2022年7月の教育・受験ニュース記事一覧(13 ページ目)

小学生対象「海の自由研究フェス」渋谷7/16-17 画像
小学生

小学生対象「海の自由研究フェス」渋谷7/16-17

 NPO法人グリーンバードは、2018年にスタートした「海の自由研究フェス」を2022年7月16日・17日に東京・渋谷で主催する。各種ワークショップ、トークショー、上映会等のさまざまなコンテンツをラインナップ。対象は小学生。参加無料。

天文好き対象「国立天文台のこども天文博士教室」スタート 画像
小学生

天文好き対象「国立天文台のこども天文博士教室」スタート

 体験マッチングプラットフォーム「aini(アイニ)」は、天文好きな子供を対象に、コミュニティ「国立天文台のこども天文博士教室」を開講する。参加費は月5,000円。対象年齢の目安は小学校3年生以上。月1回開催されるオンライン授業には家族でも参加できる。

【大学受験】代ゼミ式早慶への登竜門、Studyplusで開催中…7/31まで 画像
高校生

【大学受験】代ゼミ式早慶への登竜門、Studyplusで開催中…7/31まで

 スタディプラスと代々木ゼミナールがコラボするキャンペーン「代ゼミ式早慶への登竜門」が、2021年よりバージョンアップして2022年も開催されている。参加は学習管理アプリ「Studyplus」から。期間は7月31日まで。

【中学受験2023】神奈川県立中等教育学校「実施要領」公表…適正検査のみ実施 画像
小学生

【中学受験2023】神奈川県立中等教育学校「実施要領」公表…適正検査のみ実施

 神奈川県教育委員会は2022年7月1日、県立中等教育学校の2023年度入学者の募集および決定に関する実施要領を公表した。適性検査は2月3日に実施する。なお、グループ活動による検査は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため実施しない。

読書感想文・自由研究アドバイス「デジ夏」公開、光文書院 画像
小学生

読書感想文・自由研究アドバイス「デジ夏」公開、光文書院

 光文書院は2022年7月1日、デジタル夏休み教材(デジ夏)をリリースした。読書感想文を書くために必要な本の選び方、本の買い方・借り方、書く内容のまとめ方を児童が1人で学ぶことができる他、自由研究に役立つ動画も収録されている。

【高校受験2023】神奈川県公立高、中3生向け「募集案内」公表 画像
中学生

【高校受験2023】神奈川県公立高、中3生向け「募集案内」公表

 神奈川県教育委員会は2022年7月1日、2023年度(令和5年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜の「募集案内」と「実施要領」を公表した。中学3年生と保護者向けの「募集案内」は、7月8日までに県内の国公立中学校等に配付する予定。

【大学受験】高1-2生向け「大学入学共通テストトライアル」10/2 画像
高校生

【大学受験】高1-2生向け「大学入学共通テストトライアル」10/2

 河合塾と河合塾マナビスは2022年10月2日に「大学入学共通テストトライアル」を実施する。対象は高1・2生。自宅受験方式で、全国どこからでも参加できる。参加申込は9月22日午後3時まで、Webサイトで受付中。参加は無料。

【夏休み2022】ヤマハ英語教室、小学生・幼児向け「夏の特別体験レッスン」7-8月 画像
未就学児

【夏休み2022】ヤマハ英語教室、小学生・幼児向け「夏の特別体験レッスン」7-8月PR

 ヤマハ英語教室は2022年、英語の基礎に親しむ「夏の特別体験レッスン」を実施する。夏休みの期間に1回45分のレッスンを3回受けられる。

2級建築士学科試験…無料の採点サービスや総評公開 画像
その他

2級建築士学科試験…無料の採点サービスや総評公開

 2022年7月3日に実施された2022年度2級建築士学科試験について、日建学院と総合資格学院は、採点結果をメールで配信する無料サービスを試験当日にそれぞれスタート。翌7月4日からは試験総評を公開する他、受験生に向けた各種サポートを無料で実施している。

司法書士試験、解答速報・基準点予想を公開…アガルート 画像
その他

司法書士試験、解答速報・基準点予想を公開…アガルート

 アガルートアカデミーは2022年7月3日、2022年度司法書士試験の解答速報と基準点予想をWebサイトで公開した。7月4日午後6時には、記述式問題の徹底解説動画も公開予定。

【夏休み2022】警察庁「こども霞が関見学デー」8/3 画像
小学生

【夏休み2022】警察庁「こども霞が関見学デー」8/3

警察庁は、子供に警察の仕事や交通安全を学んでもらうため「けいさつの仕事を知ろう」をテーマに、「こども霞が関見学デー」を8月3日に実施すると発表した。

【大学受験2023】ベネッセ教育情報センター、YouTube公式チャンネル開設…入試情報を続々発信 画像
高校生

【大学受験2023】ベネッセ教育情報センター、YouTube公式チャンネル開設…入試情報を続々発信PR

 めまぐるしく変化する近年の大学受験にあって、最新の情報を手に入れることは最大のタスクとも言える。そんな大学入試に挑む受験生や保護者に有益な情報を届けるべく、YouTube公式チャンネルを開設したベネッセ教育情報センター・センター長の谷本祐一郎氏に話を聞いた。

【高校受験2023】大分県「全国向け高校説明会」7/16 画像
中学生

【高校受験2023】大分県「全国向け高校説明会」7/16

 大分県教育委員会は、全国の中学生やその保護者を対象に、県立安心院高等学校、県立国東高等学校の説明会を2022年7月16日に実施する。入場無料、事前予約制。

【大学受験】大学入学共通テスト「難化した」数学の評価・要望は? 画像
高校生

【大学受験】大学入学共通テスト「難化した」数学の評価・要望は?

 大学入試センターは2022年6月30日、今年度実施された「令和4年度大学入学共通テスト問題評価・分析委員会報告書」を公表した。2022年の大学入学共通テスト(旧センター試験)は試験直後から「難化」したと数学が話題になった。設問内容や設問量は適正だったのだろうか。

【小学校受験】伸芽会所長も登壇、お受験情報フェスティバルin横浜7/17 画像
未就学児

【小学校受験】伸芽会所長も登壇、お受験情報フェスティバルin横浜7/17

 私立幼稚園・小学校が一堂に会する「お受験情報フェスティバル2022 in 横浜」が2022年7月17日、横浜そごう9階新都市ホールにて開催される。参加無料。各校のブース出展は申込不要で参加可能。体験授業および基調講演は事前申込制。基調講演には「伸芽会」所長が登壇する。

【中学受験】夏休みに訓練しておきたい算数得点アップの秘訣 画像
小学生

【中学受験】夏休みに訓練しておきたい算数得点アップの秘訣

 長年、中学受験専門塾にて算数・理科の指導に携わり、現在は執筆活動や受験相談を行っている後藤卓也氏に、算数の得点アップにつながる勉強方法のポイントについて寄稿いただいた。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
Page 13 of 14
page top