advertisement

2020年11月の教育・受験ニュース記事一覧(12 ページ目)

【高校受験2021】大阪府公立高の募集人員、昼間の高校で2,110人減 画像
中学生

【高校受験2021】大阪府公立高の募集人員、昼間の高校で2,110人減

 大阪府教育庁は2020年11月10日、2021年度(令和3年度)大阪府公立高校の募集人員を発表した。昼間の高等学校の募集人員は、前年度(2020年度)比2,110人減の3万8,265人。箕面、泉陽などが学級減となる。

イード・アワード2020「オンライン英会話」満足度No.1、結果発表について 画像
その他

イード・アワード2020「オンライン英会話」満足度No.1、結果発表について

イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、英会話スクールの顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2020「オンライン英会話」を下記のとおり発表した。

ポプラ社、百科事典に載せたい言葉11/30まで募集 画像
小学生

ポプラ社、百科事典に載せたい言葉11/30まで募集

 ポプラ社は2021年11月の「総合百科事典ポプラディア第三版」刊行に向け、「ポプラディア項目募集キャンペーン」を2020年11月30日まで開催。キャンペーンでは、「総合百科事典ポプラディア第三版」に載せたい言葉(項目)を募集している。

子どもの将来の仕事で気にかけたいこと、1位は? 画像
中学生

子どもの将来の仕事で気にかけたいこと、1位は?

 子どもが仕事を選ぶ際、保護者が気にかけたいことは、「自分の好きなこと・得意なことが生かせる」が83.8%ともっとも多いことが、栄光ゼミナールの小中高生の家庭の職業観に関する調査で明らかになった。

【大学受験2021】帰国・海外在住者向け大学説明会…九大・慶應・ICUなど参加、12/3まで 画像
高校生

【大学受験2021】帰国・海外在住者向け大学説明会…九大・慶應・ICUなど参加、12/3まで

 ライトハウスは、帰国生、海外在住の高校生・受験生などを対象とした「日本の大学説明会 2020秋」をオンラインにて12月3日まで開催する。参加大学は九州大学、慶應義塾大学、青山学院大学など18大学。参加無料。

【大学受験2021】慶應大、追試験3/9実施…新型コロナ対応 画像
高校生

【大学受験2021】慶應大、追試験3/9実施…新型コロナ対応

 慶應義塾大学は2020年11月9日、2021年度一般選抜において、新型コロナウイルス感染症に罹患し受験できなかった人を対象に追試験を実施することを公表した。追試験日は2021年3月9日。

【中学受験】【高校受験】25校参加「寮のある学校合同相談会」全国4会場で11月 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】25校参加「寮のある学校合同相談会」全国4会場で11月

 全国私立寮制学校協議会(全寮協)は2020年11月、名古屋・神戸・横浜・東京の4会場にて全国から25校が参加する「寮のある学校合同相談会」を開催する。参加無料・予約不要・入退場自由。

就きたい職業がある中高生の8割「実現のため努力」 画像
保護者

就きたい職業がある中高生の8割「実現のため努力」

 栄光ゼミナールは2020年11月2日、保護者を対象にした「小中高生の家庭の職業観に関する意識調査」の結果を発表。就きたい職業がある中高生の8割が実現のため努力していることがわかった。

国際教養大、Open Campus Online 2020で「体験授業」11/12-14 画像
高校生

国際教養大、Open Campus Online 2020で「体験授業」11/12-14

 国際教養大学は2020年11月12日から14日にかけて、「Open Campus Online 2020(Fall)」としてオンラインでの体験授業を開催する。授業はすべて英語で実施。事前申込制、先着順にてWebサイトで申込みを受け付けている。

中高生対象、東工大「Gateway to Science」ノーベル賞受賞大隈氏など1/23 画像
高校生

中高生対象、東工大「Gateway to Science」ノーベル賞受賞大隈氏など1/23

 東京工業大学は、未来を担う中学生と高校生をメインターゲットとした公開レクチャー「第4回Gateway to Science~細胞の不思議発見・オートファジー」を、2021年1月23日にオンラインにて開催する。事前申込制で定員は1,000名。

【ES2020】GIGAスクール構想の先にある教育とは…春日井市の実践事例 画像
先生

【ES2020】GIGAスクール構想の先にある教育とは…春日井市の実践事例

 教育イノベーション協議会主催のEdTechグローバルカンファレンスイベント「Edvation x Summit 2020 Online」が2020年11月3日から5日の3日間、オンラインで開催された。初日の11月3日に行われたプログラム「GIGAスクール構想の先にある教育とは?」のもようをお届けする。

社長業も務める先生の働き方…Teacher's[Shift] 画像
先生

社長業も務める先生の働き方…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2020年11月9日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第4回の配信を公開した。郁文館夢学園の田中善将先生をゲストに迎え、教員をしながら会社を経営するというライフスタイルに迫る。

中高生向け、多様性学ぶAL型英語プログラム…2021年度受講生募集 画像
中学生

中高生向け、多様性学ぶAL型英語プログラム…2021年度受講生募集

 ブリティッシュ・カウンシルは2021年4月に開講する、中高生向け英語コース「Secondary Plus」の受講生募集を開始した。英語4技能と世界に通用する対話力、問題解決力を育むアクティブラーニング形式の英語プログラムで、12月13日まで早期割引キャンペーンも実施する。

イラストや写真で学べる「よくわかる!日本の都道府県 第2版」 画像
小学生

イラストや写真で学べる「よくわかる!日本の都道府県 第2版」

 ユーキャンは2020年11月6日、47都道府県の特徴を地図やイラスト、写真などで学べる児童書「よくわかる!日本の都道府県 第2版」を発売した。定価は1,400円(税別)。全国の書店、ネット書店、ユーキャンのWebサイト内にある「書籍出版案内」で購入できる。

イード、学校や塾・習い事等の集金業務支援エンペイと業務提携 画像
その他

イード、学校や塾・習い事等の集金業務支援エンペイと業務提携

 イードは2020年11月9日、エンペイとJ-KISS型新株予約権による投資実行・業務提携契約を締結したと発表した。エンペイは、保育園・学校・塾・習い事などに特化した集金業務支援サービス「enpay」を提供している。

教育関係者対象シンポ「どのような英語教育が求められるのか」12/6 画像
先生

教育関係者対象シンポ「どのような英語教育が求められるのか」12/6

 上智大学国際言語情報研究所とベネッセ教育総合研究所・ARCLEは2020年12月6日、英語教育シンポジウム「これからどのような英語教育が求められるのか~言葉で『つながる』授業をつくる~」をオンライン開催する。参加は無料。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
Page 12 of 16
page top