教育・受験ニュース記事一覧(1,063 ページ目)

【センター試験2019】英・国・数の解説速報、試験当日から無料配信 画像
高校生

【センター試験2019】英・国・数の解説速報、試験当日から無料配信

 ドゥクエストは、2019年度センター試験の解説動画速報をWebサイトにて無料配信する。センター試験当日の2019年1月19日午後8時ごろから配信を始め、1月20日午後8時ごろまでに英語・国語・数学すべての問題の配信完了を予定している。

【中学受験2019】四谷大塚の解答速報、1/14は浦和明の星女子を公開 画像
小学生

【中学受験2019】四谷大塚の解答速報、1/14は浦和明の星女子を公開

 四谷大塚は2019年度中学入試について、入試解答速報を実施している。2018年12月16日に公開された海陽中等教育学校に続き、2019年1月14日午後8時には浦和明の星女子中学校の算数と理科を公開する。

【大学受験2020】駿台、高2対象「センター試験解説授業」 画像
高校生

【大学受験2020】駿台、高2対象「センター試験解説授業」

 駿台予備学校は2019年2月3日から、高校2年生を対象に「2019年度センター試験解説授業」を首都圏、関西、福岡で開催する。2019年度センター試験のポイントとなる問題などを駿台講師が解説し、1年後の本番に向けて対策を伝授する。参加無料。事前申込制。

忘れた記憶が薬で復活、成績悪いほど効果大…東大など検証 画像
その他

忘れた記憶が薬で復活、成績悪いほど効果大…東大など検証

 東京大学などは2019年1月8日、「忘れた記憶を復活される薬を発見した」との研究成果を発表した。脳内のヒスタミン神経系を刺激する薬を投与することで、忘れた記憶がスムーズに思い出せることが明らかになった。薬の効果は、記憶成績が悪いほど大きかった。

オンラインで面接対策、ECC「英検二次試験対策レッスン」開講 画像
その他

オンラインで面接対策、ECC「英検二次試験対策レッスン」開講

 ECCが運営するECCオンラインレッスンは2019年1月10日、「英検二次試験対策レッスン」を開講した。オンライン形式なので、インターネット環境と端末があれば場所を選ばず受講できる。英会話(フィリピン)申込者であれば、別途費用がかからず受講可能。

アルマ望遠鏡、子ども向けサイト「アルマ キッズ」日本語版を公開 画像
小学生

アルマ望遠鏡、子ども向けサイト「アルマ キッズ」日本語版を公開

 南米チリに巨大望遠鏡を建設・運用するアルマ望遠鏡プロジェクトは、子ども向けサイト「ALMA Kids(アルマ キッズ)」日本語版を公開した。最新の観測成果などを子ども向けにわかりやすく解説するほか、塗り絵やアートギャラリーなども楽しむことができる。

【高校受験2019】栃木県公立高校、進路希望調査倍率(12/1時点)宇都宮(普通)1.37倍など 画像
中学生

【高校受験2019】栃木県公立高校、進路希望調査倍率(12/1時点)宇都宮(普通)1.37倍など

 栃木県総合教育センターは2019年1月9日、2018年度中学校等生徒の進路希望調査結果(第2回)を公表した。2018年12月1日現在の県内県立高校全日制課程の進学希望倍率は1.14倍。学校別では、宇都宮(普通)1.37倍、宇都宮女子(普通)1.26倍など。

脳科学に基づくプログラムで親子を支える…リブランドを経たEQWELが注目される理由 画像
未就学児

脳科学に基づくプログラムで親子を支える…リブランドを経たEQWELが注目される理由

 「イード・アワード2018 幼児教室」にて「EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー」が最優秀賞を受賞した。主宰する株式会社EQWELの東京本部・本部長 有馬寛実氏に、多くの親子から支持されるレッスン内容やプログラムの特徴について取材した。

相手視点に立ったプレゼン、そのコツは? 画像
高校生

相手視点に立ったプレゼン、そのコツは?

 スキルパーク、シニアトレーナーの下地寛也(しもじかんや)が贈るプレゼンのちょっとしたテクニックやよくある疑問にお答えするコーナー。今回は相手の視点でプレゼンのシナリオを作るって具体的にどうするの?に答えます。 

酒田米菓×日本コロムビア「99のうた」オリジナルダンスYouTube解禁 画像
小学生

酒田米菓×日本コロムビア「99のうた」オリジナルダンスYouTube解禁

 酒田米菓と日本コロムビアは2019年1月10日、古くから多くの学校で歌い継がれてきた「99のうた」に乗せて、ダンスを見て、踊って、九九の勉強ができる初のオリジナルダンス「九九ダンス」をYouTubeにて解禁した。今後「99のうた」のMVとして打ち出していく予定だという。

漢検5級まで学習できる小学生向けアプリ、漢検協会が無料提供 画像
小学生

漢検5級まで学習できる小学生向けアプリ、漢検協会が無料提供

 日本漢字能力検定協会(漢検協会)は2019年1月16日、漢検10~5級の漢字の学習ができるアプリ「いちまると旅しよう!しりもじ漢検」の配信を開始する。登場キャラクターとコミュニケーションを取ったりしながら、楽しく継続して漢字を学習することができる。

【中学受験2019】出願者数・倍率速報(1/10時点)栄東43.53倍など 画像
小学生

【中学受験2019】出願者数・倍率速報(1/10時点)栄東43.53倍など

 2019年1月10日、埼玉県の入試を皮切りに2019年度中学入試がスタートした。首都圏における入試解禁日は、埼玉県が1月10日、千葉県が1月20日、東京都と神奈川県が2月1日。1月10日の出願倍率速報は、浦和明の星女子(第1回)が17.03倍、栄東(A日程)43.53倍など。

岩手医科大学、8名を追加合格…募集人員の変更なし 画像
高校生

岩手医科大学、8名を追加合格…募集人員の変更なし

 岩手医科大学は2019年1月8日、医学部の2018年度入学試験で不適切な点があったとして調査した結果、不合格の8名を追加合格としたことを発表した。2019年度医学部入試の募集人員90名に変更はない。

文科省、政務三役のインタビュー動画公開…2019年の注目点 画像
文部科学省

文科省、政務三役のインタビュー動画公開…2019年の注目点

 文部科学省は2019年1月9日、Webサイトの今週のトピックスに「柴山大臣に聞く!2019年文部科学省のここに注目!!!」を公開した。約11分の動画で、文部科学省の改革や各分野についてのメッセージを伝える。柴山大臣のほか、副大臣、政務官の動画も公開される予定。

2019年にさせたい習い事、「英会話スクール」と同率1位は? 画像
小学生

2019年にさせたい習い事、「英会話スクール」と同率1位は?

 2018年に話題になった習い事と、2019年にさせたい習い事の1位は「プログラミング教室」であることが、イー・ラーニング研究所が2019年1月9日に発表した調査結果より明らかとなった。

シャープ、電子辞書「Brain」人気の英文法書を初収録した高校生モデル発売 画像
高校生

シャープ、電子辞書「Brain」人気の英文法書を初収録した高校生モデル発売

 シャープは2019年1月10日、電子辞書「Brain(ブレーン)」の高校生モデル2機種「PW-SS6」「PW-SH6」と大学生・ビジネスモデル1機種「PW-SB6」の計3種を発表した。1月24日に発売する。希望小売価格はオープン。

page top