自然を学ぶ「エコ×エネ体験ツアー」小学生親子ペア募集PR

 J-POWERは、2019年5月9日より「エコ×エネ体験ツアー2019」への参加募集を開始した。岐阜県・御母衣または、新潟・奥只見への1泊2日の旅を7月と8月に全4回開催。小学生親子ペアを各回16組募集している。参加費は無料。

【読者プレゼント】化学を学べるバトルカードゲーム「アトモン」プレゼント<応募締切5/26> 画像
未就学児

【読者プレゼント】化学を学べるバトルカードゲーム「アトモン」プレゼント<応募締切5/26>

 子どもの「好き!」をみつけ、それを伸ばしていくという「探求学習」のため、さまざまな教育機会を提供しているtanQ(タンキュー)が制作したバトルカードゲーム「アトモン」をリセマム読者3名にプレゼントする。応募締切りは2019年5月26日。

教育界で話題の「コグトレ」アプリ「さがし算 初級」発売 画像
小学生

教育界で話題の「コグトレ」アプリ「さがし算 初級」発売

 レデックスは2019年5月8日より、子ども支援包括的プログラム「コグトレ」シリーズ第一弾アプリ「さがし算初級」の発売を開始した。App Storeにて購入可能。価格は600円(税込)。

中高生による国会議員のための「世界一大きな授業」5/15…YouTube生配信も 画像
中学生

中高生による国会議員のための「世界一大きな授業」5/15…YouTube生配信も

 2019年4月13日から6月30日にかけて実施されている世界規模のイベント「世界一大きな授業2019」の一環として、「中高生による国会議員のための『世界一大きな授業』」が5月15日に開催される。中高生代表8名が講師となり、超党派の国会議員約20名に講義を行う。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
Page 11 of 14
page top