advertisement

教育・受験 中学生ニュース記事一覧(805 ページ目)

【夏休み】キッザニアこども英語スピーチコンテスト7/1-7/31 画像
その他

【夏休み】キッザニアこども英語スピーチコンテスト7/1-7/31

 キッザニアを運営するKCJ GROUPは、7月1日から7月31日まで「こども英語スピーチコンテスト」をキッザニア甲子園ならびにキッザニア東京において開催する。スピーチ部門とパフォーマンス部門の2つの部門で参加者を募集する。

【夏休み】京大教授登壇、中高生対象「工学部オープンセミナー」7/26 画像
学校・塾・予備校

【夏休み】京大教授登壇、中高生対象「工学部オープンセミナー」7/26

 京都大学工学部は、7月26日、中学生・高校生を対象としたオープンセミナー「ひと・社会・工学―工学のいまを知る―」を、吉田キャンパスにて開催する。参加費は無料。定員は先着順に300人で事前の申込みが必要。

昭和大院長や医学生の講演…全国26大学「医学部進学フェスタ」7/19 画像
受験

昭和大院長や医学生の講演…全国26大学「医学部進学フェスタ」7/19

 医学部進学を目指す中学・高校生・受験生とその保護者を対象とした進学イベント「医学部進学フェスタ2015」が7月19日、秋葉原UDXギャラリーにて開催される。入場無料の大学個別相談コーナーと、事前申込制の講演会、入試分析セミナーなどが行われる。

【夏休み】181大学の子ども向けイベントを網羅「体験イベントin大学」 画像
その他

【夏休み】181大学の子ども向けイベントを網羅「体験イベントin大学」

 JSコーポレーションは、6月25日より、同社が運営する学校ポータルサイト「JS88.com」にて、夏休みに全国の大学で開催される幼児から中学生向けのイベントを紹介する「体験イベントin大学」を公開した。全国181大学で開催されるイベント情報を網羅している。

【夏休み】厚労省、19の体験プログラム「子ども見学デー」7/29-30 画像
学習

【夏休み】厚労省、19の体験プログラム「子ども見学デー」7/29-30

 厚生労働省は、7月29日、30日の2日間、同省の取組みや施設見学、広く社会体験をしてもらうことを目的とした「子ども見学デー」を開催する。おもに小・中学生を対象に19の体験プログラムを用意している。

専門家が科学を指導する「東京ジュニア科学塾」中1-2募集 画像
学習

専門家が科学を指導する「東京ジュニア科学塾」中1-2募集

 東京都教育委員会は、未来の科学技術を担う人材を輩出することを目的とした「東京ジュニア科学塾」と「東京ジュニア科学塾 専修コース」を7月より実施する。参加対象は都内公立中学校の1~2年生。

【高校受験2016】早稲アカ「必勝志望校判定模試&説明会」中3対象8/30 画像
学校・塾・予備校

【高校受験2016】早稲アカ「必勝志望校判定模試&説明会」中3対象8/30

 早稲田アカデミーは、8月30日、中学3年生を対象とした「必勝志望校判定模試」および中学3年生の保護者を対象とした「必勝コース説明会」を開催する。同模試は、9月6日から開講する日曜特別講座「必勝コース」の選抜試験も兼ねて行われる。

2014年度TOEIC受験者数と平均スコアを発表…公開テスト平均582点 画像
学習

2014年度TOEIC受験者数と平均スコアを発表…公開テスト平均582点

 日本でTOEICプログラムを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は、2014年度受験者数と平均スコアを発表した。公開テスト平均スコアは582点。TOEIC Speaking & Writing(TOEIC S&W)の受験者は前年比163%と大幅に増加した。

【学校ニュース】筑波学院大、聖徳大、明治大、神奈川大、大阪国際大 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】筑波学院大、聖徳大、明治大、神奈川大、大阪国際大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。6月24日は筑波学院大学、聖徳大学、明治大学、神奈川大学、大阪国際大学の情報を紹介する。神奈川大学が「子どもサマースクール2015」を開催など。

【夏休み】国立科博「サイエンススクエア」、実験・工作など68企画 画像
学習

【夏休み】国立科博「サイエンススクエア」、実験・工作など68企画

 国立科学博物館は7月28日から8月16日、「夏休みサイエンススクエア」を開催する。未就学児から高校生を対象として、実験・観察・工作などの68プログラムが実施される。特設サイトを開設しており、事前Web予約に必要な会員登録を6月30日から開始する。

【夏休み】小中学生対象、京都市考古資料館夏期教室…発掘調査や土器づくり 画像
学習

【夏休み】小中学生対象、京都市考古資料館夏期教室…発掘調査や土器づくり

 京都市と京都市埋蔵文化財研究所では、京都市内の小学5・6年生と中学生を対象とした夏期教室「京都の地下を掘ってみよう!」を開催する。8月4日~6日の3日間で、発掘調査や拓本、土器づくりなどの体験を行う。

【夏休み】数学好きの高校生へ「計算力を強くする」講座、大阪8/8開催 画像
学習

【夏休み】数学好きの高校生へ「計算力を強くする」講座、大阪8/8開催

 「数学好き集まれ! 高校生のための『計算力を強くする』」講座を8月8日、大阪のリーガロイヤルホテルで開催する。数学教育研究家の鍵本聡氏などが講師となり、2学期から差がつく計算力強化の裏技などを伝授する。受講料はおやつ込みで6,000円。

【夏休み】東洋大、小中学生向けサマースクールでロケット体験ほか 画像
学習

【夏休み】東洋大、小中学生向けサマースクールでロケット体験ほか

 東洋大学川越キャンパスでは、小中学生を対象とした「サマースクール2015」を7月に開講する。ロケット体験講座や生きもの観察など4コースあり、すべて受講料は無料。6月27日まで申込みを受付けており、定員を超えた場合は抽選となる。

【夏休み】148機関の子ども向け科学イベント「かながわサイエンスサマー」 画像
学習

【夏休み】148機関の子ども向け科学イベント「かながわサイエンスサマー」

 神奈川県は6月22日、県内148機関が夏休み期間中に科学教室や講座、工場見学などを実施する「かながわサイエンスサマー」についてホームページに公開した。小・中学生、高校生を対象にした、科学の楽しさに触れるさまざまなイベントが紹介されている。

【学校ニュース】昭和女大、帝京大、東洋大、明治大、ヤマザキ学園大、KGU、摂南大、桃山学院大 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】昭和女大、帝京大、東洋大、明治大、ヤマザキ学園大、KGU、摂南大、桃山学院大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。6月23日は昭和女子大学、帝京大学、東洋大学、明治大学、ヤマザキ学園大学、関東学院大学、摂南大学、桃山学院大学の情報を紹介する。

女子の大学進学率は長期的に上昇、短大は減少…男女共同参画白書 画像
学校・塾・予備校

女子の大学進学率は長期的に上昇、短大は減少…男女共同参画白書

 内閣府は6月21日、「男女共同参画白書 平成27年版」を公表した。平成26年度の大学(学部)への進学率は、男子55.9%、女子47.0%で、女子の大学進学率が増加傾向にある一方、短期大学への進学率は6年度の24.9%をピークに減少傾向にあるという。

  1. 先頭
  2. 750
  3. 760
  4. 770
  5. 780
  6. 790
  7. 800
  8. 801
  9. 802
  10. 803
  11. 804
  12. 805
  13. 806
  14. 807
  15. 808
  16. 809
  17. 810
  18. 820
  19. 830
  20. 最後
Page 805 of 844
page top