advertisement

2020年11月の教育・受験ニュース記事一覧(7 ページ目)

【高校受験2021】47都道府県の出題傾向と対策 画像
中学生

【高校受験2021】47都道府県の出題傾向と対策

 新学社は2020年11月17日、2021年度公立高校入試に向けて、47都道府県の過去4年分の出題傾向を公表した。国語・数学・英語・理科・社会の各教科について、傾向と対策をWebサイトにまとめている。

【大学受験2021】河合塾、入試難易予想ランキング表11月版 画像
高校生

【大学受験2021】河合塾、入試難易予想ランキング表11月版

 河合塾は2020年11月19日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テスト得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)が91%、京都大学(総合人間-総合人間文系)93%。

都内小6生保護者対象「公立中学から、難関高校へ」11月下旬 画像
保護者

都内小6生保護者対象「公立中学から、難関高校へ」11月下旬

 河合塾Wingsは2020年11月下旬より、公立中学に進学する都内の小学6年生保護者を対象とした講演会「公立中学から、難関高校へ」と生徒向けの「学力診断テスト」を都内各教室で開催する。参加費は無料。Webサイトもしくは河合塾Wings各教室で参加申込を受け付けている。

【中学受験2021】東京都私立中学の最新入試日程・定員・偏差値まとめ(男子版) 画像
小学生

【中学受験2021】東京都私立中学の最新入試日程・定員・偏差値まとめ(男子版)

 東京都・男子の私立中学入試の日程など、2021年(令和3年)の受験に必要な情報をまとめた。なお、今年度はほとんどの学校で、インターネット出願を採用しているので注意が必要だ。

英検協会、コロナ拡大の札幌…市外からの受験自粛を要請 画像
高校生

英検協会、コロナ拡大の札幌…市外からの受験自粛を要請

 日本英語検定協会は、11月22日に開催する「英検S-CBT」「英検CBT」「TEAP」試験の北海道地区の対応を公表した。試験は予定通り開催するが、札幌会場では札幌市外からの受験自粛を求める。ただし、大学入試などで受験が必須である場合は自粛を要請しない。

小中学生対象オンラインセミナー「未来のための気候の話」 画像
小学生

小中学生対象オンラインセミナー「未来のための気候の話」

 気候ネットワークは、小中学生を対象としたオンラインセミナー「未来のための気候の話」を、2020年12月から2021年2月にかけて開催する。参加費は無料。事前予約制。

子どものお小遣い、半数以上がキャッシュレス化に関心 画像
小学生

子どものお小遣い、半数以上がキャッシュレス化に関心

 子どもにお小遣いを渡している家庭の9割以上は「現金」である一方、半数以上の保護者はお小遣いのキャッシュレス化に関心があることが2020年11月18日、イー・ラーニング研究所の調査結果からわかった。金融教育で学ばせたいことでは「資産運用」や「投資」が上位となった。

【中学受験2021】緊急時対応に期待か、コロナ禍で私学志願者増加…日能研 画像
小学生

【中学受験2021】緊急時対応に期待か、コロナ禍で私学志願者増加…日能研

 日能研グループのみくに出版が発行する中学受験専門誌「進学レーダー」の井上修編集長と、日能研本部 常務取締役 茂呂真理子氏に、近年の入試の状況や人気校、出題傾向や2021年度の予測などについて話を聞いた。

【中学受験】オンライン個別指導塾、小学生向け12選 画像
小学生

【中学受験】オンライン個別指導塾、小学生向け12選

 「新型コロナ感染が心配」「習い事が忙しく定期的に通塾できない」などの理由から、中学受験対策の選択肢のひとつとして、オンライン学習が注目されている。受験対策や個別指導のノウハウ、進化したITシステムなどから、対面と変わらない実績を上げている塾も出ている。

社会情報大学院大学「実務教育研究科」新設…実務家教員を養成 画像
先生

社会情報大学院大学「実務教育研究科」新設…実務家教員を養成

 先端教育機構・社会情報大学院大学は、実務家教員を養成する「実務教育研究科」を2021年4月に新設する。また、社会情報大学院大学の広報・情報研究科と実務教育研究科は2021年度よりオンライン入学を開始し、全国から入学・科目履修が可能となる。

【大学受験2021】コロナで出願傾向に変化…安全志向・地元志向強まる 画像
高校生

【大学受験2021】コロナで出願傾向に変化…安全志向・地元志向強まる

 大学入試改革元年、いよいよ迎える大学入学共通テスト。コロナ禍、混沌とした2021年度大学入試の志望校の傾向や当日までの過ごし方について、東進ハイスクールを運営するナガセ 広報部長の市村秀二氏に整理してもらう。

大学生の就職内定率(10/1現在)69.8%、5年ぶり70%割る 画像
大学生

大学生の就職内定率(10/1現在)69.8%、5年ぶり70%割る

 文部科学省と厚生労働省は2020年11月17日、2020年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在)の結果を公開した。大学生の就職内定率は、前年同期比7.0ポイント減の69.8%。5年ぶりに70%を下回り、リーマン・ショック後の2009年につぐ下落幅となった。

理科年表が「宇宙よりも遠い場所」とコラボキャンペーン 画像
小学生

理科年表が「宇宙よりも遠い場所」とコラボキャンペーン

 丸善出版は、2020年11月26日発売の「理科年表」と、女子高生が南極を目指すアニメ「宇宙よりも遠い場所」とのコラボ企画「理科年表DE南極チャレンジキャンペーン」を実施する。

「デジタルメディアを学習で活用したい」小学生の母56.4% 画像
小学生

「デジタルメディアを学習で活用したい」小学生の母56.4%

 「子どもの学習にデジタルメディアを活用させたい」と考えている割合は、小学生の母親が56.4%、幼児の母親が50.0%であることが、ベネッセ教育総合研究所が2020年11月17日に発表した調査結果より明らかになった。

イード・アワード2020「英語教材」満足度No.1、結果発表について 画像
未就学児

イード・アワード2020「英語教材」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、英語教材の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2020「英語教材」を発表した。

居住型教育施設「SHIMOKITA COLLEGE」12/1開業…1期生募集開始 画像
大学生

居住型教育施設「SHIMOKITA COLLEGE」12/1開業…1期生募集開始

 小田急電鉄、UDS、エイチラボ(HLAB)が協働で計画する居住型教育施設「SHIMOKITA COLLEGE(シモキタカレッジ)」が、2020年12月1日に開業する。あわせて、2021年4月の開校に向けて11月22日より「1期生」の募集を開始する。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 最後
Page 7 of 16
page top