advertisement

2020年3月の教育・受験ニュース記事一覧(6 ページ目)

トビタテ!留学JAPAN、第13期に1,568人応募 画像
大学生

トビタテ!留学JAPAN、第13期に1,568人応募

 文部科学省は2020年3月19日、「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~」の第13期応募状況を発表した。採用予定400人に対して大学生など1,568人が応募した。

「すらら」理科・社会コンテンツをリリース 画像
中学生

「すらら」理科・社会コンテンツをリリース

 すららネットは2020年3月19日、AI×アダプティブラーニング教材「すらら」の理科・社会コンテンツをリリースした。知識同士のつながりや深い概念の理解を目指した学習体験をレクチャー、ドリルの形で提供している。

【高校受験2021】北海道公立高校入試日程…学力検査3/3 画像
中学生

【高校受験2021】北海道公立高校入試日程…学力検査3/3

 北海道教育委員会は2020年3月19日、2021年度(令和3年度)北海道立高等学校入学者選抜学力検査日などを発表した。一般入試の学力検査は2021年3月3日、合格発表は3月16日に行われる。

東京五輪…経済的損失は延期約6,408億円、中止約4兆5,151億円 画像
その他

東京五輪…経済的損失は延期約6,408億円、中止約4兆5,151億円

 東京オリンピック・パラリンピックが、新型コロナウイルスの影響で予定通りに開催できなくなった場合、延期は約6,408億円、中止は約4兆5,151億円の経済的損失が推測されることが2020年3月19日、関西大学の分析結果から明らかになった。

看護師国家試験2020の学校別合格率、100%は東大など44大学 画像
高校生

看護師国家試験2020の学校別合格率、100%は東大など44大学

 厚生労働省が2020年3月19日に発表した第109回看護師国家試験の学校別合格者状況によると、新卒・既卒を合わせた合格率が100.0%となった大学は、東京大学や藤田医科大学、防衛医科大学校など44大学だった。

【大学受験2021】学研プライムゼミ、共通テスト対策講座を配信 画像
教材・サービス

【大学受験2021】学研プライムゼミ、共通テスト対策講座を配信

 学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは2020年3月18日より、「学研プライムゼミ」にて共通テスト対策講座の配信を開始した。受講料は各科目1万5,950円/1ユニット(税込)。

英語教員向けIELTSオンライン学習プログラム無償提供 画像
先生

英語教員向けIELTSオンライン学習プログラム無償提供

 「IELTS Australia」は2020年3月12日、IELTSを指導する英語教員向けのオンライン学習プログラム「IELTSティーチャー・トレーニング・プログラム」の無償提供を日本国内で開始したことを発表した。

看護師国家試験2020、新卒合格率は94.7% 画像
大学生

看護師国家試験2020、新卒合格率は94.7%

 厚生労働省は2020年3月19日、看護師と助産師、保健師の国家試験の合格発表を行った。合格率は、看護師が89.2%、助産師が99.4%、保健師が91.5%。いずれも新卒者の合格率が高かった。

NHKラジオ「子ども科学電話相談」春スペシャル開始 画像
小学生

NHKラジオ「子ども科学電話相談」春スペシャル開始

 NHKラジオ第1放送は2020年3月19日、「子ども科学電話相談 春スペシャル」の放送をスタートした。長い休みとなった2020年の春休みは、4月3日まで16日間のスペシャルとして放送。電話とメールで質問も受け付けている。

東京大学、入学式は中止…新学期は学事暦通り 画像
大学生

東京大学、入学式は中止…新学期は学事暦通り

 東京大学は2020年3月18日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2020年度の入学式を中止すると発表した。総長の式辞などは動画で配信する。卒業式・学位記授与式は簡略化して実施し、4月からの新学期授業はオンライン授業などを活用して学事暦通り行う。

【大学受験】武田塾医進館、82校の最新情報「医学部受験ノート」 画像
高校生

【大学受験】武田塾医進館、82校の最新情報「医学部受験ノート」

 武田塾医進館が運営する医学部情報メディア「医学部受験ノート」は、2020年3月17日時点で、国公立51校、私立31校の全国82校の医学部について、大学の特徴や評判、学費、入試科目などの情報をまとめている。

ベネッセ、私立中高一貫校の進学相談会&講演会5/31 画像
小学生

ベネッセ、私立中高一貫校の進学相談会&講演会5/31

 ベネッセコーポレーションは、ベネッセ進学フェア2020「私立中高一貫校進学相談会&講演会」を2020年5月31日に開催する。会場は東京国際フォーラムで、入場無料。3月下旬より予約受付を開始する予定。

新型コロナによる花見の経済損失は約2,534億円…関西大 画像
その他

新型コロナによる花見の経済損失は約2,534億円…関西大

 新型コロナウイルスの影響によって失われる花見の経済効果が約2,534億円にのぼることが2020年3月18日、関西大学の分析結果から明らかになった。花見の経済効果は、例年の約6,517億円に対し、2020年は約3,983億円と予測されている。

【休校支援】KADOKAWA、小中高向け学習参考書88冊を無料公開3/19-4/8 画像
小学生

【休校支援】KADOKAWA、小中高向け学習参考書88冊を無料公開3/19-4/8

 KADOKAWAは新型コロナウィルス感染拡大防止施策により、多くの学校で臨時休校が続いていることを鑑み、休校中や春休み期間に子どもの学習に役立てられるよう、学習参考書を3月19日より無料公開する。

【大学受験】医学部浪人経験者の3割「専門予備校」を選択…そのメリットは? 画像
高校生

【大学受験】医学部浪人経験者の3割「専門予備校」を選択…そのメリットは?

 浪人経験のある医学部合格者で、予備校に通っていたうちの約7割が「大手予備校」、約3割が「医学部専門予備校」に通っていたことが、PMD医学部専門予備校を運営するアクトが2020年3月18日に発表した調査結果より明らかとなった。

新型コロナで慶應大・明治大・上智大など、新学期開始を繰下げ 画像
大学生

新型コロナで慶應大・明治大・上智大など、新学期開始を繰下げ

 慶應義塾大学は2020年3月16日、新型コロナウイルス感染症が世界的に拡大していることから、2020年度の春学期の授業開始を4月7日から4月30日に繰り下げることを決定した。明治大学、上智大学、東京理科大学なども授業開始日を変更するなど、大学は対応に追われている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 20
  13. 最後
Page 6 of 21
page top